西尾治子 のブログ Blog Haruko Nishio:ジョルジュ・サンド George Sand

日本G・サンド研究会・仏文学/女性文学/ジェンダー研究
本ブログ記事の無断転載および無断引用をお断りします。
 

ブリュノ・ヴィヤール氏講演日程

2013年09月09日 | 講演会 Conference


本ブログでご紹介しましたエックサンプロヴァンス大学のブリュノ・ヴィヤール教授が10月に来日されることになりました。

"LES TIROIRS DE MICHEL HOUELLEBECQ":http://blog.goo.ne.jp/csophie2005/e/20aa1bdc18816ad22b71e9a761b6e964
『100語でわかるロマン主義』:http://blog.goo.ne.jp/csophie2005/e/b0ef1a19949a66fdaf23aa1eb7a31766
"Les Trois Neveux ou l'altruisme et l'égoisme réconciliés":http://blog.goo.ne.jp/csophie2005/e/c0d494b54e0dcdfe31c65a50c8e4e9fb
"Houellebecq au laser : La faute à Mai 68" : Bruno Viard (Author):http://blog.goo.ne.jp/csophie2005/e/ac786fb775986a7a96984d65ee5f6a5e
Anthologie de Pierre Leroux:http://blog.goo.ne.jp/csophie2005/d/20130806
LITTÉRATURE ET DÉCHIRURE DE MONTAIGNE À HOUELLEBECQ. ÉTUDE ANTHROPOLOGIQUE:http://blog.goo.ne.jp/csophie2005/e/6631c42c0e509c947291c70b29b9ef82

ブリュノ・ヴィヤール氏は、2004年のジョルジュ・サンド生誕二百年記念シンポジウムで、サンド学会がご招待させて頂いた6名のフランス人講演者のうちの一人でもおられます。
今回の来日では、日本フランス語フランス文学会・秋季大会(大分県・別府大学)にてサンドとロマン主義およびルソーについて講演される他、東京、京都での講演が予定されています。講演日程は次の通りです。奮ってご参加くださいますよう、ご案内申し上げます。

10月/

21日(月)立命館大学 16h20-18h20;「共和主義三原理の理論家ピエール・ルルー」

22日(火)日仏会館(東京・恵比寿)18h-20h:「マルセル・モース:利己主義と利他主義の和解」人文系若手セミナー(501号室)

23日(水)東京大学(本郷): 18h-20h 「共和主義三原理の理論家ピエール・ルルー」東京大学法学部3号館 203号室 :「ルソーと現代デモクラシー」比較法政フォーラム

24日(木)中央大学 18h-20h:「ルソーは精神分析者か?」人文研公開講演会

25日(金)別府(大分県):19h~21h サンド研究会のメンバーを交えて会食

26日(土)別府大学:13h30-「ルソー、ロマン主義、そしてジョルジュ・サンド」(日本フランス語フランス文学会秋季大会)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『魔の沼』より

2013年09月09日 | サンド・ビオグラフィ

" L’art est une démonstration dont la nature est la preuve. "

Extrait de La mare au diable
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする