goo blog サービス終了のお知らせ 

光と影の軌跡Ⅱ

つれづれなるおじさんの写真日記

富津市のひろ寿司-久々に食した美味しいお寿司

2024年10月04日 | 日記

 9/13(金)ツレと富津市の各地を回った後、何時も行くひろ寿司を訪問ました。営業が午前11時からなので時間を調整し、11時05分頃に入ったのですが、入店してみると既に2組の客が来ていました。さすがに地元の人気店です。

 ランチメニューも魅力的ですが、やはりひろ寿司に来たのですから、お寿司を食べようと2人とも上にぎり寿司(税込み1800円)を注文しました。

 しかしメニューを見るといろいろな物があります。結構かよっているお店ですが、食べてないメニューも沢山あります。富津名物はかりめ丼やはかりめ重、そして新富津漁港の江戸前オイスターも食べれられるようなので、次回は注文してみようと思います。

 暫くしてお茶とお通しが出てきました。お通しはマグロの煮付けですが、牛肉のような食感でとても美味。

  注文してから約10分程で上にぎり寿司が出てきました。

 上にぎり寿司はにぎりが5巻、イクラの軍艦が1巻、それと鉄火巻きが3巻です。にぎりのネタはイカ、マグロの中トロ、白身魚、寿司エビ、それと卵焼きでした。中でも中トロは脂がのっており、口の中でとろけるようでした。

 ツレも最近食べたお寿司の中では1番美味しいと言っていました。

 味噌汁も出汁がきいていい味を出していました。

 またツレがもうお腹が一杯といって、白身魚と中トロのにぎりをまわしてきました。両方とも好物なので、ペロリといただきました。そして暫くマッタリして帰宅しました。


富津市民ふれあい公園のゆうやけ橋

2024年10月02日 | 日記

 9/13(金)ツレと新富津漁港、富津岬を撮影してきたのですが、最後に市民ふれあい公園の中にあるゆうやけ橋を訪ねました。ここには初めて来たのですが、新富運河に架かったゆうやけ橋付近は、壊れたプレジャーボートが放置され不思議な景観を呈していました。

 新富運河の水も濁っていて、これで霧でもかかったらタイムスリップした敗戦時の軍港のようです。

 つながれたプレジャーボートは壊れた物だけでなく,新しいボートも停泊しています。ネットで調べてみると釣り場として結構有名らしいです。

 橋の長さは約80m位、幅は結構広くて4m位あり、中央部は運河や対岸また夕日を見る為に広げてあるようです。

中央部から海の方を見ると,県道90号木更津富津線が通るあらい橋が見えます。

 ゆうやけ橋の対岸にもプレジャーボートが停泊しています。

 橋の向こう側は埋め立て地で、総合社会体育館や企業のビルを見ることが出来ます。

 誰も居ないと思ったプレジャーボートですが、2人の人が何か作業をしている船がありました。声をかけてみようと思ったのですが、結構距離があるのでやめました。プレジャーボートは新富運河の上流の方にも沢山停泊しています。最近話題になっている船の不法放置でなければ良いのですが、富津市も大変だなあと思いながら写真を撮影していました。