今回の旅行で中尊寺から御朱印を始めました。
中尊寺で買った初めての御朱印帳。
中尊寺でいただいた御朱印。達筆で何度見ても惚れ惚れする。
昨年夏にダンナっちの職場の人の青森の実家に泊まった時、お母さんからいただいた巾着を御朱印帳入れに
ではここからお土産など食べ物の覚え書きです(´∪`*人)
日光の大通りにある「綿半」という羊羹屋さん。
母がテレビで日光の塩羊羹で有名なところが出てた~と言い、日光の大通り、午前中には売り切れる、老舗といううろ覚え情報。
塩羊羹で有名なのはここ「綿半」さんと「つるや」さんらしいというところまで調べられました。
場所的には「つるや」さんは奥日光だし、大通りにあるのは「綿半」さん。
母がテレビで見たのはこっちで間違いなさそう
お客さんも私たち以外はいないし、午前中に売り切れる感じではなさそうな雰囲気でしたが・・・。
お味の方は塩味がきつくなく上品な感じで美味しかった
お次はSAで購入した南部チップス。
南部せんべいで有名な「巖手屋」さんの新商品(だと思う)。
なんと・・・千葉で大人気のシタール監修だって
ちょっと前に妹っちとシタールに行っていっぱい並んで食べたけど、またバターチキンが食べたくなった
今回の旅行で私が何気に一番気に入ったのはこれ・・・バター最中(人´3`*)
最中の中にあんことバターが入っています。しかもバターの量が尋常じゃない
やばい・・・クセになってしまう
常磐道の新しいSA(南相馬鹿島)で買ったのですが、相馬市内にお店があるようです。
相馬なら仙台からも余裕かな今度ドライブで行っちゃおうヽ( ゜∀゜)ノ