昨日の記事の続きです。
はまなす公園から少し北上し、七里長浜と呼ばれる、
非常に距離の長い海岸の、ほんの一部の浜に寄りました。
そこで、昼食を摂りながらのんびりしていると、
少し遠くの岩場に、イソヒヨドリの声がしました。
イソヒヨドリのメス。
オスの鮮やかさと違って灰色っぽく
あまり目立ちませんが、貫禄がありますね。
ヒヨドリの仲間ではなく、ヒタキの仲間です。
少しの間テトラポットにいましたが、
その後、遠くに立つライトのてっぺんに止まり、
去って行きました。
砂浜をゆっくりと歩いて行くと、
途中、かなり速い速度で動くものに気づきました。
今年2度目の出会いだったシロチドリ。
わずか3羽しかいませんでしたが、
手前の子は幼鳥でしょうか?それともすべて成鳥?
右はメスかもしれません。
オスに特有の頭の黒い斑がありません。
同じアングルから左の子にピントを合わせてみたら、
こちらはオスのようにも見えますが、
頭の黒い斑はうっすらとあるような??
(ピントが合わない!
最近、その時はピントが合っていると思っても、
家で編集していると合っていない事が多くなっています。
撮影の技術不足でしょうけれど、
目も日増しに悪くなってます。はぁ・・・)
こちらは先ほどのオスではないかと。
この子たちは過眼線がまだ黒く濃いので、夏羽のようですが、
その割には頭の黒も薄いので、換羽途中かもしれません。
チドリも羽の生え替わり、雌雄、幼成の識別が
難しくてよくわからないです。勉強不足もあります^^;
シロチドリを見た後、近くの大きな川の河口部ヘ散歩。
なんと冬鳥のスズガモが2羽だけ来ていました。
もう渡って来ているのですね。早い。
スズガモは海にいる事が多く、
この川では初めて見ました。
昨日は、白鳥の群れが8羽もいるのを見つけ、
あまりの早さに驚いてしまいました!!
(この様子は数日後に。)
白鳥は例年は10月半ばに来ますから。
今年の冬は早いのかもしれないですね。
昨日の30℃(!)からは考えられませんよ。(@@)
そして、今日は20℃予報です。
雨の一日になるようです。
シロチドリ、チドリの中でも一番好きな鳥ですが、いつ見ても可愛いですね。
他のチドリと違って、ちょっと色白??
もう白鳥が!!早いですね。
このところの夏のぶり返しにビックリしてるのではないでしょうか。
写真、楽しみにしてますよ。
こちらは、やっとコガモの第1陣が到着したばかりです。
いつもコメントをありがとうございます。
シロチドリはあどけない表情をしますよね。コチドリなどのようにはっきりしたアイリングもないので、
優しい印象があります。それにしてもチドリは早足過ぎて、撮影も大変ですよね。
小さいのに、よくあんなにすばしっこく走れるものだと思います。翻弄されている自分を笑えます。^^
白鳥が来ているのは驚きましたが、今日も他の方が別の場所で目撃しているので、
居残り組ではなく、やっぱり来ているのだとわかりました。
シベリアやロシア本土では、もうかなり寒くなっているのでしょうか??
こちらはまだ暖かいので、白鳥たちも当惑しているかも、ですね。
優し気で上品な雰囲気のチドリですよね。
先日、池でコチドリを見ましたが、黄色いアイリングのためか気が強そうに見えました。
もうスズガモやハクチョウが渡って来ているのですね。
大陸はもう寒いのでしょうか、そろそろジョウビタキも見られるかもしれません。
昨日は青森が30度を記録とニュースで知って驚きました。
この数日、神戸も夏のような日差しで、夕飯の支度を前にクーラーをつけました。
ちょっと、暑さバテのような感じで体がだるいです(;^_^A
ここあさんも気温差にお気をつけてお過ごしくださいね。
いつもコメントをありがとうございます。
今年はハクチョウが来るのが早すぎて、ちょっとびびりましたよ。笑
ハクチョウや冬鳥の訪れ自体は喜ばしいのですが、冬が早いのかと思ってしまうと、複雑な気持ちです。
でも、白鳥の幼鳥もがんばって遠くから来てくれたのだから、大歓迎ですけどね。^^
昨日は30℃、今日は結局23℃。明日は20℃だそうです。気温差が体にこたえますよね。
そちらはまだ数日暑いようですね。10月とは思えませんね。ロメオさんもお体に気をつけて下さいね。