港町のカフェテリア 『Sentimiento-Cinema』


献立は…  
シネマ・ポップス…ときどきイラスト

『10月18日』

2019-10-17 14:19:34 | 明日は誰の日

【誕生日】


☆メリナ・メルクーリ Melina Mercouri (1920.10.18~1994.3.06)



政治家の家庭に生まれ、ギリシャの文化大臣をも務めたギリシャを代表する個性派女優です。
祖父は元アテネ市長、父は内務大臣という政治家一族にアテネで生まれました。ハイスクール時代から演劇に興味を持ち、
舞台にも立っていましたが17歳の時に結婚してイギリスに渡りケンブリッジ大学で演劇を学ぶうちに結婚生活に飽き足らず
離婚して単身アテネに戻って女優として演劇活動を始め、1950年頃にはギリシャ国際劇場の看板女優に成長しました。
その後、映画にも進出し、1955年のマイケル・カコヤニス監督の『ステラ』で映画デビューを果たし、数本のギリシャ映画に
出演した後、1957年にレッド・パージでアメリカを追われたジュールズ・ダッシン監督の『宿命』で国際的再デビューを
果たし、以後、ダッシン監督とのコンビで『掟』『日曜はダメよ』『死んでもいい』など数々の佳作を生み出しました。
1966年にダッシン監督と正式に結婚しましたが、1970年にギリシャ軍事政権に反対して祖国を追われ、1974年に政権崩壊と
ともに帰国、1981~1989年にかけてアンドレアス・パパンドレウ内閣において文化大臣を務めました。

【主要出演作品】
1955年『ステラ』Stella

1957年『宿命』Celui qui doit mourir

1958年『掟』 La Legge 
1960年『日曜はダメよ』 Never on Sunday (Pote Tin Kyriaki)

1962年『死んでもいい』 Phaedra

1963年『勝利者』 The Victors
1964年『トプカピ』Topkapi

1965年『太陽が目にしみる』Les Pianos Mecaniques

1966年『ダイヤモンド作戦』A Man Could Get Killed 
1966年『夏の夜の10時30分』10:30 P.M. Summer 


また、映画ではその魅力的なハスキー・ヴォイスを聞かせてくれています。

『日曜はダメよ』【YOUTUBEより】


『フェードラのテーマ』(映画『死んでもいい』)【YOUTUBEより】


『ロドスティーモ』(映画『死んでもいい』)【YOUTUBEより】



【ご命日】

★ジュリー・ロンドン Julie London (1926.9.26~2000.10.18)



映画の端役からスタンダード歌手に転身して成功したアメリカの女優・歌手。
主な歌唱曲として『クライ・ミー・ア・リバー』『いるかに乗った少年』『フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン』などがある。