
太宰府天満宮/太宰府市
初めて大宰府に来ました。もちろんお目当ては大宰府天満宮の参拝。
時間が経つにつれ観光客も増えるでしょうから、早起きして早めの訪問です。
皆さんご存知の通り、太宰府天満宮は菅原道真を祀っており、
学問の神様として広く知られています。

撫で牛も天満宮らしさを演出します。

【楼門】

【本殿】
現在は124年ぶりに大改修を行っており、こちらの前に仮殿が建てられています。(令和8年まで)

おおっ、これがウワサに聞く「飛梅」か。
大宰府天満宮HPでは、
「飛梅は、色玉垣という極早咲の八重の品種で、毎年境内の梅に先駆けて開花します」とあり、
写真を見ると紅梅ではなく「白梅」のようでした。


厳かな雰囲気で訪れて良かったと思いました。
観光客が少なく、騒がしくなかったのもその要因のひとつでしょう。
やっぱり早起きっていいなぁ(^^)