goo

無駄な本を買わなくて済んでいる

  Kさんは、40代前半の男性です。

 外資の専門的サービス企業に勤務しています。

 クリエイトはGoogleで
検索して。でも、すでに幾つかの速読を受けています

 体験レッスン受講後、Kさんはすぐに入会しました。

 仕事上、いわゆる「速読」が、必要不可欠なのかもしれません。

  まず、Kさんの体験レッスンスコアと入会時アンケートです。

             「Kさんの体験レッスンの主なスコア15/8/9たてサッケイド25 数字ランダム1218 漢数字一行〇→215三→110、一→107 たて一行ユニット3941 スピードチェック2525 ロジカルテストAタイプ17/18(3分18/18(3分) イメージ記憶15/40(2分)28/40(2分) 初速947字/分

 初速理解度は、説明担当者が聞き逃しています

            「Kさんの入会時アンケート15/8/9 「感想」訓練自体がわかりやすくて継続しやすいと思いました。「目的」処理速度を向上させて、読書や余暇を楽しみたい。・仕事のケアレスミスをなくしたい。・時間を作りたいと感じた。・読みたい本をもっとたくさん読んでみたい。
 

 以下は、Kさんの受講10回~50回目アンケートと、最新スコアです。

         
「Kさんの受講10回目アンケート15/10/17
    マイナス
・読んでいくうちに理解しようとして、考えるとスピードが落ちる。実際に10回受けても、自分の読書スピードがあがっていないように思う。通常は何回くらいでスピードがあがったことを実感できるのでしょうか? このままやっていても速くならないと焦りを感じます。

      プラス・集中力はついてきたように思えるが、それ以外のことではあまり実感がないように思います。あまり、読書に直接的効果を感じていないので不安に思います。

             
「Kさんの受講20回目アンケート15/11/21」
    
マイナス・サッケイドシートの視線は1つ1つ目を動かさなくても全体が視野に入っているので、そのまま動かさないで全体で捉えてしまって宜しいのでしょうか? それとも目の移動を細かくすることに意義があって1つ1つ見た方が良いのでしょうか? ・基本的に速読と理解度については本の内容によるところが大きいと思う。現在行っている基本訓練でどうしても伸びないたて一行ユニット訓練のスピードがあがると速読のスピードも速くなるのだろうか。小説のような内容では本当に速く読むことは内容に対する慣れや知識などの前提条件が大きいのではないかと思った。

    プラス正直あまり実感がないというのが本当のところです。今のところ。

            「Kさんの受講30回目アンケート16/1/7」
   
マイナス・イメージ記憶の時間がないのでなかなか数字が伸びていかないと思う。スピードチェックももう少し、時間短縮できるようになりたいと思う。

   プラス実用書のようなもので簡単なものは速く読めるようになったと思う。このまま実用書で訓練した方が良いと感じる。・集中力はついたと思う。ので、このままキープしていきたい。

            「Kさんの受講40回目アンケート16/2/18」
   
マイナス基礎的なトレーニングの数字が伸びていない気がする。また、読んだ後に内容を思い出すことが困難になっているので、もう少し何かを変えないといけない気がする。1週間に来る頻度を上げればスピードや理解力に手ごたえ”を感じることができるのだろうか? 40回を終了して“伸び”が感じられないことに不安がある。

   プラス・物忘れが以前よりよくなった。しかし、仕事などで見落としすることもあるので、もっとしっかりと実力が上がるようにしたい。

            「Kさんの受講50回目アンケート16/4/23」
   
マイナス基礎訓練の数字があまり上がっていかないのが気になった。おそらく通う間隔が空いているからなのか、詳細はわからないが、この数字が変わらないとこの速読法ではスピードが上がらないのではないかと心配になる。

   プラス自分では気づいていないのかもしれないが、ビジネス書なら1~2時間立ち読みで全て読めるようになってきている。無駄な本を買わなくて済んでいる
と思う。

            Kさんの受講55回目の主なスコア16/9/25よこサッケイド68 数字ランダム3835 漢数字一行四→7,600一→2,600 六→65 たて一行ユニット4848 スピードチェック3535 ロジカルテストBタイプ29/302分16秒30/301分55秒) イメージ記憶9/40(1分25/40(1分)  倍速読書『時間塾』6,000字/分理解度※スピードチェックは前回のスコアです。

   Kさんの月別受講回数です。

 2015年8月3回・9月4回
106回11月9回・12月7回・2016年1月8回・2月5回3月4回・4月4回5月~7月0・8月2回・9月3回計55回です。


 Kさんと話していると、インテリ特有の明るさが伝わってきます。

 アンケートは、マイナス的雰囲気濃厚かもしれませんが


 4か月弱のブランク後、Kさんは継続手続きにみえました。

 今後は、よくなってきたところに「気づ」き、それを自分で大きく育てよう“伸び”ではなく、伸ばす。伸ばそうとしていっていただきたいです。棚にあるボタ餅を取りにいくジャンプ力をつけようとするひとは、短時間でブレークスルーしているわけですから(SEG生のスコアが高いのは、その点を初日2日で徹底しています)

 あと、Kさんには、文演をオススメします。

 最初から文演に関心があったようですので、ぜひ来年度の文演を検討課題にしてみてほしいです。

 いまのKさんには、文演のほうが曲線的(いっとき速く読めなくなるかも)ですが効き目あるかもしれません。 
 






        ※クリエイト速読スクールHP               

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )
« 限界まで考え... 読み始めると... »
 
コメント
 
 
 
以前の自分の考え方 (空猫)
2016-10-08 05:57:05
Kさんのコメントと、松田さんのコメントを読んでいて、以前の自分の考え方を思い出した気がしました~

私も以前は自分のダメなところ、理想と違うところを埋めたいと思いながらやっていました。
それがプラス思考に転じてきたのは、ひたすらブログを読んで、トレーニングへの取り組み方と、意識の持ち方を学んできたからだと思います。

今になって思えば、その姿勢が、人生を楽にしてくれているようにも思います。プラス思考を軸に生活できていると思います。

今一番役に立っているのはカウント呼吸法ですね。
気持ちが不安定になっている時にちょくちょく使いますが、落ち着きます。
自分の人生を楽にする、というのが今の私には本当に救いです。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。