お休みの日に、以前行ったことのある雑木林に行きました。
そこでは、キビタキが頻繁に鳴いていたのですが、
高い木が多くて、探すのも一苦労でした。
しばらくすると、電線に1羽のキビタキが止まり、
すぐ真下の道に降りて来ました。
いきなり降りて来たので、こちらが驚きました。
このまましばらく歩くかと思いましたが、
数秒後には、木の枝に飛びました。
オスのさえずりは続き、近くにはメスらしき小鳥も
見え隠れしていたのですが、なかなか撮影できませんでした。
小首をかしげて、かわいいこと!
向こうを見ていて残念です。
何を見つけたのかな?
もしかすると、キビタキ夫婦の巣が近くにあったのかもしれません。
この子の他にも、雑木林のあちこちでキビタキの
ピッピルーという声が響き渡っていましたよ。
今年は、私の地域ではキビタキが例年より多いように思います。
全国と比較すると、ヒタキ類は全体的に少ない地域なのに、
キビタキとコサメビタキだけは多いのが面白いです。
***
この雑木林には山菜がいくらか生っていて、
今回は、ようやく30㎝ほどになったウワバミソウを採りました。
ギザギザの葉のウワバミソウは、青森や秋田でよく食べられます。
地元では「ミズ」と呼ばれています。
茎を食べますが、根元は赤く、潰すとネバネバしています。
この日の夕食の一品に加えましたよ。
オオバキスミレ(大葉黄菫)でしょうか?
初めて黄色い野生のスミレを見ました。
ホウチャクソウでしょうか?
ナルコユリやアマドコロと似ていますね。
アオキの実
結構暑かったこの日、こんな場所もあって、
とても涼しくて気持ちが良かったです。
***
昨日はとても天気が良くて、日中21℃。
庭の草取り(この季節の悩み!)や、花がら摘みを終えてから、
いつもの公園へ散歩に行きました。
暑いので、薄いシャツ1枚でも大丈夫でした。
この程度の気温が一番いいですね。
キビタキ君が地面にまで下りてきてくれるなんて、珍しいですね。
何か美味しいものでも落ちていたのかな??
雄たちも縄張り確保で忙しそうですね。
6月半ばころには巣立ち雛が見れるといいですね。
いつもコメントをありがとうございます。
キビタキはいつも木の枝にいるのが普通ですよね。
わざわざ道に降りてきて、それも私が数メートル先にいるにもかかわらず・・・。
メスがいたので、メスや巣を守りたくて、自分が犠牲になろうとしたのかな?!(まさかね。^^;)
私はまだ巣立ち雛や幼鳥を見た事がないので、一度見てみたいです。
全身がすっきり見えて、緑の背景でもお写真が撮れて素敵ですね。
今年の夏はまたまた暑くなりそうな予感・・・ですね。
その前にこの長い梅雨を乗り切らないといけません。
青森でもミズというのですね。もう30センチに。
わが家のミズの生えている場所の、植木を全部切ったせいか、あまり伸びてません。
雑草だけは、日が当たってわんさかと増えました(泣)
毛虫が付いていたんでしょう。草ぬきして腕や、顎など、ボツボツと赤く痒く(泣)
私もナルコユリと、ホーチャクソウ、アマドコロの区別がつかないです。
いつもコメントをありがとうございます。
元々こちらではヒタキ類の中ではキビタキは一番多いのですが、(他のヒタキ類が少なすぎるんですよ。)
今年はキビタキの当たり年のように思います。嬉しい悲鳴です。笑
今年は季節が早く進んでいますよね。長い梅雨になるのか、
はたまた夏が早く来てしまうのか、どちらも嫌ですね。(><)
今年は去年よりももっと過ごしやすいと嬉しいですね。
いつもコメントをありがとうございます。
こちらでもミズがそろそろスーパーに並ぶ頃になりました。
私は実はミズを採ったのは初めてなんですよ。
今までスーパーで買うか、知人から頂いていました。
鳥見のおかげで、ミズを見つけられてラッキーでした♪
以前、北海道でも生活していましたが、どなたもミズ(ウワバミソウ)を食べた事がないと言われましたよ。やはり青森と秋田だけかも。
草取り、私も今日もやっていました。
たまに草負けしたり、虫に刺されたりしますよね。
ミルクさん、皮膚のかゆみがよくなりますように!
私もホウチャクソウかどうかわからず、検索しました。そっくりですもんね。