
日頃皆様には大変お世話になっております
2012年の皆さんの山はいかがでしたでしょうか?それぞれの目標は達することが出来ましたでしょうか?この冬は12月初旬から、大寒波にみまわれ、安曇野は早や厳寒の様になっています。我が家から朝な夕なに眺める有明山はあくまでも美しく、荘厳な面持ちで私たち安曇野にすむ者を、見守ってくれます。子供の頃から、数え切れないほど眺めてきた有明山ですが、その姿は、飽きると言うことがありません。不思議ですね、山って。
他のスポーツと違って、山には旅の感覚があります。自分の足で歩けば、その先には常に未知の世界が展開していく訳ですから、これはまさしく旅なのです。そこには危険も潜んでいますから、自分をちゃんと面倒見てあげなければいけない。必要最低限の物をもって、自分の力量で、自由自在に山を歩くことは、なんて素晴らしい事でしょう。人間は本来頑張る自分が好きなのです。ついつい自分を甘やかしてしまうのも人間ですが、それでは人は、満足出来ないものですよね。心の中には不安や、恐怖や、切なさや、悲しさを抱いていても山へ入れば夢中になるあまり、それらがうまく溶けてしまって、満たされた気持ちになるのは、みなさん共通だとおもいます。
さて2013年もちょっと背伸びをして、頑張る山を楽しんで下さい。
今回3月6,7日に徹底的歩き方講習というツアーを設定いたしました。夏山の登山道を歩いていると、気がつかない自分の歩きの欠点を克服するための講習会です。歩くことは誰でも出来ます。しかし、正しく歩いている人は意外と少なくて、ザレ場やガレ場、岩場などでその欠点が現れてしまい、ますます恐怖感が募ると言う結果を引き起こします。
すぐそれは治るわけではありませんが、意識を持つことが大事です。
下りの苦手なかた、是非ご参加ください。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます