![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/4c/f88f2af5b7be892cd66908ce85ab1e55.jpg)
「怪異の方がいいよ。
誰かが誰かを襲うってことは、そこに悪意があるんだから。
それは悲しいよ。」
なるほどねぇ、、
案件エピソードで語られていた高槻(伊野尾慧)の言葉は、
そのまま自分の事でもあったのねぇ。
ようやく明かされる高槻の背景。
あたしゃ、高槻の告白に興味深々よ。
「でもね、、残念だけどそう簡単には本物の怪異とは出会えないんだ。」
こう呟く高槻がかなり印象的。
高槻のあの表情と、滲み出る感情、、
とても良かったわ。
高槻が本物の怪異を追い求めることや、
高槻が深町(神宮寺勇太)に強い興味を持つこと、、
その裏に隠された高槻の心情を興味深く受け止めたよ。
深町に突きつけられる現実も痛々しものだったよなぁ。
高槻が言うように、
遠山(今井明彦)と深町は違うのだから、
同じ人生が待っているとは限らないけれど、
あの遠山の言葉には
経験者ならではの生々しさや説得力があるんだもんねぇ。
いきなりあれを突きつけられるのはキツイよねぇ。
深町と同じ経験をした人物の登場に、、
深町に覚悟を促す厳しい言葉に、、
高槻の悲しい告白に、
深町を支えようとする高槻の申し出、、
案件エピソードからの展開を面白く視聴したわ。
♪共感されましたならポチッと、、 共感されなくってもポチッと、、していただけると嬉しいです♪
准教授・高槻彰良の推察 Season1 第1話 *感想*
准教授・高槻彰良の推察 Season1 第2話 *感想*
准教授・高槻彰良の推察 Season1 第3話 *感想*
准教授・高槻彰良の推察 Season1 第4話 *感想*
准教授・高槻彰良の推察 Season1 第5話 *感想*
准教授・高槻彰良の推察 Season1 第6話 *感想*
今井さんのヘヴィな語りと伊野尾くん独特の「お坊ちゃまトーキング」のシンクロが作品独特のコクを作っていて、他では真似出来ない味に成り得ていると思えます。
周辺人物の使い方も巧みだったし、今までで最もまとまった回として(地上波)最終回が楽しみです。
コメントありがとうございます!
「お坊ちゃまトーキング」、、、笑
確かにそんな感じかも。
どこな浮世離れした感じがありますよねぇ。
最終回ひとつ前の回に相応しい見応えを感じたお話でした。