【誕生日】
☆モンゴメリー・クリフト Montgomery Clift (1920.10.17~1966.7.23)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/08/c676cdf26130256665345ed551a3dac4.jpg)
神経質で陰影に富んだ風貌により「弱い人間」を演じて女性に人気の高かったハリウッドの俳優です。
ネブラスカ州オマハに生まれ、14歳の時に両親に勧められて舞台に立ち、舞台活動を続けた後、1948年の『赤い河』で映画
デビューを果たし、同年の『山河遥かなり』と併せて高評価を得て早くもスターの座に就きました。その後も『女相続人』
『陽のあたる場所』『終着駅』そして『地上より永遠に』と良質の作品に恵まれ、少し神経質で陰影に富んだ風貌により
性格俳優としての地位を確立しました。しかし、1950年頃からアレルギーなどの体調不良におちいり、それがもとで睡眠薬と
アルコールによって異常をきたし、また両眼の白内障手術などで1960年代に入るとめっきり出演本数も少なくなり、1966年の
『ザ・スパイ』の撮影終了と共に心臓麻痺で帰らぬ人となってしまいました。
【主要出演作品】
1948年『赤い河』 Red River
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ff/5ca9d8f5f37c64ee8514f1515db65632.jpg)
1948年『山河遥かなり』 The Search
1949年『女相続人』 The Heiress
1951年『陽のあたる場所』 A Place in the Sun
1953年『私は告白する』 I Confess
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/18/c55c67c99075b8af6bafae94464fe852.jpg)
1953年『終着駅』 Terminal station
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/62/c1673a4db76f6744cdca26676d62c5f2.jpg)
1953年『地上より永遠に』From Here to Eternity
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e1/c441c2342062946903210ccac7f447e7.jpg)
1957年『愛情の花咲く樹』Raintree County
1958年『若き獅子たち』The Young Lions
1959年『去年の夏 突然に』Suddenly, Last Summer
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/37/291f88cbfe19d6cfe5a7f877dfbdb34b.jpg)
1961年『荒馬と女』The Misfits
1961年『ニュールンベルグ裁判』Judgment at Nuremberg
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/45/492e7a4b0d34659e71388486a8a01919.jpg)
1962年『フロイド』The Secret Passion Freud
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/68/6f9d390cb79231ddd9bab347f8eb2a1d.jpg)
1966年『ザ・スパイ』The Defector
☆ジーン・アーサー Jean Arthur (1900.10.17~1991.6.19)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/16/15336535ef99592885a15a8612570179.jpg)
舞台出身で軽快な都会劇を持ち味としたハリウッドの人気女優です。
ニューヨークに生まれ、小学生時代に写真家のモデルをしていた時にフォックス社のタレント・スカウトに発見され子役
として同社と契約を交わしました。1923年にジョン・フォード監督の『侠骨カービー』の準主役で映画デビューを果たし
ましたが、評判が悪くて端役におろされ、その後はドタバタ喜劇などに出演した後にニューヨークの舞台に立ちました。
1930年代半ばにハリウッドに戻り、1936年『オペラハット』で軽快な都会喜劇に順応してようやく息を吹き返しました。
続く『歴史は夜作られる』『我が家の楽園』などで映画女優としての地位を確立しましたが、戦中・戦後は舞台に専念し、
特に1950年の『ピーター・パン』で大成功を収めました。
1953年に『シェーン』で久々の映画に出演した後はTVドラマへと移って映画に戻ることはありませんでした。
【主要出演作品】
1928年『野球王』Warming Up
1929年『カナリヤ殺人事件』The Canary Murder Case
1930年『パラマウント・オン・パレイド』Paramount on Parade
1935年『俺は善人だ』The Whole Town's Talking
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/86/1bf8c42df8ffeba7dddb054044e8bb1f.jpg)
1936年『オペラハット』Mr. Deeds Goes to Town
1936年『平原児』The Plainsman
1937年『歴史は夜作られる』History Is Made at Night
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/db/796cb046c19a0842cb9e98904569493b.jpg)
1938年『我が家の楽園』You Can't Take It with You
1939年『コンドル』Only Angels Have Wings
1939年『スミス都へ行く』Mr. Smith Goes to Washington
1940年『アリゾナ』Arizona
1953年『シェーン』Shane
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/14/55f23cbdaeb22040c1ba777bfd375a22.jpg)
【ご命日】
★ダニエル・ダリュー Danielle Darrieux (1917.5.01~2017.10.17)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/bb/b406c8a58e3a1216736804d2f95ecd5a.jpg)
「フランスの名花」と称されてフランス映画史に燦然と輝いた美人女優。
主な出演作品として『うたかたの戀』『禁男の家』『旅順港』『赤と黒』『自殺への契約書』などがある。
★ロザンナ・スキャフィーノ Rosanna Schiaffino (1939.11.25~2009.10.17)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/b4/f0af1138149e5c16265ab4312aacfd94.jpg)
美人コンテストで優勝するなど神秘的な美貌とプロポーションで人気を集めたイタリアの女優。
主な出演作品として『挑戦』『サビーヌの掠奪』『悪い女』『勝利者』『堕落』などがある。
★テネシー・アーニーフォード Tennessee Ernie Ford (1919.2.13~1991.10.17)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d2/0612d9b1c6140554e0c99939249bba4a.jpg)
芸名通りのテネシー州生まれで、TVショーのホストとして活躍した俳優、エンターテーナーそしてカントリー歌手。
主な歌唱曲として『16トン』『帰らざる河』『モリー・ダーリン』『知りたくないの』などがある。
★テレサ・ブリュワー Teresa Brewer (1931.5.07~2007.10.17)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b5/098ae725955539f6b51bde1a62d4c39e.jpg)
1950年代に活躍した米国を代表する女性ポップシンガー、ソングライター。
主な歌唱曲として『Music! Music! Music!』『想い出のワルツ』『フラフープ・ソング』などがある。