“子ども”を取り巻く諸問題

育児・親子・家族・発達障害・・・気になる情報を書き留めました(本棚4)。

子どものネット依存は脳活動においてギャンブル依存に類似

2024年07月21日 15時21分47秒 | 子どもの心の問題
子どもがスマホ依存、ネット依存になることが社会問題化している今日、
「ネットの使いすぎがギャンブル依存に近い症状になり得る」
という衝撃的な研究結果が報告されました。

<ポイント>
・インターネット中毒になっている若者の脳は、能動的思考に関係する部分に変化を起こしている。
・こうした脳の変化はさらなる依存行動そして知的能力や身体の整合性、メンタルヘルス、発達に関連する変化につながる。
・インターネット中毒は、青年期の生活に悪影響を及ぼしかねないネガティブな行動や発達の変化につながる可能性がある。
・例えば、人間関係や社会活動を維持するのに困難を抱えたり、ネット上での活動について嘘をついたりする。また、食事が不規則になったり睡眠障害に陥ったりする可能性がある。
・英議会の委員会は2024年5月に「16歳未満のスマホ利用を禁止することが、スマホがもたらし得る害を抑える最善の策かもしれない」と警告する報告書を出した。

■ ネットの使いすぎが「10代の脳」に大きく影響、ギャンブル依存に近い症状に 研究結果
Nick Morrison | Contributor
2024.6.9:Forbes Japan)より一部抜粋(下線は私が引きました);
 過剰なインターネットの使用が10代の若者の脳を変化させているとの研究結果が6月4日に発表された。インターネット中毒になっている若者の脳は、能動的思考に関係する部分に変化を起こしていることがスキャンで示されているという。
 英ユニバーシティ・カレッジ・ロンドン(UCL)の研究者らによると、こうした脳の変化はさらなる依存行動そして知的能力や身体の整合性、メンタルヘルス、発達に関連する変化につながることがわかった。
 UCLグレート・オーモンド・ストリート小児保健研究所の修士課程の学生で、この研究の筆頭著者であるマックス・チャンは「思春期は身体や認知機能、性格が大きく変化する重要な発達段階だ」と指摘する。「そのため、この時期の脳は強迫観念によるインターネット使用や、マウスあるいはキーボードを使用したい、メディアを視聴したいという欲求を促すインターネット中毒に対して特に脆弱だ」と説明する。
 研究者らは、インターネット中毒と診断された10〜19歳の237人の脳を機能的磁気共鳴画像法(fMRI)でスキャンして調べた12の研究を分析した。インターネット中毒とは、インターネットを使いたいという衝動を抑えることができず、それが心身の状態や社会生活、勉強、仕事に悪影響を及ぼしている状態と定義される。
 fMRIによる脳スキャンでは、安静時に活性化する脳の部位の活動の増加と減少の両方が見られ、能動的思考に関係する部位である実行制御ネットワークでは、脳の領域間の相互作用を示す機能的結合が全体的に減少していることが示された。
・・・機能的結合の減少によって影響を受けるものには強調運動、短期記憶、衝動抑制、注意力の持続、意思決定、意欲、報酬に対する反応、情報処理などがある。思春期の脳の変化は、インターネット中毒の影響を特に受けやすくすると研究者らはいう。
「研究で、インターネット中毒は、青年期の生活に悪影響を及ぼしかねないネガティブな行動や発達の変化につながる可能性がある」とチャンは指摘する。
例えば、人間関係や社会活動を維持するのに困難を抱えたり、ネット上での活動について嘘をついたりする。また、食事が不規則になったり睡眠障害に陥ったりする可能性がある
・・・英議会の委員会は5月に、16歳未満のスマホ利用を禁止することが、スマホがもたらし得る害を抑える最善の策かもしれないと警告する報告書を出したばかりだ。
 ある調査によると、イングランドとウェールズでは10〜15歳の4分の3以上が週末に3時間以上、5人に1人(22%)が7時間以上、約半数が学校のある日に3時間以上インターネットを使用しているという。米シンクタンクのピュー研究所の2022年の報告書では、米国では10代の若者のほぼ半数がインターネットを「ほぼ常時」使用しているとされた。
 チャンとともに研究をまとめたアイリーン・リーは「インターネットに一定の利点があることは間違いない」としながらも、「だがそれが日常生活に影響を及ぼし始めると問題だ」と指摘している。


「セックスってなに?」と子どもに聞かれたときになんて答えますか?

