ここあコテージⅡ

鳥撮り、ガーデニング、手作りした物などを紹介します。

今年初の蝶&ベニヒワがまだいました

2021-04-10 06:03:54 | 生き物

公園を散歩していたら、ヒラヒラと蝶が来ました。

 

枯れ葉の中に埋没してしまいそうな感じです。

タテハ系の蝶で、ヒオドシチョウではないでしょうか。

 

 

たった2枚しか撮れませんでしたが、

蝶を見ると、この地にも春が来たんだなあと実感します。

(とは言え、昨日は雪が3㎝くらい積もりましたけど。)

このチョウは、越冬したものかもしれません。

なんとなく翅が摺れて傷んだ感じに見えます。

 

今年はどんな蝶に会えるでしょうか。

私にとって楽しみの1つです。

 

公園の木にも花が咲きました。

アブラチャンという変わった面白い名前です。

「アブラ」は「油」、「チャン」は「瀝青」だそうです。

クスノキ科クロモジ属。

木全体に油分が多く、薪炭として使用されるそうですよ。

 

 

ここ数年随分増えてきたキバナノアマナ。

ユリ科の植物です。白い花も見たことがあります。

局所的に生えていたのが、あちらこちらにまで広がりました。

 

 

土筆も見られるようになりました。

土筆の炒め物を作った事がありますが、

はかまを取る手間が嫌で、1回で終わりました。笑

 

やっかいなのはスギナですよね。

花壇にたくさん生えてきて、草取りも大変です。

大量に取って、乾燥させて、

スギナ茶にして飲むと体にいいらしいです。

(昨年やってみましたが、途中で飲み飽きました。><)

 

 

 

***

 

 

ベニヒワ(メス)さんがまだいてくれました。

数羽の群れでした。

 

 

こちらはオスですが、逆光です。

午後の光を受けて輝いていましたよ。

 

まもなくこの子たちもいなくなりますが、

それまでもうしばらく楽しませて頂きます。

 

 

 

昨日の突然の雪で、花もすっかり雪の綿帽子をかぶりました。

 

花も寒々しく見えますが、実際かなり寒かったです。

FFストーブの目盛りを「微小」から「小」へ上げました。

 

 

今日は晴れて、気温は10℃前後まで回復します。

 

 

 

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ソングバード)
2021-04-10 06:51:42
おはようございます。
越冬中のヒオドシチョウが、春の陽気に誘われて、飛び出したようですね。
寒の戻りで雪ですか!!
春が驚いて逃げてしまわなければいいのですが・・・・(笑)
でも確実に桜前線も北上してるようですし、もうすぐ春モードに切り替わりそうですね。
こちら、八重桜も見頃ですよ。
返信する
ソングバードさんへ (ここあ)
2021-04-10 10:06:14
ソングバードさん、こんにちは。
いつもコメントをありがとうございます。
せっかく出て来てくれたヒオドシチョウですが、いきなりの雪には驚いたと思います。公園の桜のつぼみも開花が遅れそうです。
今日は晴れて、雪も消えましたが、少し肌寒くて、外出が面倒くさくなってしまい、家におこもりしています。笑
そちらは八重桜が満開ですか。いいですねえ。八重桜はかわいくて大好きです!
返信する
寒いですね (ミルク)
2021-04-10 19:40:52
こんばんは。
昨日は、本当に寒かったです><
テレビニュースは、青森の雪を放送していましたが
秋田も吹雪だったりで、さびがったぁ:;(∩´﹏‘∩);:

私はまだ蝶を、見てません。葉っぱと同化してるのに
よく見つけましたね~
秋田市は、ソメイヨシノが満開状態。ずいぶん早いです。
午後からちょこっと、見てきました
返信する
Unknown (ここあ)
2021-04-10 21:03:44
ミルクさん、こんばんは。
いつもコメントをありがとうございます。
秋田も雪が降って寒かったのですね!急な寒さは体に堪えますよね。
私も今季初のチョウを見て、びっくりしました。ひらひらと舞ってくれて、キレイでしたが、じっとしていたら気づきませんでした。

秋田は桜が満開!随分早かったですね。桜も突然の雪にふるえていたかも知れませんね。桜を見られて良かったですね。
こちらは未だにつぼみのままです。明日は晴れて、暖かくなりそうです。
返信する

コメントを投稿