goo blog サービス終了のお知らせ 

Lee's Diary

ドラマが好き。
お気に入りのドラマの感想をつぶやいています。

ハケン占い師アタル 第2話  *感想*

2019-01-25 | 冬ドラマ(2019)感想
アタル(杉咲花)は何者なのか?
何をどう描いているドラマなのか?
そんなコトに興味を抱かせた初回と比べると引き込まれず。

お仕事エピソードのグダグダ感が増したように感じられたコトも、
初回ほどには引き込まれなかった要因かも。
あのプレゼンのクダリのしょうもなさったら、、、。

いや、、でも、、
パワポが固まって、
「おやー?」「あれー?」と臭い演技を見せる、
上野(小澤征悦)と田端(野波麻帆)には、思わず吹き出しちゃったんだけどさ、、、、。



アタルの表情は相変わらず魅力的。
様々に変化するアタルの表情を楽しむことはできたよ。

目黒円(間宮祥太朗)の過去を覗き、体験したアタルが、
目黒の気持ちよりも父親の気持ちを思いやるクダリも印象的。

当時の親の想いを振り返って考える、、
コレって、子供が大人にならないと出来ないコトのように思うわ。


 チラっと共感していただけましたなら、ポチっ。お願いします♪ 
 <ドラマ感想>
にほんブログ村

ハケン占い師アタル 第1話  *感想*
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家売るオンナの逆襲 第3話  *感想*

2019-01-24 | 冬ドラマ(2019)感想
LGBTに関するエピソードでまとめた今回。
チョイとまとめ過ぎちゃうか、、
などと思ったりもしたのだけれど、

LGBTのプチ講義も盛り込まれ、
制作陣が訴えたいコトは感じられたわ。


真奈美(佐藤仁美)と家族のエピソードは、
真奈美の夫・剛史(池田鉄洋)への想いと、
娘の美月(西谷星彩)の父への対応が印象的。

剛史に対して理解を見せる二人の様子は、
観ていて気持ちが良かったよ。


LGBTの周知や教育をしっかりと受けている世代の美月。
美月の見せた対応を不思議に感じることのない世の中へと変わっていくといいなぁ、、
といったコトも思ったよ。


 チラっと共感していただけましたなら、ポチっとしてくださると嬉しいです♪ 
 <ドラマ感想>
にほんブログ村

家売るオンナ  第10話(最終回)  *感想*
家売るオンナの逆襲 第1話  *感想*
家売るオンナの逆襲 第2話  *感想*
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラマ24「フルーツ宅配便」 第2話  *感想*

2019-01-24 | 冬ドラマ(2019)感想
* 「モモとスイカ」 *

前回に引き続きモモ(成海璃子)の背景に切なさを感じる。
特に、
モモの仕事を知ってしまった里親とモモの様子は切なかったなぁ。

里親とモモの間にある遠慮のようなものも感じるけれど、
互いが互いを思いやっている良好な関係性も感じられるし、
その微妙な距離感が、より悲しくさせる気がしたわ。


スイカ(うらじぬの)のほうは、
力強さと、明るさを感じさせるのがいいね。

あの持ち前の強さがあれば、
整形せずとも、、
他の仕事でも、、
などと、ついつい思いたくもなるが、
それは個人的なことだものねぇ。

明るく去っていくスイカに、
早くお金を貯めて、夢が実現するといいね、、
などと応援したくなる気持ちにもなったよ。


 チラリと共感していただけましたなら、ポチリとお願いいたします 
 <ドラマ感想>
にほんブログ村

ドラマ24「フルーツ宅配便」 第1話  *感想*

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラマ24「フルーツ宅配便」 第1話  *感想*

2019-01-24 | 冬ドラマ(2019)感想
* 「ゆず」 *

今期のドラマは、初回リタイアや未見リタイアが多く、
いつもは感想を書かずに視聴している、
この枠のドラマの感想を書く余力ができたので、
ちょこっと感想でも。


デリヘル、、、未知の世界だ。
未知な世界を知るというのは、もうそれだけでワクワクするよね。
ディープな世界で生きる人たちの様子を興味深く見守ったわ。


ゆず(内山理名)の背景が過酷すぎて辛い。
ゆずが置かれている状況の厳しさと、
ゆずが咲田(濱田岳)に申し出た頼み事の哀しさと、
ゆずに同情する優しさをみせつつも、
逃げ出さざるを得ない咲田のやり切れなさに、
何とも言えない心苦しさを感じたわ。


仕事を辞めることしか頭になかった咲田が、
この仕事をもうしばらく続ける決意を見せたところに、
辛うじて前向きさなものを感じ、救われたわ。


 チラリと共感していただけましたなら、ポチリとお願いいたします 
 <ドラマ感想>
にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のおじさんーWATAOJIー 第2話  *感想*

2019-01-23 | 冬ドラマ(2019)感想
馬場(青木さやか)も、女優の霞美も、
今はあんなんだけど、
過去にはイロイロ辛いことも経験していた、、
ってなコトなのねぇ。

苦楽を共にしてきた霞美とマネージャーの関係性や、
口うるさい馬場の仕事に対する想いなどが感じられ、
意外といいお話だったなぁ。


青木さやかさんは、ああいう嫌味なキャラクターが合うねぇ。
嫌味な口調にバリエーションがあって、面白かったよ。


馬場との関係を良好にするチャンスだったのに、
酔っぱらって暴言を吐いてしまうひかり(岡田結実)。
ダメダメだ~。

でも、
ひかりと馬場の関係が急に良くなるというのは、
あまりにもいいお話になりすぎる気がするし、
あの二人はあんな感じでいいかも~。


 チラリと共感していただけましたなら、ポチリとお願いいたします 
 <ドラマ感想>
にほんブログ村

私のおじさんーWATAOJIー 第1話  *感想*

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゾンビが来たから人生見つめ直した件 第1話  *感想*

2019-01-23 | 冬ドラマ(2019)感想
「トクサツガガガ」と同様に、
タイトルの奇抜さに興味を引かれていたドラマ。

感想は書かないで視聴するタイプのドラマだと予想。
その予想は外れてなかったと思うんだけど、

火曜ドラマが2本とも全く面白く感じられなくて、
初回リタイアしてしまったので、
代わりにこのドラマの感想でも。


石橋菜津美さんと瀧内公美さん、、
メインが二人も初めましての演者さんのため、
(どうやら今までにドラマで見かけているらしいのだが、初めましての感覚しかない)
ただでさえマニアックな雰囲気のドラマが、
輪をかけてマニアックなドラマに感じられたわ。


初回っから、ゾンビの活躍半端ないね。
グイグイくるやん。
めっちゃ襲ってくるやん。
神田くん(渡辺大知)、もう噛まれてるやん。


あと、地味に驚いたのが、
みずほ(石橋菜津美)と美佐江(瀧内公美)の因縁。
さすが、「人生見つめ直した件」とタイトルついてるだけのことはあるわ。
何が描かれていくのか、注目しとくわ。
でも感想を続けて書くかどうかは未定だわ。


共感されましたならポチッと、、 共感されなくってもポチッと、、していただけると嬉しいです 
 <ドラマ感想>
にほんブログ村


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トレース ー科捜研の男ー 第3話  *感想*

2019-01-22 | 冬ドラマ(2019)感想
現場から採取されたタバコの件、、
連続幼女殺害事件、、
桃(高松咲希)ちゃんの事件、、と、

真野(錦戸亮)がそれぞれに調べ、
それぞれに解決させている、、というところに、
真野の仕事ぶりを見せてもらった満足感のようなものはあったよ。


それにしても、今回も、
ショッキングな要素を含んだ事件だったわねぇ。
このショッキングさは、いかにも漫画が原作っぽいなぁ、、などと思ったわ。
真相を描いたシーンにはインパクトがあったわ。


共感されましたならポチッと、、 共感されなくってもポチッと、、していただけると嬉しいです 
 <ドラマ感想>
にほんブログ村

トレース ー科捜研の男ー 第1話  *感想*
トレース ー科捜研の男ー 第2話  *感想*
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜ドラマ9「神酒クリニックで乾杯を」 第2話  *感想*

