「音みる(音のみるふぃ~ゆ)」ブログ...♪

100名を超える音楽教室「音のみるふぃ~ゆ」のレッスンノート。また3人娘の子育て日記。

小学校でリトミック

2009年07月03日 | 日記
 ようやっと!昨日、私の「期末テスト」が終わりました。

昨日のざっと1日のスケジュール
■小学校での1・2年生リトミック
■まるちゃんの保護者会
■あーちゃん保育園の夏祭り(役員の仕事あり)

と、ほぼ仕事とは関係ないところで、大きな(?)プレッシャーの重なる日でした。

■小学校のリトミック
 「生活」の授業の1時間をお借りしてのリトミックは2回目。
今度は新しい1年生のクラスと、2年生のクラスと‥。

1年生は、まだまだ幼稚園の延長という感じで動きにくそうだったり、恥ずかしがったりしてましたが、徐々に緊張が解けてきたかな?
最後は楽しそうに動けるようになりました。

2年生は、3月にやって、それに続いて2回目。
やはり、数ヶ月でも上の学年にあがるとこんなに違うの?とこっちがびっくりするくらい成長っぷり。
そして、2回目ということで慣れもあったかな?
「ピアノの音を聴いて動く」ということが、ほぼ全員しっかりできていました。
聞き流してしまう子もいなかったし、ふざけてしまう子もいなかった。
集中して課題に取り組めたのでは?と思いました。

 今回は半分研究授業のような形で、先生たちもリトミックにとても関心を持ってくださり、いろんな質問も受けてしまいましたが、終わってぜーぜー言ってる私は、その質疑応答をN先生にまかせることに(笑)。

体育の授業に取り入れられないか?
ふざけていいのか、授業だからいけないのか、子ども達も判断しかねる?などでしたが、
N先生は、ばっちり、かっこよく答えてくれました。

自分のインサイドリズムを外に出す、という点で体育でももちろん、活用できる。
ふざけてもいいんです。自己表現させるというところで、自分を開放させなくてはいけないから。
ふざけるときと、そうでないときとのめりはりを持たせるのが難しいけれど。

さすが!名回答!!

・頭を使って、それを表現しなくてはならない
・出された合図を即時に判断し、動きにつなげなくてはいけない
というところで、かなり集中力は養われるはずです。

私もいかに、みんなの注意をひっぱれるか、45分間真剣勝負なだけに、前日から緊張してしまって、午後は、もぬけの殻のようになっておりました。

はて?
■保護者会では、まるちゃんの算数のことをダメだしされたような‥。
■夏祭りでは、はっぴを着て、一応店番をやっていたような‥??

とにかく、終わってよかった~。








 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする