![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e7/540bc11068f425f825d33889707bd356.jpg)
28日
6時起きで朝散歩。
宿から一番近い懐古園をブラブラ。
前日に登りそびれた天守閣跡へ。
柵がないとか、関西ではありえない~^^;って思いつつ、端の方までビビリつつ行く。
なかなかスリリングぅ~~~((((;゜Д゜))))
朝散歩では写メは撮らなかったけれど、いろんな場所でカメラのタイマーで自撮りする怪しいオイラがいたのでした(笑)
一時間強の散歩で宿へ戻ると、既にSさんがスタンバイ。
この日も昼までエスコートしてくれる気マンマンでした。
朝早くから開いているお蕎麦屋さんで朝食を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/19/aa/e0f3cde4f0c7dc41a400a88737b41628_s.jpg)
Sさんオススメの山菜そば(380円)
朝からお蕎麦もいいもんですね。
お店が開くのを待って、自家焙煎こもろさんへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/e0/e2127e45693d4220d47d26ac3992ab25_s.jpg)
ネーミングが「アルフブレンド」にちょっと似ているってことで、あさまブレンドを注文。
焙煎が浅すぎず深すぎず。。オーソドックスなコーヒーだそうです。美味しいでした^^
いろんなブランドのカップがあって、見ているだけでも楽しい♪
コーヒーを堪能して出てくると、道にカメラ小僧なおっちゃんやお子様を連れたママンたちの人だかりが。。。
5月の最後の土日には浅間ヒムクライムとゆーイベントがあるらしい。
高峰高原で行われるそうですが、参戦するカッコイイ車たち(車が全くわからないので^^;)が小諸の街をパレードしてくれるんです。
こんなイベントをことはオイラは知りませんでしたが、偶然遭遇できて、車に興味のないオイラでも楽しかったです。
しばし車が通り過ぎるのを興奮気味に楽しんだ後、Sさんが連れてってくれということで信濃国分寺跡へ。
4駅ほどの移動です。
741年に聖武天皇が国家鎮護のために発布された詔。
これによって創建されたお寺です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/e7/540bc11068f425f825d33889707bd356_s.jpg)
こちらは金光明四天王護国之寺跡。
隣にはちゃんと法華滅罪之寺跡がありました。
しかし、ズバン!!っとしなの鉄道が通ってるんですけどね(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6d/38/4a6d322b51381d1062a7b17a841140cd_s.jpg)
現在の信濃国分寺・八日堂への山門。
今はお薬師さんが祀られているそうな。
お薬師さんだからお参りに行きたかったけど、結局行けずじまいでした。
あとから調べてみると、巳年にお扉開扉して特別拝観ができるようですね。
9年後・・・覚えていたらチャレンジです^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/25/3f/c2b7626aa8945103ed974922843e409c_s.jpg)
信濃国分寺資料館があったので見学。
貸切状態だったので、周りに気兼ねすることなくSさんに質問しつつ展示物を見ることができました。
昼になるので、一旦小諸へ戻ることに。
ランチはアモンさんへ。
アモンさんへ行くと、埼玉から来られたBさん(仮)が既に小山田スペースに。
しかし、アモンのお姉さんの計らいで同席させていただく(笑)
少し前まで、オイラにすくらっぷを貸してくれた姉の友達(小諸に移住済)が来ていたらしい。(アモンのお姉さん・談)
ニアミスだったなぁとか思っていたら、舞い戻ってきてくれたので会うことができました(笑)相変わらず、不思議な人でした。
その後、東京から来た地元東大阪のCさんも小山田スペースに入り、知らない者同士だけど、和気あいあいと談笑するオイラ達。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/63/d5/2fbd111ad45c660058ea1e25ba43a956_s.jpg)
アモンさんでいただいたランチはシーフードパスタ。
以前、先生が美味しいと食べてらっしゃったってことで、4人ともシーフードパスタなのは壮観でしたヨ(笑)
Sさんは本陣に詰めるため戻り、BさんとCさんとオイラは桜井写真商会へと行ったのでした。
前日はSさんが妹さんと喋っていたので、今回はゆっくりいろいろ妹さんとお話することができました。
みっちゃんの出した写真集というのがあったらしいのですが、既に売り切れておりました。
んが!みっちゃん撮影のポストカードが販売されていることに気づいたオイラ!(エライ!!)
