東京駅から、メトロ浅草線京橋駅まで歩き、押上駅まで。
東京で時間があって観光といってもスカイツリーくらいしか思いつかなかった。
押上駅からSORAmachiとして一大観光地になっている。
スケートリンクまである。
お店もいっぱい入っているが・・・・生活必需品ではないし、欲しいものがあるわけではない。
昼時で食べ物店の前には行列。
11:30のチケットはもう完売。12:00のチケットは余裕で買えた。
350mの展望デッキだけでなく450mの展望回廊まで登るなら3500円。高っっ!
でもすごい展望だった。これは値打ちあるかも。
東京の街は克明に。
その周辺、関東平野、富士山までよく見える。
かつての東京タワーは高層ビルに囲まれ、タワーとしての価値がなくなってしまった。
そして・・・
450mの展望デッキはさらにすごかった。
たしかに450mの高さを実感できることはまずないだろう。
ビルに上がっているのではなく、塔だから足下がとてもよく見える。
345mに降りれば、足下がもっとよく見える工夫もされている。
首都直下型地震にも・・・大丈夫なんだろう・・・・ね。
ーーー
ソラマチはどこも満員なので、そのまま羽田へ向かう。
羽田も混んでいるだろう。
浅草線で品川まで、それがそのまま京急に乗り入れていて、一本で羽田ターミナルに行けてしまった。
で、羽田で遅い昼食をすることになった。
ー
早めに保安検査場を通ろうとしたら、17時発ANA73便は天候調査待ちで止められた。
待っていたが欠航が決定。
千歳が午後の大雪で着陸できないとのこと。
以降の早い便を空席待ちするか
20時発の空席のある79便を予約してしまうか
両面待ちはできないとのこと。
ー
早めに帰れるなら1時間でも早い便で帰りたい。
もう今日帰るのはあきらめてホテルで休んでしまう方法もある。
しかし、ホテルも空いているかどうかわからないし、高いし、明日飛行機が飛ぶかどうかもわからない。
ー
結局、20時発79便を予約して、天候調査を待って、20:25発になり、引き返すことなく22:50千歳着になった。
やれやれ疲れた。
そしてアイスバーンの千歳からのドライブが待っていた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます