PC9801NSAのHDDバックアップしようと、PCカードスロットにMOドライブを繋いでみたわけだけれど、
PC486Pに繋いでいるSCSIのHDDをPC9801NSAのPCカードスロットに入れているSCSIカードへ繋いでみたら、
何て事なく認識して、外付け1GBのHDDへPC9801NSAのファイルが全てコピーできた。
更に、その外付けHDDをPC486Pに繋ぎなおして
Win95で起動してみたら、コピーしたファイルは全て読めた。
逆にPC486PでネットでダウンロードしたファイルやFDに入りきらないファイルも
同様のやり方でPC9801NSAで使えるようになった。
しかし、PC486Pの外付けHDDをいちいち取り外すのは面倒だ。
で、思い出したのが
IDE→SCSI
の変換コネクタね。
以前、SCSI接続の外付けPDドライブを買った人が、
PDドライブを内蔵にしたくて、ドライブを取り出したら、中身はIDEだったというのがあった。
IDEをUSBやSCSIの外付けにしているのがあるみたいだから
入手難度としては容易になるのではないだろうか。
PC486PにはPCカードドックもあるし、ドライバがあるからDOSレベルでのデータ転送もできるはずだ。
ほとんどリムーバブルドライブの感覚でも使える。
更に、PC486P側で
FreeBSDとGUI環境のOSをCDからインストールして
カーネルの再構築をしたあとで
旧98ノートに戻す事ができないか?
ちょっと試してみたいところだ。
PC486Pに繋いでいるSCSIのHDDをPC9801NSAのPCカードスロットに入れているSCSIカードへ繋いでみたら、
何て事なく認識して、外付け1GBのHDDへPC9801NSAのファイルが全てコピーできた。
更に、その外付けHDDをPC486Pに繋ぎなおして
Win95で起動してみたら、コピーしたファイルは全て読めた。
逆にPC486PでネットでダウンロードしたファイルやFDに入りきらないファイルも
同様のやり方でPC9801NSAで使えるようになった。
しかし、PC486Pの外付けHDDをいちいち取り外すのは面倒だ。
で、思い出したのが
IDE→SCSI
の変換コネクタね。
以前、SCSI接続の外付けPDドライブを買った人が、
PDドライブを内蔵にしたくて、ドライブを取り出したら、中身はIDEだったというのがあった。
IDEをUSBやSCSIの外付けにしているのがあるみたいだから
入手難度としては容易になるのではないだろうか。
PC486PにはPCカードドックもあるし、ドライバがあるからDOSレベルでのデータ転送もできるはずだ。
ほとんどリムーバブルドライブの感覚でも使える。
更に、PC486P側で
FreeBSDとGUI環境のOSをCDからインストールして
カーネルの再構築をしたあとで
旧98ノートに戻す事ができないか?
ちょっと試してみたいところだ。