写真集はかないませんでしたが、ポストカードをGETしてホクホクなのでありました。
妹さんの作品も一点あり、みっちゃんとは又違う印象のポストカードも連れて帰ったのは言うまでもありませんね。
さて、ここでBさんとCさんとお別れ。
小諸での日中の一人歩きとなるのであります。
つづく
携帯からはこちら→■
6時起きで朝散歩。
宿から一番近い懐古園をブラブラ。
前日に登りそびれた天守閣跡へ。
柵がないとか、関西ではありえない~^^;って思いつつ、端の方までビビリつつ行く。
なかなかスリリングぅ~~~((((;゜Д゜))))
朝散歩では写メは撮らなかったけれど、いろんな場所でカメラのタイマーで自撮りする怪しいオイラがいたのでした(笑)
一時間強の散歩で宿へ戻ると、既にSさんがスタンバイ。
この日も昼までエスコートしてくれる気マンマンでした。
朝早くから開いているお蕎麦屋さんで朝食を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/19/aa/e0f3cde4f0c7dc41a400a88737b41628_s.jpg)
Sさんオススメの山菜そば(380円)
朝からお蕎麦もいいもんですね。
お店が開くのを待って、自家焙煎こもろさんへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/e0/e2127e45693d4220d47d26ac3992ab25_s.jpg)
ネーミングが「アルフブレンド」にちょっと似ているってことで、あさまブレンドを注文。
焙煎が浅すぎず深すぎず。。オーソドックスなコーヒーだそうです。美味しいでした^^
いろんなブランドのカップがあって、見ているだけでも楽しい♪
コーヒーを堪能して出てくると、道にカメラ小僧なおっちゃんやお子様を連れたママンたちの人だかりが。。。
5月の最後の土日には浅間ヒムクライムとゆーイベントがあるらしい。
高峰高原で行われるそうですが、参戦するカッコイイ車たち(車が全くわからないので^^;)が小諸の街をパレードしてくれるんです。
こんなイベントをことはオイラは知りませんでしたが、偶然遭遇できて、車に興味のないオイラでも楽しかったです。
しばし車が通り過ぎるのを興奮気味に楽しんだ後、Sさんが連れてってくれということで信濃国分寺跡へ。
4駅ほどの移動です。
741年に聖武天皇が国家鎮護のために発布された詔。
これによって創建されたお寺です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/e7/540bc11068f425f825d33889707bd356_s.jpg)
こちらは金光明四天王護国之寺跡。
隣にはちゃんと法華滅罪之寺跡がありました。
しかし、ズバン!!っとしなの鉄道が通ってるんですけどね(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6d/38/4a6d322b51381d1062a7b17a841140cd_s.jpg)
現在の信濃国分寺・八日堂への山門。
今はお薬師さんが祀られているそうな。
お薬師さんだからお参りに行きたかったけど、結局行けずじまいでした。
あとから調べてみると、巳年にお扉開扉して特別拝観ができるようですね。
9年後・・・覚えていたらチャレンジです^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/25/3f/c2b7626aa8945103ed974922843e409c_s.jpg)
信濃国分寺資料館があったので見学。
貸切状態だったので、周りに気兼ねすることなくSさんに質問しつつ展示物を見ることができました。
昼になるので、一旦小諸へ戻ることに。
ランチはアモンさんへ。
アモンさんへ行くと、埼玉から来られたBさん(仮)が既に小山田スペースに。
しかし、アモンのお姉さんの計らいで同席させていただく(笑)
少し前まで、オイラにすくらっぷを貸してくれた姉の友達(小諸に移住済)が来ていたらしい。(アモンのお姉さん・談)
ニアミスだったなぁとか思っていたら、舞い戻ってきてくれたので会うことができました(笑)相変わらず、不思議な人でした。
その後、東京から来た地元東大阪のCさんも小山田スペースに入り、知らない者同士だけど、和気あいあいと談笑するオイラ達。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/63/d5/2fbd111ad45c660058ea1e25ba43a956_s.jpg)
アモンさんでいただいたランチはシーフードパスタ。
以前、先生が美味しいと食べてらっしゃったってことで、4人ともシーフードパスタなのは壮観でしたヨ(笑)
Sさんは本陣に詰めるため戻り、BさんとCさんとオイラは桜井写真商会へと行ったのでした。
前日はSさんが妹さんと喋っていたので、今回はゆっくりいろいろ妹さんとお話することができました。
みっちゃんの出した写真集というのがあったらしいのですが、既に売り切れておりました。
んが!みっちゃん撮影のポストカードが販売されていることに気づいたオイラ!(エライ!!)
写真集はかないませんでしたが、ポストカードをGETしてホクホクなのでありました。
妹さんの作品も一点あり、みっちゃんとは又違う印象のポストカードも連れて帰ったのは言うまでもありませんね。
さて、ここでBさんとCさんとお別れ。
小諸での日中の一人歩きとなるのであります。
つづく
↑ 日々素敵な出会いを有難う。小山田先生に感謝のポチを☆
*・゜¨゜゜・*:ランキング参加中です:*・゜¨゜゜・* >
携帯からはこちら→■
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます