世界中の視線が朝鮮半島に注がれた、お祭り騒ぎのような一日だった。予定調和と評されようとも、南北首脳会談が成功裏に終わったことは、世界に好意をもって受け入れられた。朗報は悲劇のニュースより、ずっといい。
率直に、よくぞこの日を迎えることができたな、と感心した。様々な事情が絡んだであろうが、事前予想を覆してトランプ大統領が誕生したことが、偶然にも今回の幸運を呼び込んだのかもしれない。
日本のアベ官邸が一番の頼みの綱としてきたのが、恐らく旧来型の国務省との接点であろう。従米派が長年頼ってきた人脈を中心としたものと想像されるが、頭の固い連中の巣窟となっているようで、ほぼ機能しなかったものと思う。彼らの思考を超える存在がトランプ大統領、これがよい方に転がった、ということだろう。
さて、アベ外交を少し振り返ってみよう。
アベは忠犬よろしく、「米国と完全に一致」を繰り返すばかりで、何らの働きも示さなかった。現状で分かっていることは、板門店宣言において、日本は一分の言及もなかったということである。メンバーに呼ばれたのは、当事国たる韓国と北朝鮮は当然として、米国と中国だった。
麻雀をするのは4人であり、日本はその打ち手として「呼ばれなかった」ということだ。声を掛けるかどうかは、「普段の行い」によることが多いのではないか。もしあなたが家で麻雀やブリッジをしようとする時、誰を呼ぶか、そして誰に声をかけずにおくか、ということと似ている。嫌な奴は、大抵の場合、呼ばれない。
これまで、アベは北朝鮮のミサイル問題を自分の利益にしようと常に企てていた。何らの努力をせずとも、威勢のいい国内向けのアナウンスだけで、あたかもアベが何かを成し遂げたかのような幻想を抱かせようとしていた。
アベは、北朝鮮問題の「手柄は自分のものに」という姿勢が過剰だった。
その最たる例が、アベ命名によれば「国難突破解散」というものだった。国連での演説を契機として、北朝鮮を最大の悪役に仕立て上げ、これに対処できるのはアベしかいない、という論法を用いたのだった。
17年9月20日 国連一般討論演説
>https://www.kantei.go.jp/jp/97_abe/statement/2017/0920enzetsu.html
とりわけ北朝鮮のことばかりを非難し続けているのは、顕著である。これを選挙の伏線としたい、という意図だったのである。
9月25日 「国難突破解散」の会見
>https://www.kantei.go.jp/jp/97_abe/statement/2017/0925kaiken.html
北朝鮮のミサイル問題など、解散総選挙の大義名分になどできるものではないにも関わらず、民進党分裂の混乱に乗じて、こじつけ選挙をやったものだ。勿論、民進党内の内通者との連係プレーであるのは、当然である。
(その前の、「希望の党」と小池百合子とて同様の、「戦略的混乱」だったことはメディア支配(対策)を見れば明らかだったろう。)
アベは自らの政治的失策を挽回すべく、北朝鮮の存在を最大限に「悪用しようとした」わけで、そのツケを払うべき時がやってきたに過ぎない。
そして、アベ官邸外交が、「完全、かつ不可逆的な」大失敗であることを、トランプ大統領の言葉が証明してくれた。
トランプ大統領のツイート(4/27)
>https://twitter.com/realDonaldTrump/status/989834048796266498
『Please do not forget the great help that my good friend, President Xi of China, has given to the United States, particularly at the Border of North Korea. Without him it would have been a much longer, tougher, process!』
今回の会談について、表立って手柄自慢を語っていない「中国の習近平国家主席」に対し、功績を褒め称え感謝を述べていることから分かる通り、米朝交渉の道筋を開いてきた中韓両国の努力を高く評価しているということだ。
そして、当たり前のことだが、「Shinzo Abe」への感謝はどこにも登場しないし、Japanの影も形も見当たらないわけである。
これが、アベ外交の検証結果である(笑)。
それでもなお、彼らはまだ「主役」に躍り出ることができると盲信しているようだ。失敗を失敗だと認めたくない人間しかいない、ということだろう。
アベ外交が軌道修正するチャンスは、今年に入って以降にもあったわけである。
・平昌五輪の時
・韓国が北朝鮮との対話路線を推進し首脳会談の道を開いた時
アベ官邸が選んだものは、これまで同様に「勇ましい言葉」を続けるのみであり、北朝鮮への強硬姿勢を貫けということ一辺倒だったのである。あろうことか、韓国と北朝鮮の首脳会談が「失敗に終わればいいのに」と内心では思っていたふしがあるのだ。
アベにとって、これまで過小評価を続け心の奥底で軽んじてきたであろう、韓国の文大統領が、よもやの米朝会談の約束取り付けという大きな外交的成果を示したことが、我慢ならなかったのだろう。嫉妬や羨望が入り混じった心境だったことだろう。
だから余計に、これまでの方針転換ができなかったということかもしれない。意固地になっていただけで、判断の誤りを認めたくなかっただけなのだ。
北朝鮮が変化の兆しを見せたのは、自ら「核実験はしない、ミサイル発射を停止する」と宣言して以降だった。また、国際社会も、平昌五輪の時の北朝鮮選手団や、女子アイスホッケーの合同チームの動向などを通じて、「北朝鮮と韓国の関係」に明るい兆しが出てきたことを感じとっていただろう。
アベは、その開会式に自ら出向いていたにも関わらず、そうした「風向きが変わった」ことに注意を払うことがなかったのだ。アベ自身は勿論だが、お付きの連中も、そういう報告を入れる人間は誰もいなかったということだ。
韓国が南北首脳会談を、その後に米朝首脳会談をセッティングしたと報じられた後にも、アベ官邸がとった行動は過去と同じく「アメリカ詣で」だった。そこには、何らかの成算があるわけではなかったのに、負けず嫌いで「自分が目立ちたい」ということだけで急遽訪米日程をねじ込んだ。
アベは自慢気に語る「トランプ詣で」をして、一人悦に入る経験があった。それはトランプ大統領が当選し就任する前に、真っ先に会談できた海外首脳だというものだった。あの時にも、トランプ大統領にTPP離脱を思い留まるよう、懇願しに行ったわけだが、にべもなく断られたわけである(先日の訪米時にもTPP復帰をお願いしたが、やはり拒否された)。直接交渉は失敗だったにも関わらず、アベの脳内では成功体験と思っていたのか、同じように今月の訪米も無理矢理決めた上にアベの申し出は断られる、という無駄足に終わったわけである。
アベ自身が、どんどん自分の価値を下げに行っているようなもので、やらない方がまだまし、ということを知らないのだろう。待つ、ということも知らない。愚か者だけだと、失敗してみないと「失敗するので止めたほうがいい」ということの意味が、全く理解できないのである。自分が転んで痛い思いをしてみて、はじめて失敗を気付くということであり、転ぶまで気付けないのだ。いや、転んでも「全然痛くない」と嘯くような連中なのである。
トランプ大統領が当選する前にも、ヒラリー・クリントンの勝利を信じて疑わなかったアベ官邸は、投票前の9月にヒラリー候補にだけ会談しに行った。トランプ候補のことなど眼中になく、歯牙にもかけない扱いだったということだ。
しかし、選挙結果が出た途端に、突如掌返してトランプ(就任前でオバマ大統領に失礼だった)に会いに行って、ゴルフクラブ自慢とかをやって帰ってくるような、節操のない連中がアベ官邸なのである。そのような連中を、誰が信じようか。
アベ外交の、こうした場当たり的対応は、ずっと前から変わっていないのである。単に恥を重ねているようなものなのに、何故かアベ官邸は過大評価をしているようで、どれもこれも成功したと考えているようなのだ。言い訳しかできない連中が、互いの傷を舐め合っているだけではないか。
話が逸れたが、アベ官邸は目立ちたがり屋でしかなく、とにかく、理由も何も分からないけれども、「トランプ詣で」にすっ飛んでいくことが、外交だと思っているようなのだ。腰を据えて考えるとか、黙して語らずとか、全くない。
個人的なイメージでは、外交の主要部分の9割くらいは「観察」が仕事で、動きや何らかの行為は少なく、そのただでさえ少ない「動き」の大半は水面下であって、実際に目に見える部分は極々ほんの僅かなのかな、と思っていたが、アベ外交は違うようなのだ。
アベ官邸の考える外交は、日本が国家として「どうしたらよいか」ではない。
「どうすれば、アベがいかにも頑張っているように他人から見えるか」、「どうすればアベがかっこいいって言ってもらえるか」というようなことでしか、外交をやっていないような気がする。何でも私物化の連中なので、外交とて同じということなのだろう。
現実にアベがやってしまった行動・海外で吐いた言葉、これらは日本国内の「報道」や「国会答弁」や「公文書」とは違って、改竄することも隠蔽することもできないので、まさしく不可逆的である。
アベ外交は過剰演出バカの考えた、中身が空っぽの大失敗作なのだ、という自覚を持つべきである。アベ自身だけでなく、日本国民全体も。
自信が無い時には、自分の手番で「パスする」とか「その局を降りる」といったことも、ゲームの大事な駆け引きであると思うので、その選択肢が思い浮かばない時点で、アベ官邸の程度の低さが思いやられる、ということである。
何より悲惨なのは、アベ官邸が今もって「失敗」を自覚できず、反省なき集団なのだということである。すなわち、改善の余地は皆無ということ。
これは国家の恥、国家的損失なのたと、国民は知るべきである。
※※4月29日 9時半頃 追記
昨日の記事中で、アベが弾かれてて哀れだな、的に書いたら、その数時間後にトランプ大統領側が気を遣って(笑)、電話会談とツイッターにアベの名を刻んでくれたんんだそうだww
トランプ大統領のツイートには、「シンゾー アベ」も「ジャパン」も影も形も見えんね、って書いてあげたら、早速それを補ってくれたんだそうだ。トランプ周辺の誰かが進言したのかもしれんね。「ちょっと書いてあげて」的に。あんまりにも立つ瀬がないアベ一派は、胸を撫で下ろしたかね?
拙ブログで上述した部分は、
『「Shinzo Abe」への感謝はどこにも登場しないし、Japanの影も形も見当たらないわけである。』
でした。
で、その数時間後のトランプ大統領のツイートがこちら>https://twitter.com/realDonaldTrump/status/990225456233316354
Just had a long and very good talk with President Moon of South Korea. Things are going very well, time and location of meeting with North Korea is being set. Also spoke to Prime Minister Abe of Japan to inform him of the ongoing negotiations.
恐らく、書いても書かなくてもどうでもよかったが、アベ界隈が臍を曲げるので憐憫を垂れてくれたのではないかな。「刺身のツマ」よろしく、韓国の文大統領に付け加えて、アベも、ですから、まあ、そんなもんでしょうね。侘しいのうw
習主席に対する言い方と違うでしょ?
それは、真っ先に謝意を述べてるわけよ。まず筆頭に書いてるわけ。アベは、しょうがないな、的に末尾に置かれただけですね。真意ははかりかねますが。
一層、アベの置かれた立場が分かるのではないでしょうか。
率直に、よくぞこの日を迎えることができたな、と感心した。様々な事情が絡んだであろうが、事前予想を覆してトランプ大統領が誕生したことが、偶然にも今回の幸運を呼び込んだのかもしれない。
日本のアベ官邸が一番の頼みの綱としてきたのが、恐らく旧来型の国務省との接点であろう。従米派が長年頼ってきた人脈を中心としたものと想像されるが、頭の固い連中の巣窟となっているようで、ほぼ機能しなかったものと思う。彼らの思考を超える存在がトランプ大統領、これがよい方に転がった、ということだろう。
さて、アベ外交を少し振り返ってみよう。
アベは忠犬よろしく、「米国と完全に一致」を繰り返すばかりで、何らの働きも示さなかった。現状で分かっていることは、板門店宣言において、日本は一分の言及もなかったということである。メンバーに呼ばれたのは、当事国たる韓国と北朝鮮は当然として、米国と中国だった。
麻雀をするのは4人であり、日本はその打ち手として「呼ばれなかった」ということだ。声を掛けるかどうかは、「普段の行い」によることが多いのではないか。もしあなたが家で麻雀やブリッジをしようとする時、誰を呼ぶか、そして誰に声をかけずにおくか、ということと似ている。嫌な奴は、大抵の場合、呼ばれない。
これまで、アベは北朝鮮のミサイル問題を自分の利益にしようと常に企てていた。何らの努力をせずとも、威勢のいい国内向けのアナウンスだけで、あたかもアベが何かを成し遂げたかのような幻想を抱かせようとしていた。
アベは、北朝鮮問題の「手柄は自分のものに」という姿勢が過剰だった。
その最たる例が、アベ命名によれば「国難突破解散」というものだった。国連での演説を契機として、北朝鮮を最大の悪役に仕立て上げ、これに対処できるのはアベしかいない、という論法を用いたのだった。
17年9月20日 国連一般討論演説
>https://www.kantei.go.jp/jp/97_abe/statement/2017/0920enzetsu.html
とりわけ北朝鮮のことばかりを非難し続けているのは、顕著である。これを選挙の伏線としたい、という意図だったのである。
9月25日 「国難突破解散」の会見
>https://www.kantei.go.jp/jp/97_abe/statement/2017/0925kaiken.html
北朝鮮のミサイル問題など、解散総選挙の大義名分になどできるものではないにも関わらず、民進党分裂の混乱に乗じて、こじつけ選挙をやったものだ。勿論、民進党内の内通者との連係プレーであるのは、当然である。
(その前の、「希望の党」と小池百合子とて同様の、「戦略的混乱」だったことはメディア支配(対策)を見れば明らかだったろう。)
アベは自らの政治的失策を挽回すべく、北朝鮮の存在を最大限に「悪用しようとした」わけで、そのツケを払うべき時がやってきたに過ぎない。
そして、アベ官邸外交が、「完全、かつ不可逆的な」大失敗であることを、トランプ大統領の言葉が証明してくれた。
トランプ大統領のツイート(4/27)
>https://twitter.com/realDonaldTrump/status/989834048796266498
『Please do not forget the great help that my good friend, President Xi of China, has given to the United States, particularly at the Border of North Korea. Without him it would have been a much longer, tougher, process!』
今回の会談について、表立って手柄自慢を語っていない「中国の習近平国家主席」に対し、功績を褒め称え感謝を述べていることから分かる通り、米朝交渉の道筋を開いてきた中韓両国の努力を高く評価しているということだ。
そして、当たり前のことだが、「Shinzo Abe」への感謝はどこにも登場しないし、Japanの影も形も見当たらないわけである。
これが、アベ外交の検証結果である(笑)。
それでもなお、彼らはまだ「主役」に躍り出ることができると盲信しているようだ。失敗を失敗だと認めたくない人間しかいない、ということだろう。
アベ外交が軌道修正するチャンスは、今年に入って以降にもあったわけである。
・平昌五輪の時
・韓国が北朝鮮との対話路線を推進し首脳会談の道を開いた時
アベ官邸が選んだものは、これまで同様に「勇ましい言葉」を続けるのみであり、北朝鮮への強硬姿勢を貫けということ一辺倒だったのである。あろうことか、韓国と北朝鮮の首脳会談が「失敗に終わればいいのに」と内心では思っていたふしがあるのだ。
アベにとって、これまで過小評価を続け心の奥底で軽んじてきたであろう、韓国の文大統領が、よもやの米朝会談の約束取り付けという大きな外交的成果を示したことが、我慢ならなかったのだろう。嫉妬や羨望が入り混じった心境だったことだろう。
だから余計に、これまでの方針転換ができなかったということかもしれない。意固地になっていただけで、判断の誤りを認めたくなかっただけなのだ。
北朝鮮が変化の兆しを見せたのは、自ら「核実験はしない、ミサイル発射を停止する」と宣言して以降だった。また、国際社会も、平昌五輪の時の北朝鮮選手団や、女子アイスホッケーの合同チームの動向などを通じて、「北朝鮮と韓国の関係」に明るい兆しが出てきたことを感じとっていただろう。
アベは、その開会式に自ら出向いていたにも関わらず、そうした「風向きが変わった」ことに注意を払うことがなかったのだ。アベ自身は勿論だが、お付きの連中も、そういう報告を入れる人間は誰もいなかったということだ。
韓国が南北首脳会談を、その後に米朝首脳会談をセッティングしたと報じられた後にも、アベ官邸がとった行動は過去と同じく「アメリカ詣で」だった。そこには、何らかの成算があるわけではなかったのに、負けず嫌いで「自分が目立ちたい」ということだけで急遽訪米日程をねじ込んだ。
アベは自慢気に語る「トランプ詣で」をして、一人悦に入る経験があった。それはトランプ大統領が当選し就任する前に、真っ先に会談できた海外首脳だというものだった。あの時にも、トランプ大統領にTPP離脱を思い留まるよう、懇願しに行ったわけだが、にべもなく断られたわけである(先日の訪米時にもTPP復帰をお願いしたが、やはり拒否された)。直接交渉は失敗だったにも関わらず、アベの脳内では成功体験と思っていたのか、同じように今月の訪米も無理矢理決めた上にアベの申し出は断られる、という無駄足に終わったわけである。
アベ自身が、どんどん自分の価値を下げに行っているようなもので、やらない方がまだまし、ということを知らないのだろう。待つ、ということも知らない。愚か者だけだと、失敗してみないと「失敗するので止めたほうがいい」ということの意味が、全く理解できないのである。自分が転んで痛い思いをしてみて、はじめて失敗を気付くということであり、転ぶまで気付けないのだ。いや、転んでも「全然痛くない」と嘯くような連中なのである。
トランプ大統領が当選する前にも、ヒラリー・クリントンの勝利を信じて疑わなかったアベ官邸は、投票前の9月にヒラリー候補にだけ会談しに行った。トランプ候補のことなど眼中になく、歯牙にもかけない扱いだったということだ。
しかし、選挙結果が出た途端に、突如掌返してトランプ(就任前でオバマ大統領に失礼だった)に会いに行って、ゴルフクラブ自慢とかをやって帰ってくるような、節操のない連中がアベ官邸なのである。そのような連中を、誰が信じようか。
アベ外交の、こうした場当たり的対応は、ずっと前から変わっていないのである。単に恥を重ねているようなものなのに、何故かアベ官邸は過大評価をしているようで、どれもこれも成功したと考えているようなのだ。言い訳しかできない連中が、互いの傷を舐め合っているだけではないか。
話が逸れたが、アベ官邸は目立ちたがり屋でしかなく、とにかく、理由も何も分からないけれども、「トランプ詣で」にすっ飛んでいくことが、外交だと思っているようなのだ。腰を据えて考えるとか、黙して語らずとか、全くない。
個人的なイメージでは、外交の主要部分の9割くらいは「観察」が仕事で、動きや何らかの行為は少なく、そのただでさえ少ない「動き」の大半は水面下であって、実際に目に見える部分は極々ほんの僅かなのかな、と思っていたが、アベ外交は違うようなのだ。
アベ官邸の考える外交は、日本が国家として「どうしたらよいか」ではない。
「どうすれば、アベがいかにも頑張っているように他人から見えるか」、「どうすればアベがかっこいいって言ってもらえるか」というようなことでしか、外交をやっていないような気がする。何でも私物化の連中なので、外交とて同じということなのだろう。
現実にアベがやってしまった行動・海外で吐いた言葉、これらは日本国内の「報道」や「国会答弁」や「公文書」とは違って、改竄することも隠蔽することもできないので、まさしく不可逆的である。
アベ外交は過剰演出バカの考えた、中身が空っぽの大失敗作なのだ、という自覚を持つべきである。アベ自身だけでなく、日本国民全体も。
自信が無い時には、自分の手番で「パスする」とか「その局を降りる」といったことも、ゲームの大事な駆け引きであると思うので、その選択肢が思い浮かばない時点で、アベ官邸の程度の低さが思いやられる、ということである。
何より悲惨なのは、アベ官邸が今もって「失敗」を自覚できず、反省なき集団なのだということである。すなわち、改善の余地は皆無ということ。
これは国家の恥、国家的損失なのたと、国民は知るべきである。
※※4月29日 9時半頃 追記
昨日の記事中で、アベが弾かれてて哀れだな、的に書いたら、その数時間後にトランプ大統領側が気を遣って(笑)、電話会談とツイッターにアベの名を刻んでくれたんんだそうだww
トランプ大統領のツイートには、「シンゾー アベ」も「ジャパン」も影も形も見えんね、って書いてあげたら、早速それを補ってくれたんだそうだ。トランプ周辺の誰かが進言したのかもしれんね。「ちょっと書いてあげて」的に。あんまりにも立つ瀬がないアベ一派は、胸を撫で下ろしたかね?
拙ブログで上述した部分は、
『「Shinzo Abe」への感謝はどこにも登場しないし、Japanの影も形も見当たらないわけである。』
でした。
で、その数時間後のトランプ大統領のツイートがこちら>https://twitter.com/realDonaldTrump/status/990225456233316354
Just had a long and very good talk with President Moon of South Korea. Things are going very well, time and location of meeting with North Korea is being set. Also spoke to Prime Minister Abe of Japan to inform him of the ongoing negotiations.
恐らく、書いても書かなくてもどうでもよかったが、アベ界隈が臍を曲げるので憐憫を垂れてくれたのではないかな。「刺身のツマ」よろしく、韓国の文大統領に付け加えて、アベも、ですから、まあ、そんなもんでしょうね。侘しいのうw
習主席に対する言い方と違うでしょ?
それは、真っ先に謝意を述べてるわけよ。まず筆頭に書いてるわけ。アベは、しょうがないな、的に末尾に置かれただけですね。真意ははかりかねますが。
一層、アベの置かれた立場が分かるのではないでしょうか。