予防接種 2016-05-25 18:23:17 | 日記 今日、65歳以上が対象の「高齢者肺炎球菌ワクチン 予防接種」を受けてきました。 ワクチンの副作用が出ないように祈るばかりです。 数日は大人しく暮します。 昨年の初冬、プランターに植えたビオラがまだ頑張っ て咲いています。ご苦労様。
二人静 2016-05-25 08:34:21 | 日記 晴れが続いて庭は乾燥気味です。空に向かって 少しは雨をくださいな、などと願ってみたりし ています。 二人静が涼やかに咲いています。 例年になくよく咲いているので、今年は存在感 のある二人静です。
白鶺鴒 2016-05-24 09:21:15 | 日記 白鶺鴒(ハクセキレイ)と出会ったのは、今朝のちょこっと 散歩の時です。 彼は雄ですね。住宅地内の空き地の中を、歩いていました。 蟲でも探していたのかしら。子育て真っ最中かもしれませ んね。
十六夜の月 2016-05-23 21:17:51 | 日記 「十六夜の月」が午後8時50分ごろにお出ましになりました。 なんだか、ありがたくてありがたくて、手を合わせ祈ってい ました。 明後日、65歳以上が対象の「高齢者肺炎球菌ワクチン予防接 種」を受けることに決めて予診票兼申し込み書をいただいて きました。ワクチンの副作用などの項目を読むと、怖くなり ますが頑張って受けようと思います。
八代草 2016-05-23 17:15:59 | 日記 満開の八代草は、九州の山地に自生している草花です。 熊本県の八代で発見されたので この名前がついたと 聞きます。 日照時間が長い花壇へ移植して二年目ですが、花に元気 が出てきたようで、人間も動植物も環境が大事だと、思 い知らされました。
五月の満月 2016-05-22 20:26:47 | 日記 午後8時、南南東の空には火星が先導するかのように、 ようやく満月がのぼってきました。 お天気が安定していたので、満月まで毎日のように月 を楽しむことができて、大満足です。
筑紫落葉松 2016-05-22 10:53:19 | 日記 筑紫落葉松(キンポウゲ科 カラマツソウ属)が 咲き始めました。 昨年よりは手がかからなくなり、乾燥させないよ うにして、あとは生命力を見守っている毎日です。 今日の最高気温は24℃のようですが午後11時には 23℃まで上がってきました。日影の風のある所で は気持ちが良い日曜日になりそうです。
地上に咲いた星 2016-05-21 21:43:54 | 日記 二又一華(キンポウゲ科 )は、まるで地上に咲いた 星のようです。 風が吹くと、花たちのお喋りが踊りだします。 間もなく午後10時になりますが、月の後を追うように 火星が輝いています。 早朝、月が地平線に沈むまで、火星は月と一緒です。