7月に発売されて大人気の「私のドリカム」を今更ながら購入~ヾ(≧ω≦)ノ
懐かしい曲の数々。私世代にはたまらない最近の曲も全部いいけどね
ジャケットには色んな美和ちゃんと中村さん。
その中に元メンバーの西川さんがさりげなく・・・なんかちょっと泣ける。
そういえば西川さんって音更町の出身なんだよね。
やっちゃんとくみ姉は見かけたことないのかな?
とか色々考えながらドリカムのアルバムを聞いてブログ書いてます~
2015年9月12日(土)
こけしを堪能した後は蔵王の御釜へ向かいます。
一時期は火口周辺への立入が規制されていましたが今は一部を除いて大丈夫。
蔵王エコーラインの途中にあった滝見台。
高いところから三段で流れ落ちています。
先日の大雨で増水していていたので迫力がありました。
この滝見台からはもうひとつの滝が見えます。
遠くから流れているのがよくわかります。なかなかこんな雰囲気の滝はありませんね~。
今度はこまくさ平展望台に立ち寄り。
また滝があった
この写真の真ん中辺にも滝があるんだけど・・・分かるかな?
ゴツゴツの岩がすごい。
エコーラインから有料のハイラインに入った終点にあるレストハウス。ここから御釜まではすぐ。
御釜まではあまり近付けません。
前はもっと近くまで行けたんだけどね。仕方ないっす。
ちょっと高いところからならよく見えます。
刈田岳山頂まではすぐ。
景色いいね~。
青空と御釜もキレイ。山に行くと石って必ず積んであるのね。
あの建物は?
避難小屋でした。
なんかちっちゃそう。
今山頂にいる人はカバーできそう。
刈田嶺神社。冬は雪に包まれるようです。
レストハウスの方に戻ります。
焼きとうもろこしがどうしても欲しかった(。-∀-)ニヒ♪
お昼ごはんは山形蔵王でジンギスカン。 ジンギスカンは蔵王が発祥地ってホント?
お肉は臭みもなく美味しかったでも私たちは帯広の白樺が忘れられない。
なかなかあれを超えるジンギスカンはないだろうな~。食べたい
本日最後の目的地はこちら。なんか石を使った作品が見れるようです。
到着したはいいけど人がいない・・・。
会場と書いてある方に行ってみるとなんだか作業中。ポスターには明日が最終日と書いてあるけど・・・。
ちょうどこのオブジェが完成したところでした。
ポスターを見て勝手に石の作品の数々が見れると思って行ったので2人ともこの状況にポカーン。
ワークキャンプっていうのは作る行程を見せるものなのかな?ちょっと素人にはわかりません
最終的にどうなるのかもよく分からないままでした。
そして翌日、私は高速バスに乗り新宿南口近くで下車。
駅前の工事現場でキティちゃんの単管バリケード発見
千葉でみかけるチーバくんのもかわいいけどね
それにしても新宿南口ってず~~~~~っと工事中のような気がするのですが・・・。
十数年?何十年?何やってんだろね?