goo blog サービス終了のお知らせ 

Chie Blog

フリーアナウンサー ・フェリーチェChie 代表
司会・セミナー講師・小中高生の英語教室主宰・ラジオパーソナリティ

令和元年おめでとうございます。

2019年05月01日 | Chie's 80's

 新しい時代が始まりました。
皇后雅子さまのキラキラした華やかな笑顔を拝見して 
うるっときてしまいました。お力を発揮して、ずっと明るく穏やかな笑顔が続きますように。

平成の時代が始まった頃は、私は19歳でした。
当時は、「24時間戦えますか?」なんてCMが流行っていました。
"
Can you keep on working for 24 hours?? " 恐ろし~ぃ。
平成の時代は「働きすぎ、頑張りすぎ」の方も多かったのでは?
「令和」の時代は、「働けるだけ働いて豊になるという30年前の考えとは違って、
ワークライフバランスを保って 心豊かにみんなが働き暮らせる時代になりますように。」

 今週は、ガールズバンド史上に残る大成功を収めたBanglesの曲をかけます。
ドライブ中きくとテンションが上がりますので、GW期間中の曲に選びました。
オープニングは Manic Monday
 イタリアに流れる透明な青い川辺で、ヴァレンティノという恋人とキスをしているという幸せな夢の最中、
朝6時に起きて仕事に向かう女の子の「あ~仕事にいかなきゃいけない。また月曜日。。。」と嘆く心情を歌った曲です。
     ♫いつもと同じ大変な月曜日。
      あ~日曜だったらいいのに。
      だって休日は楽しいもの♫

 エンディングは オープニングでかけるManic Mondayが収録されたアルバムに含まれていた
Walk like an Egyptian。 PVが面白いので大ヒットしました。
「エジプト人(古代壁画)のように並んで歩いている」と言っている歌ですが、PVが面白く、当時MTVで大ヒットしていました。墓に書かれた古代の絵はみんな砂ダンスをしているが、もし早く動き過ぎたらみんなドミノみたいに落ちてしうから、倒れないように歩こう!!と歌っている曲です。
歌詞の中には、「生徒たちは本にうんざり。パンクやヘビネタが好き。ブザーがなった瞬間、エジプシャンのように歩き出す。」とか”All the Japanese with their yen” なんてフレイズも入っています。
この曲がヒットした86年は一ドル160円でしたよ。

PVがとにかく面白いので見てみてくださいね。

↓棘のないモッコウバラが綺麗です。 GW期間中もお弁当作りを楽しみましたよ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする