昨日から、イチロー引退の報一色となった。
心から感謝を述べたい。偉大な選手を同時代に見ることができて、本当に幸せだと思った。
長嶋さんの現役時代をほんの少ししか見てなかったので、伝説には聞くけど、試合中の実感というのはあまり強くは印象に残っていなかった。むしろモノマネとか回顧映像とかの方をよく覚えていた。
初期の頃、イチローは「若武者」って感じだった。
メジャーに行く時、日本人野手は相当厳しいと思っていた。パワー負けするんじゃないかと。
俊足巧打タイプにとっては、中々厳しい世界ではないかと。
だから、これほど長きに渡り活躍できるとは、想像もしてなかった。
今では、修行僧か居合剣士って感じだ。
イチローの記憶で、最も深く心に刻まれたのは、やはり09年のWBCで世界一になった時だ。
偉業とも呼ぶべき数々の記録達成も勿論凄すぎるんだが、イチローの苦悩があれ程までに伝わってきたことはなかったので、最も印象深いものとなった。
負けたら終わりのSFキューバ戦で、バットコントロールの鬼、いつも軽々とセーフティバントを決めてきた、あのイチローでさえ、あまりの重圧にまさかのバント失敗をしてしまったのだから。
他の、普通の選手が送りバント失敗をしてしまい、小フライを上げてしまう、ってのは、時折見かけるでしょう?
いつもは4番とか上位打順の打者が不慣れなバント指示をされ、失敗するとかって話ではないんですよ。
ボールを捌く、バットに当てる、そういう技術面で最も優れた能力を示し続けてきた、あのイチローさんが、凡ミスにしか見えないようなバント失敗をしたんですから。
険しい表情のイチローの目や顔が忘れられない。
あのシーンを思い返すだけで、こうして書いていても、涙ぐみそうになるよ。
次の打席では、極度の不振続きだったイチローが、飛んだ所が良かったっぽいヒットでチャンスを拡げ、遂に呪縛から解き放たれていったのさ。
この苦しんだキューバ戦で蘇ったイチローは、決勝の韓国戦でも、バントヒットや9回長打、そして延長での劇的な決勝2点タイムリーを放ち、累上で勇ましい姿を見せることができたんだ。
求められるものが高いイチローだからこそ、そしてその責任を一身に背負って戦っていたイチローだったからこそ、あれほど苦しんだのだと思う。
「一本出れば」
スランプに陥った選手なら、似たような経験はあると思うが、短期決戦の中で―例えば10打席連続ノーヒットとかだと、そりゃあ苦しさを感じるよね。シーズン中なら、ちょっと休め・他の誰かが出ればいい、といったことはあるけど、国際大会の準決勝とか決勝になると、そう簡単な話ではないし。
日本代表のチームリーダー的立場であることは、イチローが最も理解していて、発言や行動でもチームを引っ張っていたわけだし。「野球」の素晴らしさと伝えることや大勢の国民を惹きつける努力の一環、という競技の将来発展なども見てたんだろうな、とも思うし。
だから、イチローを替えるわけにはいかない、って面と、監督コーチの立場を思えば「打てなくて申し訳なく思う」というイチローの葛藤のようなもの、チームメイトにも申し訳ない、そういうのがいかにキツく辛いか、当人を苦しめるのか、って感じたんだよね。
心に突き刺さったままの、幾多の棘が抜けると、人間ってこんなに立ち直れるものなのか、割と直ぐに戻れるんだなって、驚いたもの。
だから、どんなに凄い選手でも、大きな試合とか五輪とか、そういう場面になれば、重圧とか苦悩とか、私のような凡人では知ることのできない景色があるんだろうな、と思う。極度の緊張の中で戦うってのは、本当に大変なことなんだなと。
イチローがこんなに長く活躍できたのは、そういうイチローにしか見えない景色の中で、常に挑戦し戦い続けてきたからなのだろう。時にストイックとか言われるのは、そういう一部が垣間見えるのかも。
イチローから見れば、大谷くんみたいな「恵まれた素材」を持つ選手には、自分よりももっと上に行って欲しいと、心の底から願っていることだろう。
他のプロスポーツに押されがちだけど、野球は日本に根付いているスポーツなので、今後も野球文化を育んで欲しいと思う。
本当にお疲れさまでした。
そして、ありがとうございました。
>>イチロー殿
心から感謝を述べたい。偉大な選手を同時代に見ることができて、本当に幸せだと思った。
長嶋さんの現役時代をほんの少ししか見てなかったので、伝説には聞くけど、試合中の実感というのはあまり強くは印象に残っていなかった。むしろモノマネとか回顧映像とかの方をよく覚えていた。
初期の頃、イチローは「若武者」って感じだった。
メジャーに行く時、日本人野手は相当厳しいと思っていた。パワー負けするんじゃないかと。
俊足巧打タイプにとっては、中々厳しい世界ではないかと。
だから、これほど長きに渡り活躍できるとは、想像もしてなかった。
今では、修行僧か居合剣士って感じだ。
イチローの記憶で、最も深く心に刻まれたのは、やはり09年のWBCで世界一になった時だ。
偉業とも呼ぶべき数々の記録達成も勿論凄すぎるんだが、イチローの苦悩があれ程までに伝わってきたことはなかったので、最も印象深いものとなった。
負けたら終わりのSFキューバ戦で、バットコントロールの鬼、いつも軽々とセーフティバントを決めてきた、あのイチローでさえ、あまりの重圧にまさかのバント失敗をしてしまったのだから。
他の、普通の選手が送りバント失敗をしてしまい、小フライを上げてしまう、ってのは、時折見かけるでしょう?
いつもは4番とか上位打順の打者が不慣れなバント指示をされ、失敗するとかって話ではないんですよ。
ボールを捌く、バットに当てる、そういう技術面で最も優れた能力を示し続けてきた、あのイチローさんが、凡ミスにしか見えないようなバント失敗をしたんですから。
険しい表情のイチローの目や顔が忘れられない。
あのシーンを思い返すだけで、こうして書いていても、涙ぐみそうになるよ。
次の打席では、極度の不振続きだったイチローが、飛んだ所が良かったっぽいヒットでチャンスを拡げ、遂に呪縛から解き放たれていったのさ。
この苦しんだキューバ戦で蘇ったイチローは、決勝の韓国戦でも、バントヒットや9回長打、そして延長での劇的な決勝2点タイムリーを放ち、累上で勇ましい姿を見せることができたんだ。
求められるものが高いイチローだからこそ、そしてその責任を一身に背負って戦っていたイチローだったからこそ、あれほど苦しんだのだと思う。
「一本出れば」
スランプに陥った選手なら、似たような経験はあると思うが、短期決戦の中で―例えば10打席連続ノーヒットとかだと、そりゃあ苦しさを感じるよね。シーズン中なら、ちょっと休め・他の誰かが出ればいい、といったことはあるけど、国際大会の準決勝とか決勝になると、そう簡単な話ではないし。
日本代表のチームリーダー的立場であることは、イチローが最も理解していて、発言や行動でもチームを引っ張っていたわけだし。「野球」の素晴らしさと伝えることや大勢の国民を惹きつける努力の一環、という競技の将来発展なども見てたんだろうな、とも思うし。
だから、イチローを替えるわけにはいかない、って面と、監督コーチの立場を思えば「打てなくて申し訳なく思う」というイチローの葛藤のようなもの、チームメイトにも申し訳ない、そういうのがいかにキツく辛いか、当人を苦しめるのか、って感じたんだよね。
心に突き刺さったままの、幾多の棘が抜けると、人間ってこんなに立ち直れるものなのか、割と直ぐに戻れるんだなって、驚いたもの。
だから、どんなに凄い選手でも、大きな試合とか五輪とか、そういう場面になれば、重圧とか苦悩とか、私のような凡人では知ることのできない景色があるんだろうな、と思う。極度の緊張の中で戦うってのは、本当に大変なことなんだなと。
イチローがこんなに長く活躍できたのは、そういうイチローにしか見えない景色の中で、常に挑戦し戦い続けてきたからなのだろう。時にストイックとか言われるのは、そういう一部が垣間見えるのかも。
イチローから見れば、大谷くんみたいな「恵まれた素材」を持つ選手には、自分よりももっと上に行って欲しいと、心の底から願っていることだろう。
他のプロスポーツに押されがちだけど、野球は日本に根付いているスポーツなので、今後も野球文化を育んで欲しいと思う。
本当にお疲れさまでした。
そして、ありがとうございました。
>>イチロー殿