![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/09/5f92f443f50787840e24c46616cf2f8c.jpg)
食べたかったザザムシとご対面/萬来(松本市)
JR松本駅前の商業施設でカップ酒の大捕物を終え、すごく気分がいい。
いつもならスーパーの惣菜で宿呑みするんだけど、今回はある目的がある。
「ザザムシの佃煮が食べたい」
南信の伊那地方を中心とする珍味なのですが、松本で食べられるお店を調べてやって来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/45/8ad06d26e621d806a6717522be416279.jpg)
【クマ笹焼酎「信濃の香り」のロック・お通し】
熊笹の焼酎なんて珍しいね。
お酒からも信州長野を味わおう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/90/12bf3ae8a6f6aebf9071eac603b1e8d4.jpg)
【トマトスライス・きゅうり】
きゅうりはもろみではなく、「信州みそ」を選択。
熟成が進んで濃茶色をしており、旨味があって美味しかった。
味噌だけ舐めてもイケる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/2e/c9bfdcb30dcf7663d8f62369a1b64b46.jpg)
【馬刺し三種盛り合わせ】
山賊焼きはお店で揚げたてを、馬刺しはスーパーで買って宿呑みと考えていた。
しかし大型スーパー2か所を覗いてみたが、その馬刺しが売ってない。
オイラの探し方が悪いのか、それともスーパーで扱ってはならぬとのお達しがあるのか。
地元の方はスーパーではなく、精肉店で買ってるのかもしれない。
ならば宿呑みで馬刺しは諦め、お店で食べることにしました。
赤身肉は柔らかくて美味しいですね。馬肉は大好きです。
左の「こうね」という首元の脂肪部分は珍しかった。
脂身はあっさりとしていて、全然クドくない。焼酎に合います。
クジラ肉もそうだけど、いろんな部位を楽しめるのはいいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/51/267638663d9c651487d375e3c3f9a74e.jpg)
【ゲテモノ四種】
オイラからすると、珍味ではあるがゲテモノでも何でもない。
右上から時計回りにイナゴ・蚕サナギ・ザザムシ・蜂の子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/98/85f49c130be87199349f0e46cddf0acf.jpg)
宮城県でも馴染みのあるイナゴ佃煮。
小さい頃、夏休みに父方の田舎に行って、イナゴを捕まえたなぁ。
左手に握ったビニール袋に押し込んで、糞を出すためしばらく放置。
食感が悪くなるというので、脚と羽根をむしるのを手伝った。
午前中に捕まえて、夕方には茶色くなって食卓に上った。懐かしい。
頭部がカリカリして、小エビみたいで好き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/e0/115bb457c6460e4debb2a36177f12daf.jpg)
ザザムシと並び、これも食べたかった蜂の子。
何て種類のハチなんだろうか。
少し甘みもあるし、コクがあってウマイ。ナッツ風味?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/eb/97d24cecce794d2499ec7c9b6c023460.jpg)
蚕サナギ。不味くはないが、後味にクセを感じる。
他の3つがオイシイだけに、ちょっと気になる後味。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/86/4c17dfb3d2a1b9afbc2377c5ceadd0c2.jpg)
ずっと前から食べたかったザザムシ。やっと会えたね。
食感はショリショリしている。コウナゴやチリメンジャコみたいな味。
見かけによらずとてもウマイ! この中で一番好きかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/cb/b7301922b1f11d12361790e00006f6d0.jpg)
ザザムシの親分発見(笑)
ザザムシと蜂の子を食べることが出来て大満足です。
特にザザムシの美味しさには驚きました。
その地方の味を楽しむってのはホントいいものですね。
ごちそうさまでした~。