Lee's Diary

ドラマが好き。
お気に入りのドラマの感想をつぶやいています。

ドラマ24「スナック キズツキ」 第5話 *感想*

2021-11-13 | 秋ドラマ(2021)感想
(感想アップし忘れ、、、。ひとつ前の回の感想です)

ひびが入った看板に貼られたガムテープ、、

テープの貼り方が丁寧で、可愛くて、

アレはアレでなんだかいい感じだ。

トウコさん(原田知世)の人柄が感じられて、

アレはアレでいいような感じがあるわ。

 

 

今回は「しりとり」。

「しりとり」だということは予告で知ってしまっていたのだが、

なるほど、、

ただの「しりとり」ではないのか。

「文章的なやつ」なのか。

これもトウコさんらしいねぇ。

「しりとり」という縛りはあるけれど、

前回の朗読よりも思っていることが率直に吐き出せそう。

 

 

「ごめん、いまココアがクライマックスだから続けて」

というトウコの言葉をきっかけに、

富田さん(徳永えり)の長い描写に入るというのがいいね。

 

 

目の前で丁寧に作る様子を披露され、

「今夜あんたは世界一美味しいココアを飲む」

と魔法をかけられ出されるココア。

なんだかそれだけで美味しく感じそうだ。

 

 

♪チラっと共感していただけましたなら、ポチっ。お願いします♪

にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

ドラマ24「スナック キズツキ」 第1話 *感想*
ドラマ24「スナック キズツキ」 第2話 *感想*
ドラマ24「スナック キズツキ」 第3話 *感想*
ドラマ24「スナック キズツキ」 第4話 *感想*

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和田家の男たち 第3話  *感想*

2021-11-12 | 秋ドラマ(2021)感想

1話、2話とチラチラ匂わせてきたりえ(小池栄子)の件が

今回ざっくりと明らかになったので、

事実を知ることができた満足感があるわ。

 

 

りえは何かしらの事件を追っていたのだろうな、、

その取材の最中に死亡したのだろうな、、

といったことは、

今までの匂わせエピソードから予想できたけど、

秀平(佐々木蔵之介)が考えているようなことまでは予想していなかったため、

その点には驚かされたよ。

 

秀平の言っていることが真実だとすると、

深刻さはより一層増してくるよねぇ。

りえが追っていた問題と、りえの死に関する真相、、

今後、どのように描かれていくのか気になる。

 

 

和田家の食卓のユルっとした雰囲気や、

優(相葉雅紀)のカッパ祭り取材の珍妙さや、

用を足している最中に話を聞いてしまう優の滑稽さと、

 

りえの件に漂う緊張感や不審感、、

秀平の怒りや悲しさ、、

えらいギャップだ。

 

 

♪共感されましたならポチッと、、 共感されなくってもポチッと、、していただけると嬉しいです♪

にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ
にほんブログ村


和田家の男たち 第1話  *感想*
和田家の男たち 第2話  *感想*

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恋です! ヤンキー君と白杖ガール 第6話 *感想*

2021-11-11 | 秋ドラマ(2021)感想
あら、今回は空(田辺桃子)に焦点を当てたストーリーなのね。


人の想いは様々、、

目線を変えたことで見えてくる

想いや感情に触れることができたのが良かったわ。


特に、元カレに対して空が感じていたという劣等感は強く心に残る。

森生(杉野遙亮)との対比も鮮やかで、

その違いが分かりやすかったし、

考えさせられるエピソードだと思ったよ。




登場人物たちの関係性が変化していく様子もいいよねぇ。

ユキコ(杉咲花)のバイト先のエピソードもちゃんと盛り込み、

それぞれの関係が深まっていく姿を

しっかり描いているところが好きよ。





そして、、

今回のメインイベントのキス。

キスの後のユキコの返しが意外なものとなっていて面白かったわ。


ユキコの冗談に真面目に答える森生も、

彼の魅力が感じられていいよねぇ。



そして、そして、、

その後に見られた二人の照れ笑い。

く〜〜〜っ

いいぞ〜〜〜〜〜っっ。

可愛くって、愛らしくって、

あたしゃニマニマしてしまったよ。



♪チラっと共感していただけましたなら、ポチっ。お願いします♪

にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

 

恋です! ヤンキー君と白杖ガール 第1話 *感想*
恋です! ヤンキー君と白杖ガール 第2話 *感想*
恋です! ヤンキー君と白杖ガール 第3話 *感想*
恋です! ヤンキー君と白杖ガール 第4話 *感想*
恋です! ヤンキー君と白杖ガール 第5話 *感想*

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

婚姻届に判を捺しただけですが 第4話 *感想*

2021-11-10 | 秋ドラマ(2021)感想
なんだか鼻につく、、

どうも癪に触る、、

なんか好きになれない、、

そんな風に気持ちをザラつかせる美晴(倉科カナ)。



いったい美晴は何を考えているのだ?

