晴耕雨読ときどき・・・

超初心者のガーデニング。北海道の山野草の庭。

高尾山 これは登山か?

2025-02-12 11:21:56 | 

例年、呼ばれていた講習会がことしはJR中央線沿いの大学で行われた。

中央線の先には高尾山がある。ので、ついでに行ってみることにした。

遅れて羽田着が10時半。

そこからモノレール、浜松町から山手線で新宿。

中央線に乗り換えて高尾。

そこから1駅だけ乗り換えて高尾山口へ。

              ー

降りたらそこは観光地。高尾山ドーナツに高尾山プリンに。

駅に温泉はあるし、カフェにアンテナショップに、蕎麦屋に各種スイーツに。

2月の飛び石連休の日曜日。ひどく混んでいるかと思ったが、そうでもなくて助かった。

天気も良いし、登りをリフトにした。下りはケーブルカーかリフトか、あとで選べる。

リフト終点で東京方面が見えるけど、後にもっとよく見える場所がある。

有名な蛸杉。

お昼を食べてなかったので団子400円3ケを買い食い。

ほとんど土の上を歩くところはない。

境内を歩かせてもらっている感じ。

それでもほとんど登りで、30-40分は歩くことになる。

そして、山頂。

富士山がど~んと見えた。

下り道は右足首に痛みがあった。

大腿部のストレッチのときに無理がかかるのかも。

大事にしないと変形性関節症に悪化するかも。

             ー

黒豆餡の天狗焼きは行列ができていたので買わず。

下りはケーブルカーにした。

かなりの急勾配。

              ー

世界でいちばん登山者が多い山なのだそうだ。

でも今回のコースだと登山と言えるのかどうか・・・・・

自分の脚で歩いて、自然探査しながら登るのが良いかも。

リフトもケーブルカーも楽しいんだけどね。

 

 

 

 

 

 

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« フカフカ日高国際 レンタル... | トップ | 出張のついでに皇居一周ラン »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
>るいさん (constantgardener)
2025-02-12 13:13:41
トレッキングシューズ、トレッキングパンツ、登山ウェア、両手にポールという本格的な格好の人から、ふつう以上におしゃれな街着の人まで、いろいろでしたね。こども連れも多かったです。

武蔵野、八王子あたりもゆっくり観てみたい気もしました。
返信する
Unknown (るい)
2025-02-12 13:07:44
何十年も前ですが高尾の近くに住んでいたことがありますが1度も登ったことありませんでした。

駅周辺もそんなに観光地化されてなかったですが
週末の中央線は日よけ帽に軽装リュックを背負ったオバサマ方がたくさん乗ってました。
都内からは日帰りに丁度良い距離の登山というより山歩きですね。
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事