『道具置合 天然宗左口授』を読む68 2014年05月27日 | 茶書を読む へ掛けなかった時は、またすぐに柄杓立てへ立てます。 もっともあしらう必要のある蓋置ならば、この時に返し、本の所へ置き、水指の蓋を閉めます。 またあしらう必要のない蓋置ならば、すぐに水指の蓋を閉めます。 蓋置きを柄杓立ての前へ置き付けます。 初め蓋置きへ掛けた時は、仕舞の時にも掛けます。
『道具置合 天然宗左口授』を読む67 2014年05月27日 | 茶書を読む ここからは、長板の記述になります。 台子長板の事 点前の時、蓋置きを置き付け、それぞれを仕分け、さて湯を汲む時に柄杓を柄杓立てより取る事は重きことです。 もちろん膝を廻して取ります。 さてまた初め蓋置きを置き付けた時、柄杓を取って掛ける事は、大変な略式となります。 もっとも仕舞にも、初め蓋置