どんな想いを持っているのか?

それがあまり見えてこず、

好きになれない女だ、、、、

という抵抗感ばかりが膨らんでたんだよねぇ。



今までよりも彼女に焦点を当ててきた今回は、

ほんの少しだけ、彼女の内面を垣間見られた気がするわ。

ただ、、

今まで見えていなかった一面がちょっぴり見られただけで、

その想いについてはまだまだ分からないことだらけなんだけれども。





メインの二人のパートの方は、

百瀬(坂口健太郎)の柔らかい面が見えてきたことで、

やっと楽しく観られるようになったわ。

友達だと認定してしまえば、

あんなにグイグイくる人なんだねぇ、、百瀬って。



いきなり柔らかくなり、距離を縮めてくる百瀬と、

気持ちを乱される明葉(清野菜名)。

二人の絡みを今までよりは楽しむことができたよ。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アバランチ 第4話  *感想*

2021-11-09 | 秋ドラマ(2021)感想
おやおやおや〜??

打本(田中要次)の扱いだけ違うぞ〜。



でも、、

この扱いの違いを、、

打本の背景の薄さを、、

少々ネタ的に扱っている感じが面白かったわ。


打本が墓参りをしている様子には

私も勘違いしちゃったよ。

皆が皆、近しい人の死に憤怒しているというのはどうかと思うし、

ちょっとぶっ飛んだヤベー過去を持つ打本を面白く受け止めたよ。



妙に張り切って潜入して、、

アバランチTVの仕切りをノリノリでこなして、

「仲間っていいもんだな」と嬉しそうで、

しつこい自慢話を煙たがられる打本、、

打本の魅力を感じることができたお話だったと思うわ。




イレギュラーに感じられた蘭子(国生さゆり)を描いた冒頭も好き。

悠源館が設立されるきっかけをあんな風に見せられると、

あのパートをもっともっと見たくなってくるわ。

いや、、

もっと見たいと思わせる、、

ちょうどいい塩梅だったとも言えるか。

最後まで魅力的なキャラクターだったと思ったわ。



♪チラっと共感していただけましたなら、ポチっ。お願いします♪

にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村


アバランチ 第1話  *感想*
アバランチ 第2話  *感想*
アバランチ 第3話  *感想*

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本沈没―希望のひと― 第4話  *感想*

2021-11-08 | 秋ドラマ(2021)感想
おやおや?

天海(小栗旬)ったら、ついに里城(石橋蓮司)を懐柔か?

天海の処世術、物凄いな。

などと、

少々呆気に取られながら観ていれば、

なるほど、、あのような展開となるのか。



大胆に動いてたもんねぇ。

そうそう上手くはいかないよねぇ。

天海の大胆な行動により、

危機対策が動き出したのは良かったと思うものの、

東山(中村トオル)にしてみたら、

あんな行動を起こす天海のことは

そりゃあ、信用できないよなぁ、、とも思ったよ。



いや、しかし、、

内部で揉めている場合ではないのよねぇ。


ついに事が起こってしまったこの状況、、

どのように対策していくのかしらねぇ。


「あとは常盤や総理がなんとかしてくれるだろう。」

などと天海は言っていたけれど、

この難局、なんとかなるのだろうか。


 

♪チラっと共感していただけましたなら、ポチっ。お願いします♪

にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

 

日本沈没―希望のひと― 第1話  *感想*
日本沈没―希望のひと― 第2話  *感想*
日本沈没―希望のひと― 第3話  *感想*

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜プレミアム・世にも奇妙な物語2021秋の特別編 *感想*

2021-11-07 | スペシャルドラマ 感想

 「スキップ」      出演:赤楚衛二、堀未央奈、坂口涼太郎、時任勇気、柳俊太郎

 

えっらいインパクトのある役者さんをお兄さん役にしたもんだな、、

などと、登場した際に思っていたのだが、

なるほど、、あのような展開だからか。

 

 

和樹(坂口涼太郎)が不気味でいいね。

あの顔立ちは唯一無二な感じ、あるもんねぇ。

 

 

幹夫(赤楚衛二)も和樹も、、という点と、

人生を奪われる絶望感が感じられる点が良かったわ。

 

そうそう、、

扉のあのマークは「スキップ」をイメージしたものだったんだねぇ。

私、教えられるまで全く気付かなかったわ。

 

 

 

 「優等生」      出演:森七菜、奥平大兼、倉悠貴

 

オチになるほど~と思ったわ。

 

「明日香には俺と同じ過ちを犯してほしくないから」

「俺は気付かなかった。表に見えているものだけが全てじゃない。」

 

慶介(奥平大兼)よ、、

人生の教訓は早めに教えてやってくれ、、

そんな風に思わせる徒労感が良かったわ。

 

 

 

 「ふっかつのじゅもん」  出演:桐谷健太、野波麻帆、石田星空、笹木祐良

 

これは、、ゲームをやらない私には不利なお話だ。

オチの意味は何となくは理解できたものの、

頭の中には「?」も大きく浮かび上がってきて、

真に理解すべく、

「お気の毒ですが・・・」のワードをググっちゃったよ。

 

そして、改めて、

これは、、ゲームをやらない私には不利なお話だと思ったわ。

 

 

 

 「金の卵」     出演: 山口紗弥加、長谷川朝晴、小野莉奈

 

ありがちなストーリーといった印象。

でも、、緊張感や異常性はそれなりに楽しめたよ。

鶏の正体は分からなかったよ。

 

 

♪チラっと共感していただけましたなら、ポチっとね♪
にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ
にほんブログ村

世にも奇妙な物語 2009秋の特別編*感想*
世にも奇妙な物語 20周年SP 春の特別編 *感想*
世にも奇妙な物語 20周年スペシャル・秋~人気作家競演編~ *感想*
世にも奇妙な物語 ~21世紀21年目の特別編~ *感想*
世にも奇妙な物語 2011秋の特別編  *感想*
世にも奇妙な物語 2012春の特別編  *感想*
世にも奇妙な物語 2012秋の特別編  *感想*
世にも奇妙な物語 2013春の特別編  *感想*
世にも奇妙な物語 2013秋の特別編  *感想*
世にも奇妙な物語 2014春の特別編  *感想*
世にも奇妙な物語 2014秋の特別編  *感想*
世にも奇妙な物語 25周年スペシャル・春 人気マンガ家競演編*感想* 
世にも奇妙な物語 25周年!秋の2週連続SP    傑作復活編 *感想*
世にも奇妙な物語 25周年記念!秋の2週連続SP 映画監督編  *感想*
世にも奇妙な物語 2016春の特別編  *感想*
世にも奇妙な物語 2016秋の特別編  *感想*
世にも奇妙な物語 2017春の特別編  *感想*
世にも奇妙な物語 2017秋の特別編  *感想*
世にも奇妙な物語 2018春の特別編  *感想*
世にも奇妙な物語   2018秋の特別編   *感想*
世にも奇妙な物語   2019雨の特別編       *感想*
世にも奇妙な物語   2019秋の特別編       *感想*
世にも奇妙な物語   2020夏の特別編     *感想*
世にも奇妙な物語   2020秋の特別編     *感想*
世にも奇妙な物語   2021夏の特別編     *感想*

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最愛 第4話  *感想*

2021-11-06 | 秋ドラマ(2021)感想

大きく動くねぇ。

 

優については予想しやすい作りとなっていたため、

そこに驚きはないのだが、

優の件はもう少し引っ張ると思っていたため、

いきなりの後半の展開には驚いたわ。

 

 

電話での優の「大ちゃん」呼びと、

梨央(吉高由里子)と大輝(松下洸平)の「優」という呟きが印象的。

ドラマチックな展開に高まったわ。

 

 

 

このドラマって、情報開示も早いよねぇ。

もったいつけることなく情報がサクサク開示されていく印象。

あまりの開示の早さに、裏があるのでは?フェイクなのでは?

などと疑ってしまうくらいなのだが、、さて真相は、、、?

それとも、、

このドラマって、謎解きには重きを置いてないのかなぁ。

真実を知った者たちの想いを描いていくのが主なのかしらねぇ。

 

まあ、、なんにせよ、、

これからどのようなストーリーを見せてもらえるのか、楽しみだ。

 

 

 

クライマックスの大きな動き以外で強く印象に残っているのは、

梨央の大粒の涙。

涙まで主役級だ。

大粒の涙をポロポロと流す梨央、、美しかったわ。

 

 

♪チラっと共感していただけましたなら、ポチっ。お願いします♪

にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村


最愛 第1話  *感想*
最愛 第2話  *感想*
最愛 第3話  *感想*

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古見さんは、コミュ症です。  第8話(最終回) *感想*

2021-11-05 | 秋ドラマ(2021)感想

ああ、、只野くん(増田貴久)はやっぱり只野くんだ。

 

バレンタインデーにウキウキソワソワしていても、

理解度はあの程度なのね。

バレンタインデーでもらうチョコ=友チョコなのねぇ。

 

 

「いつも皆のことをよく見てくれています」と、

古見さん(池田エライザ)が万場木(吉川愛)に語っていたし、

 

今までの行動を見る限り、

只野くんは人の気持ちを察知する能力は長けているはず。

 

ということは

只野は恋愛には関しては奥手ということかしらねぇ。

それとも自己評価が低いことから生じる理解不足なのかしら。

 

 

おめめパチパチ、、ちょっぴりプンスカ、、

古見さんが可愛い。

思わず頬にツンツン、、

大胆な行動の後の逃走も可愛い。

 

この二人はこれくらいの感じのほうがいいのかもなぁ。

ゆっくり、ゆっくり、育んでいくのが合っているよねぇ。

 

 

 

どうなることやら、、と思っていた

古見さんと万場木さんのライバル関係のほうも、

思いがけない告白のしあいっこが展開されていて、

印象深いものがあったわ。

恋も大切だけど、友情も大切だものねぇ。

不器用な二人がお互いに想いを伝え合う姿は感動的だったよ。

 

 

♪チラっと共感していただけましたなら、ポチっ。お願いします♪

にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへにほんブログ村

古見さんは、コミュ症です。  第1話 *感想*
古見さんは、コミュ症です。  第2話 *感想*
古見さんは、コミュ症です。  第3話 *感想*
古見さんは、コミュ症です。  第4話 *感想*
古見さんは、コミュ症です。  第5話 *感想*
古見さんは、コミュ症です。  第6話 *感想*
古見さんは、コミュ症です。  第7話 *感想*

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恋です! ヤンキー君と白杖ガール 第5話 *感想*

2021-11-04 | 秋ドラマ(2021)感想

いやぁ、、、

魅力的だったわぁ、、黒川森生(杉野遥亮)。

 

過去と向き合い、

ユキコ(杉咲花)と向き合う森生の姿に、

懸命に想いを伝えようとする森生の表情に、

グッときてしまったわ。

 

杉野さんの存在は以前から知っていたのだけれど、

演技に注目したのは「直ちゃんは小学三年生」を観たとき。

その際に今後が楽しみな役者さんだなぁと感じたのだけれど、

今回、その思いがさらに強くなったよ。

 

 

 

ストーリーもとても好み。

 

ユキコとハチコ(生見愛瑠)のエピソード、、

ユキコと森生のエピソード、、

ユキコと紺野(大友花恋)のエピソード、、

エピソードを重ねていきながら、

繊細で難しい問題にぶつかるユキコを描いていくストーリーは、

印象深いものがあったよ。

 

 

ハチコ、紺野、空(田辺桃子)、青野(細田佳央太)、、などなど、

メインの二人に絡んでいくキャラクターの描き方も魅力的で、

素敵なドラマだなぁ、、と改めて思ったわ。

 

 

 

そして、、

明らかになった獅子王(鈴木伸之)の想い。

 

私、、この想いに気付かなかったんだよねぇ。

落ち込んだ様子の獅子王を描いた今回になって、やっと気付いたよ。

獅子王にイズミ(奈緒)、、こちらのパートも気になるわぁ。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする