Lee's Diary

ドラマが好き。
お気に入りのドラマの感想をつぶやいています。

ラジエーションハウス ー 放射線科の診断レポート ー 第3話  *感想*

2019-04-23 | 春ドラマ(2019)感想

あら~?
なんか、見違えるほどいい感じなんだけど~?

ゲストキャラ・今日子(内山理名)とたまき(山口紗弥加)のエピソードの重ね方もいい感じだし、
どちらのエピソードも琴線に触れる感じが好みだし、
放射線科ならではの問題提起は興味深かったし、
面白かったよ。


今日子とたまきの重ね方は、
医療ものドラマではワリと見かけるものだし、
取り立てて新鮮味はないけれど、

今日子のエピソードも、たまきのエピソードも、
浮つくことなく、しっかり描かれているように感じられ、
好感が持てたわ。

相変わらずチョイと鼻につくトコロもあるのだけれど、
これくらいの堅実さが感じられてくると、
そいういうトコロもそんなに抵抗がなくなるから不思議だ。


チラリと共感していただけましたなら、ポチリとお願いいたします♪

<ドラマ感想>

ラジエーションハウス ー 放射線科の診断レポート ー 第1話  *感想*
ラジエーションハウス ー 放射線科の診断レポート ー 第2話  *感想*リタイア

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラマ24「きのう何食べた?」  第3話 *感想*

2019-04-23 | 春ドラマ(2019)感想

知っているエピソードだらけなんだけどね、、
それでも、色々と考えさせられたし、
心動かされるもんがあったわ。

賢二(内野聖陽)が涙ぐむ姿に、思わずグッときちゃったわ。
史朗(西島秀俊)と賢二の関係が深まる様子を喜ばしく見守ったわ。

 

原作を読んだ時には、悟朗(志賀廣太郎)の対応に衝撃を受けたんだよねぇ。
久栄(梶芽衣子)が難しい人なのは雰囲気からも感じられたんだけどさ、
悟朗は、雰囲気も、史朗(西島秀俊)への対応も穏やかだからさ、
史郎に理解があるのかな?などと思っていたワケよ。

そしたら、あの発言なんだもの。
ああ、、この人は何も分かってない人なんだと愕然としたのよ。
史郎に同情したのよ。


でも、佳代子(田中美佐子)が言うように、
親の複雑な心境も分かる気がするしねぇ、、
イロイロと感じさせるものがあるよねぇ。
 

 
新たに登場してきた小日向(山本耕史)は、
原作のイメージとは違うけど好み。
連絡先を交換し、
真顔で見つめ合う二人の姿が可笑しくて、吹き出しちゃったよ。
 

小日向とジルベールのプレイも楽しんだよ。
今後が楽しみだ。

 
チラっと共感していただけましたなら、ポチっとね♪

<ドラマ感想>

ドラマ24「きのう何食べた?」  第1話 *感想*
ドラマ24「きのう何食べた?」  第2話 *感想*

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家政夫のミタゾノ(3SEASON) 第1話  *感想*

2019-04-23 | 春ドラマ(2019)感想
あんまり面白く感じなかったなぁ。
 

ドン’丹波(大和田伸也)の秘密が予想外だったことや、
冒頭のエピソードの本編への絡ませ方や、
三田園(松岡昌宏)の暗躍っぷりには、
もちろん面白味を感じたのだけど、
全体的に稚拙な印象の方が上回ってしまって、
そこまで面白くは感じなかったのよ。

 
 
三田園(松岡昌宏)はさすがの安定感があって、
そこにホッとできた初回ではあったわね。
また、三田園を見られる嬉しさはあったわ。
 
 
初回だしね、、
変化に戸惑う気持ちも大きかったしね、、
慣れてくれば、もっと楽しめるようになるかもね。
面白く感じられるようになるといいなぁ。
 

 

チラリと共感していただけましたなら、ポチリとお願いいたします♪

<ドラマ感想>

にほんブログ村

 

家政夫のミタゾノ(2SEASON) 第8話(最終回)  *感想*

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする