カップ酒捕物帳

カップ酒よりも旅の思い出(国内・海外)が主になってしもうたのぅ(^^;)

2010年5月 香港の思い出 #1 -重慶マンション-

2022年06月15日 | 旅行 海外

重慶マンション/尖沙咀
バックパッカーの間で重慶(チョンキン)マンションの名を知らぬ者は
おそらくいないであろう。
学生時代、初めての海外旅がここ香港で、この一室に宿をとった。
やけに動きが遅いエレベーターだったのを覚えている。
今回はここには泊まらず、別の安宿にするつもりだが、どうなってるかを見に来たのだ。
相変わらず、建物入口にインド人がたむろしてて笑ってしまう。


1階には両替商が数店ある。
マカオ経由で中国珠海にも行く予定なので、人民元を手に入れた。


本日より2010年5月香港マカオの思い出(前編)を改稿再掲いたします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(捕物その788) 会津ほまれ Kuro Cup 200

2022年06月14日 | 福島の酒

会津ほまれ Kuro Cup 200
醸造元:ほまれ酒造(福島県喜多方市)
原材料:米・米麹・醸造アルコール・糖類酸味料
アルコール分:14
容量:200ml

ほまれ酒造 これまでの捕物
 (捕物その554) 会津ほまれ 本醸造 上撰

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年9月 東北新幹線の思い出 #3 -上海焼売-

2022年06月13日 | グルメ 弁当・駅弁

上海焼売/上海デリ 上海饅頭店
東京大丸のデパ地下フロアで、弁当探しをしてる際に見つけた好物のシューマイ。
弁当を食べた後にゆっくりと味わいます。
お供は缶チューハイとも思ったが、アルコールと疲れで睡魔が襲い、
目が覚めたら仙台を過ぎて盛岡だった、なんてシャレにもならんから止める。
ムチッと肉感のあるシューマイは食べ応えがあって、
これならやはりチューハイやビールにすべきだったかと悔やむも、
ジャスミン茶をごくごくやれば、これだって悪くない。
むしろスッキリしちゃって、飲茶気分で新幹線に揺られています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふるさと宮城 -大崎市・しそ巻くるみ揚-

2022年06月12日 | ふるさと宮城

しそ巻くるみ揚/狩野食品(大崎市)
しそ巻は南東北、特に宮城(大崎鳴子地域)・山形(最上地域)周辺の郷土料理。
クルミなどを加え、調味した味噌を青シソで巻いて揚げた物です。


こちらの商品は1本の楊枝に3つ刺さっています。
ご飯に合いますよ(^^)
(2022年2月)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年9月 東北新幹線の思い出 #2 -大粒牡蠣のフライ御膳-

2022年06月11日 | グルメ 弁当・駅弁

大粒牡蠣のフライ御膳/eashion 大丸東京店
新幹線車内で食べる弁当を買うために、東京大丸のデパ地下フロアへ。
何にしようか悩みに悩み、選んだのがこちらの弁当。
広島県江田島産のカキを使用したカキフライです。
ソースの他にタルタル、レモンとあるので、味の変化が楽しめそうだ。
弁当ゆえ温かくはないが、ぷっくしとしたカキフライを食べると美味しくて、
デパ地下フロアを水族館の魚のように何度も回遊して選んだ甲斐がありました(笑)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする