今朝の病院前の桜並木。市中の桜が満開です🌸
午後3時25分、東の空に月齢(9.0)の月が観えてい
ます。4月8日には満月となります。
隣家の庭では、月に届けとばかり枝の先で芽が輝い
ています。
我が家の「いろは紅葉」も冬芽が開いてきました。
若葉が待たれます。
4日間の薬の服用で、体調がかなり快復しています。
さらに栄養を摂って体力をつけ、ストレッチも続け
筋肉をつけたい。
午後5時52分、南東の夕月と西の夕日のご対面!
スノーフレークが咲き始めている庭。清楚でしょ。
体調は少しは良くなり、庭の春の草花に力をもらっ
ています。
日照不足でガザニアは花びらを閉じています。正直
な花です。
碇草。
小雨がやんだので、月が顔を出してくれました。
午後3時40分、東南東の空高くに月齢8.9の月。
昨夜が「上弦の月」でした。
桜と月の取り合わせが素敵でしょうね。
でもこのお天気では・・・。
白鶺鴒(ハクセキレイ)もやってきて、一緒に月見を
しました。雄かな?
小雨の降る中、病院前の桜並木は五分咲きです。
おかげさまで、処置が早かったことで、私は平熱が続
いていますが、金曜日まで処方された薬は服用するつ
もりです。
今回のことで、見えないウイルス感染の恐怖を実感。
50床のベッドが並んでいる大きな部屋で、治療を受け
ている身は、自分が人にうつしても、また人からうつ
されても難儀なことです。
私の場合は基礎疾患を持っている身なので、心配がま
すます激しくなり、やり残した第二「詩集」の製作を
進めていなかったことに後悔しているところです。
今回の体調が快復したところで、作業を始めることに
決めました。