いよいよ、日本代表の戦いの真価が問われる試合がやってきました。
各組で波乱は起きています。侮る立場になどないことは重々承知とは思いますが、挑戦者の気持ちで強豪国に立ち向かうことになります。
ここを、日本が形にしてきた「自分たちのサッカー」で掴みとることができれば、更に一つ階段を上がれることになるでしょう。
自分がするプレーによって、どういう効果があるのか、味方はどうして欲しいと考えているのか、局面ごとによく見て、考えること。相手の危険の芽を摘みにいけるのは、自分しかいないと思って、プレーに集中すること。仲間の声に、耳を傾けること。
うまく行かない場合でも、感情的になってはいけない。辛い時は、味方の誰かとタッチでもしてみること。
困ったら、まず、基本を思い出すこと。常に足を動かし続けること。
負けない戦いをすること。それは、どうしたらできるか、考えながらプレーせよ。
ガンバレ!
きっとここを勝ち抜いて、トーナメントに進むぞ!
物語は、まだ続きがある。
今日の試合は最低だった。
また、10年は後退した。
川島、唯一の危機を救ったのは間違いない。
最後の、1点負け時点でパス回しをして時間を潰すなら、この先発を出す意味がないことは分かっていたろうに。
激怒り。
本意でない、状況を見た、とか、頭がおかしい。
戦犯は、やはり西野監督だ。戦力温存を考えたのに、長谷部を出したら無意味。
引き分け狙いなら、この先発はあり得ない。高徳を右って、何を考えているんだ。
負けてる状況で、ゲームを終わらせるくらいなら、最初から、負け難い布陣でやれよ。
山口と槙野、全くゲームを理解してない。リスク取りすぎ。攻撃なんぞ期待してないのに、何故、攻める?
できてないのに、だ。危機に陥ったのは、山口とか槙野のポジショニングがおかしいから、だ。カウンターの備えが全然ダメ。
今日の最大の失敗は、柴崎を殺した、だ。
山口が自分のやりたい縦パスを出したかった、槙野も同様。みたいな。それらが、ほぼほぼ危機を招く結果だというのに。
自分たちが起用された意味が理解されてない。
山口は柴崎を前に行けるようにする為に、日本の攻撃に推進力を与える為に入っているのに、自分が前に出て行けば、危機は訪れるに決まってる。そのカバーを誰かがやるわけで。
槙野も同様。川島が止めたけど、上がって攻めてる気になれるのは、大甘だからだ。
高徳もポジションが悪い。右サイドで攻めてる時でも、サポートに動かず、タラタラ歩いていやがる。宏樹に渡して背を向けてプラプラ歩いてる意味って何だ?それがチームメイトなのかよ。
宇佐美はこれまでより良くなってた。
山口と槙野がおかしいから、長友がほぼ攻撃に上がれず、左サイドの速攻が消えた。
宇佐美に変えて乾なら、まず高徳を大島とかに変えた方が全然マシだったわ。
攻めが遅いのは、山口がポジショニングの修正ができてなかったこと。
柴崎が降りて、山口が前で、山口や槙野が縦パス入れて軽々奪取される、的な、前に行きすぎの位置取りがおかしい上に、カウンターを食らいやすい攻めを選択するという意味が全く分からんわ。センターラインを超えてないのが吉田だけ、っておかしいだろ。それほどのカバー力があるとも思えないのに。
そんなリスクを冒す意味が分からん。最後にパス回しで時間つぶしを命じるくらいなら、最初から負けにくい守備体形を指示するだろ、普通は。
特に、後半に攻撃の形が全然できなくなった理由が、分かってないだろう。
パスが回らない、相手を動かせない、無駄な縦パスでカウンターを食らう、などをやってしまったんだよ。
黒子に徹することの意味が理解できてないんだわ。
ゲームメイカーを周囲が殺せば、勝てるものも勝てなくなる、の典型例だな。
今日のポーランドは、平均的なパフォーマンスで、激辛の試合ではなかった。それで今日の出来なら、日本は全然進歩してない。「展開できなくなった理由」が試合中の流れの中で感じ取れないのは、ほぼダメってことになるわな。
攻撃の形を作れなくなった最大の理由は、できない人間が余計なことをするから、です。
コンマスの指示を無視して、それぞれが自分勝手なことをするから、です。
つか、ここで、こんな最大リスクを冒す西野監督の意図が全く分からんわ。
今日、当たってたのは、川島だけで、他は先発させる意味が分からん。槙野とか高徳とか。宇佐美や武藤はまずまずだったが、岡崎の交代は仕方ないとしても、配球者なりのゲームでかてるほどマルかぬ甘くないし。
各組で波乱は起きています。侮る立場になどないことは重々承知とは思いますが、挑戦者の気持ちで強豪国に立ち向かうことになります。
ここを、日本が形にしてきた「自分たちのサッカー」で掴みとることができれば、更に一つ階段を上がれることになるでしょう。
自分がするプレーによって、どういう効果があるのか、味方はどうして欲しいと考えているのか、局面ごとによく見て、考えること。相手の危険の芽を摘みにいけるのは、自分しかいないと思って、プレーに集中すること。仲間の声に、耳を傾けること。
うまく行かない場合でも、感情的になってはいけない。辛い時は、味方の誰かとタッチでもしてみること。
困ったら、まず、基本を思い出すこと。常に足を動かし続けること。
負けない戦いをすること。それは、どうしたらできるか、考えながらプレーせよ。
ガンバレ!
きっとここを勝ち抜いて、トーナメントに進むぞ!
物語は、まだ続きがある。
今日の試合は最低だった。
また、10年は後退した。
川島、唯一の危機を救ったのは間違いない。
最後の、1点負け時点でパス回しをして時間を潰すなら、この先発を出す意味がないことは分かっていたろうに。
激怒り。
本意でない、状況を見た、とか、頭がおかしい。
戦犯は、やはり西野監督だ。戦力温存を考えたのに、長谷部を出したら無意味。
引き分け狙いなら、この先発はあり得ない。高徳を右って、何を考えているんだ。
負けてる状況で、ゲームを終わらせるくらいなら、最初から、負け難い布陣でやれよ。
山口と槙野、全くゲームを理解してない。リスク取りすぎ。攻撃なんぞ期待してないのに、何故、攻める?
できてないのに、だ。危機に陥ったのは、山口とか槙野のポジショニングがおかしいから、だ。カウンターの備えが全然ダメ。
今日の最大の失敗は、柴崎を殺した、だ。
山口が自分のやりたい縦パスを出したかった、槙野も同様。みたいな。それらが、ほぼほぼ危機を招く結果だというのに。
自分たちが起用された意味が理解されてない。
山口は柴崎を前に行けるようにする為に、日本の攻撃に推進力を与える為に入っているのに、自分が前に出て行けば、危機は訪れるに決まってる。そのカバーを誰かがやるわけで。
槙野も同様。川島が止めたけど、上がって攻めてる気になれるのは、大甘だからだ。
高徳もポジションが悪い。右サイドで攻めてる時でも、サポートに動かず、タラタラ歩いていやがる。宏樹に渡して背を向けてプラプラ歩いてる意味って何だ?それがチームメイトなのかよ。
宇佐美はこれまでより良くなってた。
山口と槙野がおかしいから、長友がほぼ攻撃に上がれず、左サイドの速攻が消えた。
宇佐美に変えて乾なら、まず高徳を大島とかに変えた方が全然マシだったわ。
攻めが遅いのは、山口がポジショニングの修正ができてなかったこと。
柴崎が降りて、山口が前で、山口や槙野が縦パス入れて軽々奪取される、的な、前に行きすぎの位置取りがおかしい上に、カウンターを食らいやすい攻めを選択するという意味が全く分からんわ。センターラインを超えてないのが吉田だけ、っておかしいだろ。それほどのカバー力があるとも思えないのに。
そんなリスクを冒す意味が分からん。最後にパス回しで時間つぶしを命じるくらいなら、最初から負けにくい守備体形を指示するだろ、普通は。
特に、後半に攻撃の形が全然できなくなった理由が、分かってないだろう。
パスが回らない、相手を動かせない、無駄な縦パスでカウンターを食らう、などをやってしまったんだよ。
黒子に徹することの意味が理解できてないんだわ。
ゲームメイカーを周囲が殺せば、勝てるものも勝てなくなる、の典型例だな。
今日のポーランドは、平均的なパフォーマンスで、激辛の試合ではなかった。それで今日の出来なら、日本は全然進歩してない。「展開できなくなった理由」が試合中の流れの中で感じ取れないのは、ほぼダメってことになるわな。
攻撃の形を作れなくなった最大の理由は、できない人間が余計なことをするから、です。
コンマスの指示を無視して、それぞれが自分勝手なことをするから、です。
つか、ここで、こんな最大リスクを冒す西野監督の意図が全く分からんわ。
今日、当たってたのは、川島だけで、他は先発させる意味が分からん。槙野とか高徳とか。宇佐美や武藤はまずまずだったが、岡崎の交代は仕方ないとしても、配球者なりのゲームでかてるほどマルかぬ甘くないし。