ちばっこ★ライダー

食事処、楽しかったスポット、面白いもの、
忘れたくないことの記録。
千葉に限らず沖縄から北海道まで。

2019年バースデー信州旅行(2日目)その4>黒部ダム②〜劇団四季記念館

2019-12-01 22:52:21 | 旅行

黒部ダムの記録をもたもたしているうちに、11月いっぱいで今年度の黒部ダムの観光は終了してしまいました来年度は4月中旬から始まるようです。

2019年10月26日(土)

 レストハウスでダムカレーを1つ注文しようと思ったら3種類もある迷ったけど1番の黒部ダムカレーにしてみました。

 黒部ダムと一緒に撮ってみたけど、残念ながら向きが逆

グリーンカレーのグリーンは湖面の色を表現してるんだって。

 ダム好きのダンナっちよ、放水するのだ

 うーん(゜-゜)カレーはもう少しサラサラだったらよかったな。

でもお味は辛すぎない辛口でとても美味しかった

 腹ごなしにちょっと運動してこよう。

放水をしている時は、階段を下ったところから迫力のある写真が撮れるようです。

既に観光放流は終了しているので、私たちは下に行かずダム展望台方面へちょっとだけ行ってみます。 

ダム湖の水がタプタプ当たり前だけど 放水はやっぱり迫力すごそうですね〜

帰りはの電気バスは3台で座席は満席、4〜5人が座れないくらいの混み方でした。放水は終わっているから大分空いているのですな。

 看板の紅葉とリアル紅葉が同じ色

ピカピカの除雪車はそろそろ活躍するのかな。

どこでもこんな車両が気になり写してしまう働く車はかっこいい

下に見える駐車場は有料駐車場。こんなに空いているのです。

 

今回は遅い時間に到着したので黒部ダムまでしか行けなかったけど、いつかケーブルカーなど乗り継いで室堂まで行こう。

やっぱり夏場は汗っかきには辛いので春秋の涼しい時期希望

本日のお宿近くにある劇団四季記念館へ。

館内の写真撮影は受付前のここまで。展示してあるものは撮影禁止。

劇団四季のミュージカルはライオンキングとキャッツしか見たことないけど、やっぱり色々見てみたくなる。

アラジンが見たいけど、土日のチケットは相当先まで難しそう。お一人様で端っこの方ならまだ空いているけど、ペアで真ん中は当分無理なんだろうな。

入館記念でピンバッチをもらいました。

渋い名前のホテルが本日のお宿。

夜ご飯では日本酒飲み比べセット。

ホテルは古い建物だけど、あちらこちらに苔玉や季節の飾りを置いていたりと頑張っていて、意外と満足度高いお宿でした。



最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順

コメントを投稿