![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/40/5eeb85ba6c0469eb71747fc36f9d5583.jpg)
【赤しそ酢漬け】善八(青森県南部町)
南部町産の赤シソの葉を酢漬けにした商品。
これを見た時、真っ先に「おにぎり」のことが頭に浮かんだ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/51/53e013cfefc5de6dbda95ee7fd41d101.jpg)
【長芋】道の駅よこはま(青森県横浜町)
横浜町の生産者の方が道の駅にて販売してるもの。
押し麦を混ぜて炊いた麦めしに、こいつを擂ったとろろを掛けて、下品に掻っ込みたい!
オイラの地元仙台でも青森産の長芋は売ってるけれど、
おみやげとして持ち帰ることに意味がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/8e/9bcfca14a893f1b67b5d6d64dc795db3.jpg)
【赤かぶ漬】柏崎青果(青森県おいらせ町)
青森産の赤かぶもよく店頭に並びます。それの漬物。
かぶは漬物で喰うのが一番と個人的に思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/84/e12d4fe0bd9a8596aebb2d16fa4db17d.jpg)
【きんつば】回進堂(岩手県奥州市)
きんつば大好き。3ヶ入りってのが手頃で有り難い。