goo blog サービス終了のお知らせ 

Lee's Diary

ドラマが好き。
お気に入りのドラマの感想をつぶやいています。

コード・ブルー2nd season  第8話 *感想*

2010-03-02 | 冬ドラマ(2010)感想
思わず上手い!と唸ってしまうような 今までの素晴らしいストーリー展開とは
少しだけ違う印象を受けてしまうのが ちょっと残念な第8話。
もちろん その面白さや見応えは 冬ドラマの中で群を抜いているという印象に変わりはないのだけれど。
毎回 質の高いストーリーを見せていただいていると ついつい高い期待を寄せてしまうということね。

今回の一番のメインとなる緋山(戸田恵梨香)のエピソード。
緋山の患者に対する思いや 何故あのような行動をとったかといったことが やっと明らかにされたわけだけど
この緋山の心の叫びのような発言には かなり違和感を感じてしまい共感できなかったなぁ。
患者やその家族の心情に過剰に共感してしまっているように思える緋山。
患者や家族の気持ちを理解することと その気持ちに同調し 感情的になってしまうことは違うと思うし
人の生死にかかわる決定には 同意書のサインという明確な意思表示が不可欠なのは当然のこと。
延命措置を中止する同意書にサインをさせる医師は狂ってる・・・・
こんな過激な台詞を緋山に言わせた意図はどこにあるのだろう。
医師としては致命的とも思える感覚を持った緋山が どのように成長していくのかが描かれていくのかしら?

今回描かれていた集団アナフィラキシーショックのエピソード。
患者が次々と担ぎこまれ 病院内が一挙に慌しくなっていく派手な展開が印象的だったけれど
フェローたちの抱える思いや ストーリーのテーマとの絡め方はいまひとつだったような気がするのが残念。
「バッテリー」での繊細な表情の演技が印象的だった永嶋柊吾くんを 
久しぶりに見ることができたのは嬉しかったし
彼に補欠扱いされてしまう藤川(浅利陽介)の様子は 見ていて面白かったけど。

前回 辛い真実を知ってしまった藍沢(山下智久)が 自分なりに心の整理をつけて
祖母と会話するようになるまでの経過が描かれていなかったことも ちょっと残念だったなぁ。
それでも 祖母に向かって「ばあちゃん 苦しかっただろ。」と 
自分の受けた苦しみよりも 祖母の苦しみを思い労わる藍沢の優しさは とてもステキ。
「これからは俺にも半分背負わせてくれ、その荷物。・・・もう持てるよ。」という台詞も印象的だった。
一人で 父親の代わりも 母親の代わりもしながら藍沢を育ててきた祖母にとって
孫の大きな成長が感じられるこの言葉は とても嬉しいものだったろうなぁ。

★最後まで読んでくださり ありがとうございます★
よろしければ ポチっとしてくださると嬉しいです♪
にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

コード・ブルー2nd season  第1話 *感想*     コード・ブルー2nd season  第7話 *感想*
コード・ブルー2nd season  第2話 *感想*
コード・ブルー2nd season  第3話 *感想*
コード・ブルー2nd season  第4話 *感想*
コード・ブルー2nd season  第5話 *感想*
コード・ブルー2nd season  第6話 *感想*
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする