ここあコテージⅡ

鳥撮り、ガーデニング、手作りした物などを紹介します。

人参であれこれ作りました

2021-10-06 06:15:04 | 料理

我が家の畑の人参がたくさん穫れたので、

いろんな料理を作ってみました。

(分量は書いていません。いつも目分量です。

簡単なので感覚で大丈夫な料理ばかり。)

 

 

まずは、人参のジャムからです。

 

薄くスライスしたりんごにきび砂糖を加えて煮、

柔らかくなった頃に、すりおろし人参を入れて煮詰め、

ハンドミキサーで仕上げています。

(最初からりんごもすり下ろした方がもっと早くできるかも。)

お好みでシナモンや生姜などを加えてもおいしいですよ。

 

 

 

次は人参のピラフです。

 

すりおろした人参1本分を、といだお米に混ぜて、

塩やバターを加えて炊くだけです。

仕上げに追いバターをしてもいいですよ。

盛り付けたら刻みパセリをかけて完成です。

人参臭さもありません。とてもおいしいピラフです。

お好みで、タマネギやベーコンを入れてもいいですよ。

 

 

次はパンケーキです。

 

「九州パンケーキ」をご存じですか?

九州地方の素材だけで作ったパンケーキの素です。

最近はスーパーに有りますが、通販でも買えると思います。

小麦粉、もちきび粉、胚芽押麦粉、黒米、発芽玄米、赤米、うるち米

などが入っていますよ。

 

パンケーキ粉に卵1個、牛乳200ccを入れ、

(水や豆乳、アーモンドミルクなどでも代用できます。)

すりおろした人参を入れて混ぜ、ホットケーキのように

フライパンか鉄板で焼きます。

 

お好みでバターやメイプルシロップやハチミツ、

果物などをのせてもいいですね。

(私は急に作ったので、トマトとバナナだけでしたけど^^;)

 

 

 

次は米粉のちぢみです。

 

材料は、ちぢみ液(米粉、片栗粉、卵、水、塩)、

人参(千切り)、ネギ、キャベツ、オクラ、

ナチュラルチーズ。

 

2種類作りました。

左は、オクラ+キャベツ+チーズ、

右は、人参+ネギ+キャベツ+チーズ

 

どちらもおいしいですが、

オクラのトロトロ感が一段とおいしいです。

塩で味付けしていますが、足りないときは、

お好みのソースで食べてもいいですね。

(ちぢみ液の分量は検索するとありますので、

参考になさって下さい。)

米粉が無ければ、小麦粉と片栗粉でも代用できます。

 

 

最後は、人参とキャベツの蒸し煮です。

これは我が家の定番料理です。

 

人参をピーラーで剥いて、細めに切ったキャベツと共に

フライパンに入れて、わずかの水やお酒、塩を入れ、

蓋をして蒸し煮にします。

人参やキャベツがしんなりしたら出来上がりです。

簡単、すぐ出来、安い、これがモットーです。^^

(油を使用していないので、あっさり、自然な甘みも味わえて

体に優しい料理ですよ。)

 

今回は、豚肉の塩麹焼きと一緒に盛り付けました。

一緒に食べると、更においしくなりますよ。

 

 

長くなりましたが、人参の料理は無限大ですね。

我が家では、この他に人参グラッセ、きんぴら、

人参ポタージュ、郷土料理の「練り込み」

(さつまいも、にんじん、油揚げを、醤油と砂糖で煮て、

最後に水溶き片栗粉で固めたものです。)、

人参ケーキ、人参ラペ(一番好き!)などが多いです。

 

参考になりましたか~?(*^0^*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ミルク)
2021-10-06 14:49:22
こんにちは。
いつもここあさん家の料理、美味しそうです。
人参チャーハンはすぐ出来そうです♪
ちじみも、おいしそうで、手早く出来るのが、何よりですね。

わたしは、もう食事係りを卒業したいですが(^^;
それも叶わず、なんとか簡単にできるものをと、いつも思います。
返信する
ミルクさんへ (ここあ)
2021-10-06 15:27:21
ミルクさん、こんにちは。
いつもコメントをありがとうございます。
私の料理はいつも簡単、すぐ出来、安い、がモットーなんですよね。
だから、そんなに珍しいものはなくて、誰でも作れるものばかり。手が込むと、面倒くさくなってしまいます。
普段から食べている物の方が楽だし、安心できる事ってありますよね。
ミルクさんは私よりも主婦歴が長いので、それだけお知恵もたくさんあると思っています。
私もミルクさんのブログから得たいろんな事を生活に生かしたり、考えさせられたりしてますよ♪
ブログはありがたいなあって、いつも感謝しています。^^
返信する
お料理お上手!! (ホロホロ)
2021-10-06 17:49:02
ここあさん こんばんは
未明の地震、大丈夫でしたか?

人参のお料理特集、興味深く拝見しました。
人参はとてもポピュラーで必須のお野菜で、栄養があり万能野菜ですね。
実は私は子供の頃から人参が大の苦手で給食は涙を流しながら食べていました(^^;)
現在のスーパーで売っている人参は昔の人参と違って
人参独特の味がしません。
なので、苦手な私も食べられます。
返信する
Unknown (ロメオ)
2021-10-06 18:29:25
ここあさん、こんばんは。

ここあさん宅は、ニンジンのお料理メニューが豊富なのですね。
我が家はカレーやシチュー以外では、レンコンと一緒に酢漬けが定番です。
人参とキャベツの蒸し煮、お手軽に作れて美味しそうですね~
何かもう一品、という時に作ってみたいです。

今朝、ここあさんのブログでチヂミを拝見して、直売所で米粉製のチヂミ粉を買いました。
我が家は豚バラ肉とニラが定番です(*'ω'*)
いろいろなレシピをありがとうございます。
返信する
ホロホロさんへ (ここあ)
2021-10-06 21:20:58
ホロホロさん、こんばんは。
いつもコメントをありがとうございます。
地震の被害は全くありませんでした。ご心配おかけしました。ありがとうございます。

最近の人参は本当に甘くてクセが少ないですね。我が家の人参は、昔の人参そのもので、結構クセがありますよ。^^
私も子供の頃は人参が得意ではありませんでした。自分で料理したり、畑で作っているうちに平気になってきたように思います。
油で揚げたり、炒めると甘さが増しておいしいですよね。
返信する
ロメオさんへ (ここあ)
2021-10-06 21:28:00
ロメオさん、こんばんは。
いつもコメントをありがとうございます。
人参のレシピを参考にして頂いて、ありがとうございます♪
米粉のチヂミはモチモチしていて、おいしいですよね。豚肉が入ると、もっとボリュームが増しておいしさ倍増ですよね。ニラ入りも大好きです。
あまり作らないのですが、人参のかき揚げとかてんぷらも甘さが増しておいしいですよね。
キャベツと人参の蒸し煮、簡単なのに甘みが出ておいしいので、是非作って見て下さいね。^^
返信する

コメントを投稿