アストリアホテルの朝食。
チェックアウトするが、貴重品ボックスは使わせてもらい、車は屋根付きの駐車場に置かせておいてもらう。
ー
早々に準備して横倉ゲレンデへ出るが、リフト営業開始は9時。
もう1本リフトを乗り継いで大森ゲレンデへ。
そこから黒姫ゲレンデへ降り、リフトで黒姫ゲレンデを登る。
そして樹氷高原駅へ歩きも含めて移動。
蔵王ロープウェイ山頂線に乗る。
これでやっと山頂部を目指せる。わかりにっく!
ー
山頂駅は吹雪。
中国系あるいは韓国系観光客もいっぱい上がってきているが何も見えない。
北海道の雪と寒さに慣れていて、スキー&スノボをするつもりのわれわれでこれだから、雪と寒さに慣れていない観光客は耐えられないだろう。
近くの樹氷は見えなくはないけど・・・・・
お地蔵さんはほとんど埋まっている。
写真を撮るのに手袋を外していたら手が凍傷になりそうだった。
カフェの中は吹雪から避難した人たちでいっぱい。
これじゃ遭難しかねない。
ロープウェイで降りた。
ー
それからは大森ゲレンデを滑ったりしたが、下の方でも雪と風で視界が悪い。
眼鏡とゴーグルでは濡れて曇って足下も見えない。
昼で引き上げることにした。
ー
その日の宿泊先、蔵王ルベールへ向かう。が、わかりにっく。
雪降りの中であり、あちこちの除雪が十分でなく、坂のいちばん上のホテルで辿り着くのに手間取った。
ー
それから歩いて蔵王温泉街を散策。
山口餅店はやはり閉まっていた。
下湯、河原湯、上湯の共同浴場の前も歩く。
温泉街は雪でグチョグチョ、雪も止まない。
お昼は・・・・稲花餅いがもち。
ー
まだ時間が余るので、源七露天の湯へ入りに行った。
ここも強酸性の硫黄泉。
露天風呂はぬるかったがお湯が出ている岩にもたれて、ゆったり入るには良かった。
ー
ルベールはお品書きなし。
鉄板で焼く山形牛は厚かったが、軟らかくてナイフなしで食べられる。タレをつけて。
隣の洋食の部屋では山形市役所カルテットが生演奏していた。
ー
雪降り止まず・・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます