![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/83/47c1e26f15fecbd2d182753381d3b655.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/83/47c1e26f15fecbd2d182753381d3b655.jpg)
最新の画像[もっと見る]
-
本年もよろしくお願い申し上げます。 1ヶ月前
-
アリーヌ・エニンジェ氏講演会「忠誠と愛国心の復活:21世紀の日本の教育と新保守主義」 3ヶ月前
-
村田京子講演会「モードとジェンダー 19世紀フランス文学を服装やモードを通して読み解く」 3ヶ月前
-
リマインドです。アンガジェした女性作家たち/シモーヌ・ヴェイユとケアの倫理10.5(土)14h〜 5ヶ月前
-
【日仏女性研究学会 2024年度 会員研究発表会】 ボーヴォワール、シモーヌ・ヴェイユ 5ヶ月前
-
リマインド 5ヶ月前
-
第34回(2024年度)ドゥマゴ文学賞 受賞作を発表 5ヶ月前
-
盛夏、お見舞い申し上げます。 6ヶ月前
-
サラ・ベルナール SARAH BERNHARDT par Pierrette DUPOYET 9ヶ月前
-
ROMANS I, II George Sand 10ヶ月前
「手帳・覚え書き」カテゴリの最新記事
Sociabilité littéraire misogyne dans le Journal des Goncourt au temps de Geor...
Convivialité masculine au XIXe siècle : les dîners Bixio et Magny
研究発表会 「表象の会」
『我が生涯の記』より
La misogynie littéraire. Le cas Sand
芸術家の使命 ジョルジュ・サンド
フランスの中高生が学んでいる人気作家は?
ÉLITES ET SOCIABILITÉ AU XIXE SIÈCLE
22e Colloque International George Sand
Le Château d'Hérouville フランスCulture