晴耕雨読ときどき・・・

超初心者のガーデニング。北海道の山野草の庭。

夏の雨

2019-08-11 05:07:19 | 花木

5日ぶりの休みというのに雨。そして風。

ユリが咲いたが、でっかすぎて、ケバイね。

白い方が良かったが、風で花びらが飛んでしまった。

まだ咲くようだから楽しみにしよう。

マユミの実がふくらんできた。

ピンクに開くのが楽しみ。

ウツギも家の前できれいに咲いている。

山にもいっぱい咲いているだが。身近で観るときれいだ。

                   -

午前中は草むしりのあと雨が降り出したので、寝転んで本を読んですごし、

昼からは晴れ間が出たら暑くて作業できず、ヴィデオを観てすごし、夕方は温泉。

久しぶりにのんびりした。

                   -

相棒は左後肢を傷めた。ねじったのか?

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真鍋庭園から野村モミジ、ツツジ、サラサウツギ

2019-07-25 16:55:43 | 花木

出張のあと、帯広に一泊して、朝から真鍋庭園へ。

 

サラサウツギ、こちらは大きい方で5400円。

玄関脇花壇にエゾムラサキツツジ1900円。

野村モミジ、9800円。

こっちは小さい方のサラサウツギ、2800円。

ロックガーデンの南側に、エクスカリバー エクスバリーツツジ。

白いヤツ、バレリーナ。

これはピンクなのだそうだ。ホームブッシュ。

黄色いヤツ。ゴールデンサンセット。

みんな1900円。

ニセアカシア・ピンク。カスクルージュ。

接ぎ木してあるのだそうだ。横に伸びていたのは台木からの枝だったので切り取った。

残しておくと白とピンクが並んで咲くか、と思ったが、台木に負けるのだそうだ。

これは何という花だったか????

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花たち ラムズイヤー・クレマチス・ブッドレア・アジサイ

2019-07-22 04:57:31 | 花木

ルピナスは終わったけど、ほかの花が咲いている。

ラベンダーにハチ。

一番人気はラムズイヤーのようだ。

あんまりきれいな花ではないんだけど。

クレマチス・ジャックマニーも咲き出した。

クレマチス・ピチセラ・ロイヤルベロアーはまだ花盛り。

アジサイ、各種。

これは色あざやか。

これはハスカップ。もう実も成っている。

こちらブッドレア。

そのうち咲くだろう。強健な植物のようだ。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW後

2019-05-07 16:45:43 | 花木

オラは雨なので朝からふて寝。

でも、日中は晴れたので、草むしり、ブラシカッター試動、午後から、玉切りと薪割。

               ー

雨に当たったせいか少し傷んだが、白モクレンは大きな花をつけた。

まだ数が少なくて残念。

ギボウシと。

アジュガを植えた。あとはラベンダー・フラノブルーをロックガーデンに。

先日植えた花菖蒲4株。

ブッドレア3株。

林から移植したシラカバは若葉を広げ始めた。

スイセン。

ヒヤシンス。

枝垂れ桜も今年はいくつか花が咲きそうだ。

夕方、ばあちゃんが帰ってきた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の苗木

2018-12-22 17:02:43 | 花木

冬芽が準備されている木もあるが・・・

来春、芯芽が伸びるかどうかわからないコニファー(プンゲンストウヒ・ホプシー)もある。

まあ冬の風情もそれなりに。

マンネングサは雪の下でも緑色。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする