山岳ガイド赤沼千史のブログ

山岳ガイドのかたわら、自家栽培の完全手打ち蕎麦の通販もやっています。
薫り高い「安曇野かね春の蕎麦」を是非ご賞味下さい

13毎日旅行西穂独標付近

2013年05月01日 | ツアー日記

今日の西穂高岳は昨日去った微妙な感じの二つ玉低気圧が作り出す疑似好天によって朝方すこぶるクリアーな山が堪能出来た。コントラストバリバリです。アイゼンがサクサクと効いて、恐怖感もなくお客さんも楽しそうだったなあ。

案の定、その後は風が強まり寒気が降りてきて時雨れ模様の奥飛騨界隈。夕べは西穂山荘の河野さんにマッカラン12年頂きました。旨かった。ぺろん。

 


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
山よ! (三日月)
2013-05-03 11:42:43
西穂丸山付近に行かれたのですね。丸山も時には烈風のため山頂に立てないこともありますね。写真には独標が美しく見えるので登頂できたと推察します。

わたしごとですが、4月24日に101歳の母が緊急入院して、現在は小康状態ですが、山へは行けなくなっています。山やが山へ行けないこの辛さ、せめてもの慰めとして、雪山から夏山への道具の衣替えなどをしています。

赤沼ガイドの山行記録と写真は塞いでいるわたしの気持ちを大きく開いてくれます。
ああ、青空のもと春の陽は輝き、鳥は歌い人は群れているのに。
返信する
Unknown (あかぬま)
2013-05-04 18:02:02
 いつもありがとうございます。そうですか、お母様の体調が芳しくない。心からお見舞い申し上げます。というか、101歳とは驚きです。普通の方ではありませんね。僕がその歳になるまでまだ48年もあるわけです。とても僕はそこまでもたないでしょう。その強い心にあやかりたいです。
 まあ連休は早く終わってほしいです。笑
返信する
雪上講習 (水村)
2013-05-07 23:26:13
西穂高の雪上講習に参加しました水村です。その節はお世話になりました。あの日は疑似好天とのことでしたが、初雪山登山で、アルプスのパノラマ、西穂高独標を見れて良かったです。
あれから一日おいた5/3~5まで常念岳~蝶が岳を縦走し、おかげ様をもちまして無事下山できました。
また機会があれば、ツアーに行きたいです。
返信する
水村さん (あかぬま)
2013-05-10 14:57:41
西穂お疲れ様でした。写真もコントラストが強くて良い感じに撮れてますよね。良い日に歩けたと思います。常念~蝶ヶ岳は展望が素晴らしいですから楽しめましたか?また僕のツアーにもお出かけ下さいね。
返信する

コメントを投稿