2024年07月21日 08時52分33秒 | 性教育
多くの親が、
「大きくなればわかるよ」
とスルーしてしまいがちの質問ですね。

私は小児科医ですが、
性教育認定講師(日本思春期学会公認)という資格も持っており、
日々「どのような性教育がベターか」を探求しています。

この疑問に直球で答える記事を見つけましたので紹介します。

<ポイント>
・照れ屋恥ずかしさからごまかすのはNG。
・セックスって何?  → 男の人と女の人で、赤ちゃんができるようにすること。
・質問したことを怒ったりせず、淡々と科学的に説明する。うまく答えられないようなら、あとで絵本やDVDなどを使ってみる。

■ 「セックスってなに?」っと子どもに聞かれたときの模範解答
2016.7.15:AERA with Kids)より一部抜粋(下線は私が引きました);

 産婦人科医の高橋幸子先生は、照れやはずかしさからごまかすのはNG、と言います。
「ごまかされると、性のことは聞いてはいけないことになってしまいます。どーんと構えて、『いつでも聞いていいよ』、という雰囲気をつくっておきたいですね」。
・・・子どもの性の質問に対する模範解答は以下の通りです。

▶ 生理ってどうして女の子だけにあるの?
 → 将来大人になって、赤ちゃんを産めるように準備しているんだよ。
「『赤ちゃんは女性のおなかで育つから、女性に生理があるの』とダイレクトに話していいと思います。『赤ちゃんが育つ子宮は毎月、体が自分でお掃除をする。そのとき、内側の膜が落ちるのが生理なの』としくみを説明するのもわかりやすいですね」(高橋先生)
「『生理のおかげで、◯◯ちゃんも生まれたのよ』と、子どもとの出会いをうれしく思っていることも伝えたいですね」(宍戸先生)

▶ 赤ちゃんはどうやってできるの?
 → 男の人の精子と女の人の卵子が結合してできるの。
「低学年なら『お母さんの体の赤ちゃんのもとと、お父さんの体の赤ちゃんのもとがひとつなってできるの』と話せば納得するでしょう」(高橋先生)
「DVDなので受精のしくみを一緒にみて、『自然はよくできてるね。素晴らしいね』と話すと、子どもも感心するもの。性交について話すことに抵抗があれば、『これだ!』と思う性の本を使って説明すると話しやすいですよ」(宍戸先生)

▶ セックスって何?
 → 男の人と女の人で、赤ちゃんができるようにすることなの。
 照れずにさらっと言うのがコツ。
「学校の授業では性交には触れないので、よくある質問です。『ほかの動物の交尾と同じ。人間は性交といって、英語でセックスというの』と話すとわかりやすいですね」(宍戸先生)
「しくみの説明なら、性交の様子が描かれた絵本を使うのが、いちばん理解しやすいと思います」(高橋先生)

▶ オナニーって何?
 → 自分で自分を気持ちよくする行為だよ。
「『何か変なことばだから言っちゃえ』と、ふざけているようなら、上のことばをさらっと伝えましょう。意外と『ふーん』、とあっけなく納得するものです」(宍戸先生)
「まじめに意味を聞いてきたなら、『悪いことではないよ。でも、家族にもよその人にも内緒の、プライベートのことなの』とあわせて伝えるといいですね」(高橋先生)

・・・照れたり、質問したことを怒ったりせず、淡々と科学的に説明するうまく答えられないようなら、あとで絵本やDVDなどを使ってみる。これらが鉄則のようです。