日本のラグビーは、これまでの長きトンネルを遂に抜けました。
初戦の南アフリカ戦で奇跡の大逆転勝利をものにして、一気に注目を集めることになりました。
今日のアメリカ戦にも勝って、初の3勝という、本当に信じられないくらいの成績を挙げてくれて、これまで応援してきた人々は皆、感涙にむせぶことになったでしょう。
素晴らしい活躍でした。
代表チームの皆さんに、本当にありがとう、と感謝申し上げたい。よくぞ短期間で、ここまで強くなったな、と。勝つことだけに集中して、厳しい練習を積み上げてきた賜物なんだな、と。
前回大会では、惜しいところを見せてはくれましたが、やはり世界の壁は厚く、勝利するというのが、本当に遠かった。
試合に勝つ、というのは、これほど困難なことなのか、と。やっぱり、日本はラグビーで勝てないのだろうか、と。
すみませんでした。
お詫びしたいです。壁は厚過ぎて、無理だよな、やっぱり、日本では勝ち切れないんだな、とか、希望を失っていたのはぼく自身だったんですね。代表チームの人たちは、決して諦めてなんかいなくて、決勝Tに進むことだけを考えて、信じられない程、苦しい練習とか生活とか、頑張っていたんですね。
あれから、もう6年も経っていたんですね。
09年9月>http://blog.goo.ne.jp/critic11110/e/e166a44421e344f4b9b504110d1ade5c
あっという間でした。前回大会では対仏戦をちょっと記事に書いたのですが、日本では殆ど知られることもなく過ぎていましたから…
でも、今大会で夢のような活躍を見せてくれて、多くのファンは満足してしまったと思いますよ。まず、一つ勝ったというだけで大喜びなんですから。これが、南アを含む3勝なんて、もう、兎に角信じられない、としか言いようがないんですよね。
けど、選手の皆さんは、満足なんてしてなくて、次の大会での雪辱を心に誓ったんだと思います。
日本のラグビーが一躍脚光を浴びましたが、サッカーのW杯と似ていて予選突破後に沈むということもよくありますから、次の主催大会で期待は高まるものの、油断禁物とも思っています。
お疲れさまでした。
素晴らしい大会を、試合を、ありがとうございました。
初戦の南アフリカ戦で奇跡の大逆転勝利をものにして、一気に注目を集めることになりました。
今日のアメリカ戦にも勝って、初の3勝という、本当に信じられないくらいの成績を挙げてくれて、これまで応援してきた人々は皆、感涙にむせぶことになったでしょう。
素晴らしい活躍でした。
代表チームの皆さんに、本当にありがとう、と感謝申し上げたい。よくぞ短期間で、ここまで強くなったな、と。勝つことだけに集中して、厳しい練習を積み上げてきた賜物なんだな、と。
前回大会では、惜しいところを見せてはくれましたが、やはり世界の壁は厚く、勝利するというのが、本当に遠かった。
試合に勝つ、というのは、これほど困難なことなのか、と。やっぱり、日本はラグビーで勝てないのだろうか、と。
すみませんでした。
お詫びしたいです。壁は厚過ぎて、無理だよな、やっぱり、日本では勝ち切れないんだな、とか、希望を失っていたのはぼく自身だったんですね。代表チームの人たちは、決して諦めてなんかいなくて、決勝Tに進むことだけを考えて、信じられない程、苦しい練習とか生活とか、頑張っていたんですね。
あれから、もう6年も経っていたんですね。
09年9月>http://blog.goo.ne.jp/critic11110/e/e166a44421e344f4b9b504110d1ade5c
あっという間でした。前回大会では対仏戦をちょっと記事に書いたのですが、日本では殆ど知られることもなく過ぎていましたから…
でも、今大会で夢のような活躍を見せてくれて、多くのファンは満足してしまったと思いますよ。まず、一つ勝ったというだけで大喜びなんですから。これが、南アを含む3勝なんて、もう、兎に角信じられない、としか言いようがないんですよね。
けど、選手の皆さんは、満足なんてしてなくて、次の大会での雪辱を心に誓ったんだと思います。
日本のラグビーが一躍脚光を浴びましたが、サッカーのW杯と似ていて予選突破後に沈むということもよくありますから、次の主催大会で期待は高まるものの、油断禁物とも思っています。
お疲れさまでした。
素晴らしい大会を、試合を、ありがとうございました。