goo blog サービス終了のお知らせ 

カップ酒捕物帳

カップ酒よりも旅の思い出(国内・海外)が主になってしもうたのぅ(^^;)

2023年6月 東北新幹線の思い出 #2 -パパ好みで車内呑み-

2024年05月26日 | 宿で晩酌・車内で一杯

パパ好みで車内呑み/JR東北新幹線
八戸までの車内のお供はこれらのツマミ。
「パパ好み」は宮城古川を代表するご当地菓子(おつまみ)です。
このあられ、旨いんだよなぁ。
こちらの商品に限らず原材料が国産米だと、製品のせんべい類も美味しいのがよく分かると思います。
安価な輸入米では出せない美味しさ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栃木&群馬の味 -トマト-

2024年05月25日 | お土産・各地の味と名品

【桃太郎トマト】JAなす南(那珂川町)


【上州娘トマト】JA佐波伊勢崎トマトセンター(伊勢崎市)

4月に入ると、箱でトマトが安く売られるようになる。いい時季になってきた。
秋冬ってあまり喰わないが、春夏はめちゃくちゃ喰う。
先に買った栃木のトマトは残り3コとなったので、群馬のものを買ってきた。
桃太郎とか上州娘とか名前が面白いね。
農産物食糧基地としての北関東3県には感謝しかありません。
(2024年4月)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年6月 東北新幹線の思い出 #1 -おにぎり&フレンチトースト-

2024年05月24日 | グルメ 弁当・駅弁

おにぎり&フレンチトースト/JR東北新幹線
JR東のフリー切符を使って、いざ青森へ。酒を飲む前にメシを腹に入れよう。
おにぎりの他に選んだのは、久しぶりに食べるフレンチトースト。
これってダスティン・ホフマン主演の映画「クレイマー、クレイマー」のイメージ。
当時はパンもそんな喰い方があるんだと思ったなぁ。
映画ではとても不味そうに見えましたが、のちに初めて食べた時は美味しかったですね。

今日は八戸の「蕪島」ってところへ向かいます。
ウミネコの巣立ちはもうちょっと先でまだいると思うのですが、
いなかったら拍子抜けだな。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(捕物その903) 作州武蔵 CUP

2024年05月23日 | 岡山の酒

作州武蔵 CUP
醸造元:難波酒造(岡山県津山市)
原材料:米・米麹・醸造アルコール・糖類
アルコール分:14-15
容量:180ml

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青森の味 -ミンククジラ-

2024年05月22日 | お土産・各地の味と名品

ミンククジラ
刺身用のミンククジラが売ってたので買ってきた。
解凍物だったら買わなかったけど、「生」なのがいいね。
少々スジが残るが臭みもなくて美味しかった。
いくら冷凍冷蔵技術が進歩したと言っても、やっぱり違う。

水産庁が商業捕鯨の捕獲対象として「ナガスクジラ」を追加する方針との新聞報道があった。
早ければ7月にも正式決定というから、オイラは楽しみにしている。
ミンクとかニタリも悪くはないけど、ナガスの肉はその上を行く。ベーコンも旨いんだよね。
小さい頃、ベーコンの切りくずを集めたヤツに醤油かけて、
口ん中ギトギトにしながら喰ったのを思い出す。
懐かしさ補正がかかってるんだけど、あれは美味しかったな。夢よもう一度。
(2024年5月)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする