シジュウカラがいたいつもの公園の続きです。
桜並木も少しずつ葉が赤くなり始め、木々の実も赤くなってきました。
ナナカマドも実を付け、小鳥たちのレストランに。
小さなりんごのように生っているズミも真っ赤。
下にたくさん落ちても、小鳥たちは何故か食べに来ません。
おいしくないのかしら・・・?
きれいにたくさん咲いていたアベリアも
段々と散ってしまい、訪れる昆虫も少なくなりました。
この日はイチモンジセセリがほとんど。
雑木林のウバユリの実も大きく膨らみ、
茶色に熟すのを待つばかり。
小鳥を探しながら散策していたら、目の前にあったのは
大きな、大きなスズメバチの巣!!
近寄れないので、正確な長さはわかりませんが、
縦に50cmは優にありそうでした。
ここは小川が流れ、時々カワセミも来るし、
季節によっては、ルリビタキなども来てくれる場所。
公園内は毎年どこかにスズメバチの巣が出来て、
注意喚起の看板がありましたが、
まさかこんな所にもできていたなんて。
今までで一番大きな巣です。
寒くなるまでは危ないので、近寄れません。
公園の近くにある大きな川にも行きました。
すると、見た事のないような変わったきのこが。
調べてもわかりませんでした。
傘の長さは5㎝くらいはありました。
これはこのまま開くのでしょうか?
たった1コだけ生っていましたよ。
***
さて、ここは隣の町の川原から見た風景。
稲刈り真っ最中のフィールド。
中央の白いのはスポーツやイベント用のドームです。
遠くにいたのはトビの群れ。
写真には3羽しかいませんが、全部で8羽ほどいました。
トビが集会でもしていたのかというくらい、
のんびりと過ごしています。
時々はバトルになりそうになりますが、
大方、平和な集会のようですよ。
いいですね、トビは。
マスクしなくても自由に会話できて。
仲良くね~ ^^
新しい1週間が始まりました。
良い1週間になりますように。
いつもコメントをありがとうございます。
そちらにもりんごがたくさん並びましたか!今は「つがる」「トキ」などが出回っているでしょうか。
10月後半になると主力品種の「フジ」や、私が推している「群馬名月」(黄色系のりんごです)などが出回りますよ。
是非、今年も青森のりんごを食べて下さいね♪
スズメバチはまだ健在で、飛んでいる姿を見る事があります。たぶん巣自体はもう空っぽかもしれませんね。
今年は暑かったせいで、スズメバチの数も多いように感じました。
木の実もすっかり赤くなりましたね。
木の実が色づくのも、関西より青森の方がずっと早いですね。
こちらの店頭にも赤いりんごが並ぶようになりました。
りんごを見るたび、ここあさんが思い浮かびます。
お会いしたこともないのに不思議ですよね。
大きなスズメバチの巣、いまは空になっているのでしょうか。
たくさんのスズメバチが育っていったのでしょうか。
いつもコメントをありがとうございます。
ここの公園で最後まで残る実は、やはりたくさんあるナナカマドです。
全部の木の実がなくなっても、ナナカマドだけは赤々と残っていて、雪の中で見ると美しいですよ。
特にヒヨドリやツグミの大好物です。
これまで何回かスズメバチの巣を公園で見ましたが、こんなに大きな巣は初めてです。
この雑木林にはあまり人が来ないので良いのですが、私のように鳥を探したい人には良い場所なので、
しばらく入らない方が良さそうです。もっと寒くなると、さすがのスズメバチでも活動できなくなります。
その時に取り除いてもらうしかないですね。
トビの集団、私もあまり見たことがありません。刈り取りの済んだ野原には、獲物が多いのでしょうか?
野鳥たちのとっても実りの秋、美味しそうな実がいっぱいありすぎて、えり好みしてるんでしょうね。
好きな実から順番に!! 最後まで残るのは??
スズメバチのむき出しの巣、大きいですね。
今の時期が一番危険なのでしょうか??
トビが8羽ですか!!こんなに群れてるのは初めて見ました。
キノコは難しすぎますね。