2019-01-22 | 冬ドラマ(2019)感想
神酒(安藤政信)ったら強いのねぇ。
失礼ながら、そんなに強そうには見えなかったんだけど、
強いのだ、、というコトは認識したわ。

初回よりもエンタメ色が強くなったように感じられ、
そこを楽しんだよ。
才能や個性豊かなキャラクターたちが裏カジノに潜入するシーンは面白かったわ。



「あんたたち、悪党より悪党ね。」 

などと、椿山(小林幸子)に言わしめる、
神酒クリニックの仕事のやり口も良かった。

真犯人を陥れるクダリは全く気付かず、、ぐぬぬ。
もちろん、ぶつかったシーンを意識してはいたんだけど、
カラクリには気付かず、、ぐぬぬ。

共感されましたならポチッと、、 共感されなくってもポチッと、、していただけると嬉しいです 
 <ドラマ感想>
にほんブログ村

土曜ドラマ9「神酒クリニックで乾杯を」 第1話  *感想*

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グッドワイフ 第2話  *感想*

2019-01-21 | 冬ドラマ(2019)感想
* 「その男、黒か白か」 *

脇坂(吉田剛太郎)や佐々木(滝藤賢一)が杏子(常盤貴子)に接触してきたことで、
壮一郎(唐沢寿明)のエピソードに動きや広がりを感じ、
初回よりもさらに興味が持てるようになったわ。

毎回サブで描きつつ、ドラマの主軸も担うこの手のエピソードって、
引き伸ばしが過ぎて、興味が薄れていってしまったり、
煽るだけ煽っておいて、大して面白くないストーリーだったり、、と、
期待外れに終わってしまうコトが多々あるように思うのだけど、
この壮一郎のエピソードは、面白いものを見せてくれそうな予感を抱かせるわ。



杏子が今回担当した案件の方は、

神山(賀来千香子)の父で弁護士である大輔(橋爪功)の弁護、、というのがまず面白味を感じるし、
一筋縄ではいかない雰囲気を漂わせる大輔のキャラクターがいいし、
大輔が何を考えているのか、何を守っているのか、、興味を引かれるし、、

面白かったわ。

弁護士としての経験も豊富な大輔の裁判に挑むことで、
杏子が成長していくストーリーとなっているのも良かったわ。


 チラっと共感していただけましたなら、ポチっとしてくださると嬉しいです♪ 
 <ドラマ感想>
にほんブログ村

グッドワイフ 第1話  *感想*
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イノセンス 冤罪弁護士 第1話  *感想*

2019-01-20 | 冬ドラマ(2019)感想
思っていたよりも落ち着いた雰囲気。
思っていた以上に地味な印象というべきか。

いや、、
このドラマを観る前に、
BSの某エンタメ医療ドラマを視聴したため、
地味に感じるのか?

でも、、
スタイリッシュな雰囲気をやたらと見せてくる、
某木10弁護士ドラマにゲンナリしていたこともあり、
この地味な印象はワリと好意的に受け止められたわ。

ただ、、
また弁護士ものかよ、、
さすがに飽きてきたぞ、、
などという、
弁護士ものに対する抵抗感からか、
そこまで引き込まれることはなかったんだけどね。


それでも、、
秋保(藤木直人)が登場したあたりからは、興味を引かれるもんがあったわ。

なるほど、あのような教授も登場するのね〜。
そうか、あんな大がかりな実験もするのか〜。
などと思ったよ。
ガリレオ風味の99.9的な弁護士ものって感じなのかしらね。

とりあえず、、
制作陣の工夫を感じられた気はしたわ。


* 追記 *

2話を視聴。
イロイロと工夫を凝らそうとしているのは分かるのだけど、
実験を描きたいがための、犯行現場の状況や設定の無理矢理な感じがどうも鼻につくのよ。
ストーリーもさして面白くはないし、
感想が書きづらいので、感想UPはリタイア。
視聴もリタイアしてしまいそうな予感。


共感されましたならポチッと、、 共感されなくってもポチッと、、していただけると嬉しいです 
 <ドラマ感想>
にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする