自転車乗りの自転車屋です β版

新潟県新発田市でサイクルショップ27(CS27)という自転車店を営んでいます。

今日は大石ダムまで。

2008-10-19 22:29:34 | CS27のブログ
kozoにゃんと途中で落合う事になったけど、合流地点を決めませんでした。

当初、胎内の予定だったので、いつも通りR7-R290で、菅谷を過ぎてから上寺内へ。
後続が遅れたのでゆっくり走っていると、前方の上寺内の交差点を右から左へ(胎内方面へ)走っていくのが一人。
軍曹が「kozoにゃんかな」って言ったけど、止まらずに走っていったから違うでしょうと、交差点で後続を待つ。
全員が揃ったところで軍曹が出発。軍曹もにゃんとメールしてたみたいだから、先の方で落合うのかなって、気にせず出発しました。

走り始めたら、さっき通過したレーサーを確認しようとペースを上げる。4分以上経っていたから中々姿が見えない…。
トンネルの中に入ると直線なので、先の出口に人影が見える。トンネルを出て下り始めたところで前のレーサーを確認。時間を計ると40秒差。こりゃ追い着かないやと諦めました。

胎内パークホテルのコンビニで、kozoにゃんも追い着いてきてみんなで休憩。軽食。最近燃費が悪くなったみたい。


kozoにゃんの提案で大石ダムへ行くことになる。

コンビニを出発してから、胎内ゴルフ場の裏の下り坂で時速71km/hをマーク。
今回も脚を回していません。体を伏せて空気抵抗を減らしただけです。

ダムまでの道はアップダウンを繰り返えすのですが、kozoにゃんは虎視眈々と後ろに付いたまま…。プレッシャーを掛けられてる感じ。でも引き離せない。
時々横に並ばれるのでなんか悔しい…。



大石ダムです。紅葉にはまだ早いけど、観光客が何人も来ていました。


家から持ってきた補給食はみんな食べちゃった。やっぱり燃費が悪いな。

帰りも胎内まではkozoにゃんと競る。ちょっと離すんだけどすぐ追い着かれちゃうんだな。
胎内からは、にゃんは1年振りに走りに来た「幹部」さんのサポートに回ったようで、私もペースを落とす。全員でローテーションしながら走る…。

…はずだったのに!アンポンタンが退かずに突っ張る!?
あっ!コノヤロやる気か? じゃあ、相手させて貰おうじゃないの。
期せずして、アンポンタンと競り合う。
しかも坂で結構粘る。仕掛け返そうと思っても予想外に抵抗する。
二人して消耗戦になってペースが落ちてたと思ったら、最後の坂で後ろからやってきたkozoにゃんにやられてしまった…。漁夫の利やんけ。しかも付いて行くこともできな~い。

ショックなのは、その後ろからやってきた「重戦車」にもかわされてしまった。
これにはきっとアンポンタンもショックだったと思う。

上寺内でkozoにゃんと別れて、来た時と同じルートで帰りました。
R7に出てから横風が強かったけど、私は丁度いい流れに乗って50~52km/hで帰ってきました。アンポンタンはカンパBORAを付けてるお陰で、突風で横っ飛びしたそうです。コケなくてよかったね。


今回は私の主観が入りまくりのレポでした。
ガッツさん、何で来なかったのよぉー?
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする