ここあコテージⅡ

鳥撮り、ガーデニング、手作りした物などを紹介します。

コサメビタキの幼鳥に初めて会いました

2023-06-09 06:07:22 | 

キビタキやエナガのいたフィールドには、

コサメビタキも1ヶ月ほど前から来ています。

 

コサメビタキ

 

あわただしいコサメビタキですが、

この時は一定の場所から遠く離れず、枝と枝の間を行き来していました。

そのうち、もう一羽現れました。

なんとコサメビタキの巣立ち雛でした!

ほわほわの産毛に包まれています。

 

親が餌を持ってきてくれるのを待っているようでした。

が、親はなんとか餌を見せて、誘導している感じでした。

 

 

でも、なかなか動かない雛、親も訓練させようと必死です。

 

 

何分か経って、ようやく雛は親の方向へ向かいました。

 

初めて見たコサメビタキの雛ですが、

やはり特徴的な目は目立ちますね。

コサメビタキを公園や里山でよく見かけていましたが、

繁殖していると言われていても、見たことがなくて、

実感がありませんでしたが、ようやく実感しました。

 

このフィールドやそこの近くで見た植物です。

 

コウリンタンポポ

 

 

サンキライの実

秋には真っ赤になり、リースに飾ったりします。

 

 

アシナガバチの巣

ここは里山のガードレールですが、何故か小さい巣がありました。

そこでアシナガバチが巣を守っていましたよ。

 

***

 

晴れと雨の日が交互に来ていて、まだ梅雨に入っていないのに、

まるで梅雨のような日々です。

一昨日は雨の一日、昨日は26℃で晴れ、今日はまた雨予報です。

台風もまた発生したようなので、皆様、お気を付け下さいね。

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする