![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b1/e52fc279fb61dfb0d3769d9a515bfdf8.jpg)
1月3日~5日
仙丈ヶ岳へ行ってきました。
初日荒れ模様の中、北沢峠長衛荘へ。
暖かな小屋で甘酒の歓迎を受け、ほっと一息
夕食は、なんと牛肉の赤ワイン煮
ワインも頂きました。
上手かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/3d/b93188d9f501c3a4bc35035fcd2063fe.jpg)
五合目までの樹林帯からはちらちら北岳、甲斐駒ヶ岳などが見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/40/5e4ed640830813e8cefff7f98932a5b3.jpg)
翌日は快晴でしたが、ものすごい強風で、小仙丈ヶ岳の先まで登ったのですが残念ながら撤退。
長時間の行動はとても体力が持ちません。
手の指も、鼻先もちぎれん程に痛いのです。
凍傷寸前ですね。
小仙丈ヶ岳からは、雲一つない大展望ですが、足下は地吹雪状態、シュカブラが飛び散り雪煙が舞い上がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b1/e52fc279fb61dfb0d3769d9a515bfdf8.jpg)
無理せず下山して正解、長衛荘でのんびりします。
鼻の頭と、左手中指がやはりちりちりします。
冬の防寒対策は、甘く見てはいけません。ね
二日目の夕食はなんとすき焼き
私の大好物
最終日は快晴、風も止んだのですが、後ろ髪引かれる思いで戸台へ下山、冷えた体を仙流荘の風呂で暖めました。
仙丈ヶ岳へ行ってきました。
初日荒れ模様の中、北沢峠長衛荘へ。
暖かな小屋で甘酒の歓迎を受け、ほっと一息
夕食は、なんと牛肉の赤ワイン煮
ワインも頂きました。
上手かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/3d/b93188d9f501c3a4bc35035fcd2063fe.jpg)
五合目までの樹林帯からはちらちら北岳、甲斐駒ヶ岳などが見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/40/5e4ed640830813e8cefff7f98932a5b3.jpg)
翌日は快晴でしたが、ものすごい強風で、小仙丈ヶ岳の先まで登ったのですが残念ながら撤退。
長時間の行動はとても体力が持ちません。
手の指も、鼻先もちぎれん程に痛いのです。
凍傷寸前ですね。
小仙丈ヶ岳からは、雲一つない大展望ですが、足下は地吹雪状態、シュカブラが飛び散り雪煙が舞い上がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b1/e52fc279fb61dfb0d3769d9a515bfdf8.jpg)
無理せず下山して正解、長衛荘でのんびりします。
鼻の頭と、左手中指がやはりちりちりします。
冬の防寒対策は、甘く見てはいけません。ね
二日目の夕食はなんとすき焼き
私の大好物
最終日は快晴、風も止んだのですが、後ろ髪引かれる思いで戸台へ下山、冷えた体を仙流荘の風呂で暖めました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます