コロナ禍の今年も紅葉は何処も美しいとニュース報道を見るたびに、私の胸の中は複雑になる
へっぽこ山屋として生きて来た長い歳月ではたくさんの感動や言葉では表せないほどの喜びも多いけれど、山に入った歳月や数が多いほど、身近で事故を眼にすることも多いのかもしれない、私自身が死の淵から這い上がる、病気をふくめても、生かされた奇跡の意味を考えつづける日々です。
今頃の時期になると、どうしても思い出してしまう、あの日、あの時の出来事、
今年もやはり載せてしまいます。
なぜかわからないが思い出したくないことが頭に浮かぶ、とくに今頃の季節は紅葉の美しさと共にあの事故の事が忘れられない・・・
もう一度、あの場所「谷川岳、一の倉沢の岩場を」みたいと願っているが、今の私には無理なことのようで、だからなのだろうか、眼を閉じるとあの光景が鮮明に表れて私を苦しめてくる。
小説「贅沢な寂しさ」を書いたことであの記憶から抜け出したいと思うのだけれど、やはり、忘れる事は出来ないようだ!
あの遭難事故があった日、予定では、山仲間でとても仲の良い友が同行してくれるはずだったが、急に体調が悪くなり、一緒に行くことが出来なくて、でも、宿を予約してあったので、私一人で行ったのだ!あの時同行するはずだった山友も今はもういない、2年前の春に突然に亡くなり、私はいまだに、友を思う時、胸が苦しくなる・・・
あの遭難事故と共に友人の死も小説だったらいいのにと思う・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
以前に載せた記事ですが、忘れがたくて載せてみました。
<初雪の頃>
ひとりハンドルを握り、谷川岳にむけて、関越道をハンドルを握り走りながら、まだ10月だというのに、いやに底冷えがする、ダウンのジャケットをひざにかけても、寒さが体中に伝わってきて、背筋が凍るほど寒さだ、明日登る予定の谷川岳が気になるが、今夜の宿に入り、まだ、夕食には間があるので持ち込んだ本を読むが、今朝の夫との気まずいやり取りが頭から離れず、気持ちがどんどん落ち込んでいる嫌な感じ、どうも、気分がすぐれない、こんな日は大抵何かが起きる事が多い、今までの経験から不安がよぎる。
大阪から来たという、やはり、あすひとりで谷川に登るというご婦人と、ひとしきり山の話に盛り上がったが、あまりにも寒くて、山の装備を全部着込んでも、まだ寒くて、仕方なく宿の人に暖房を入れてもらう事にした。
夕食もおえて、明日のために、早めに休もうかとふたりで話していたら、宿の主人が、「お二人は明日、谷川に登るのですか?」と言って、今、山はかなり雪が降っています!昼にハイキングで山に入っている何人かが下山していなくて、どうやら、遭難したようで、捜索できる状態ではなくて、吹雪いていて!、と、無線機を手放さずに話している。
そのあとも気にしながらも、どうする事も出来ないので、部屋に戻って横のなっては見たが、熟睡など出来るはずもなく、朝をむかえた。
昨日の夜の遭難騒ぎが嘘のように、空は快晴!本当に美しい青空だ、だが現実は、一晩のうちに谷川岳は90センチの降雪で、多くのハイカーの命を奪っていたのだ・・・
ほとんどの人が、紅葉の美しさを求めて山に入り、軽装で吹雪の中で彷徨いながら、疲労凍死したのだった。
その状況をここで書くことは出来ませんが、その日、谷川へ登る気持ちにはなれず、宿の主人の好意で、一の倉の岩場が見えるところに連れて行ってもらう事になり、車を走らせていると
、朝から頭上をヘリの爆音が響き渡っていた音が一段と大きくなって、そして、目の前に、遭難者を収容するヘリが、私の目の前で見る事になってしまった。
そこで、人間の死とは、物体になってしまう事を、実感させられた!山をやっていると、多くの遭難事故のニュースを見聞きしなくてはいけないが、このときほど、私は衝撃を受けた、辛く悲しい思い出出す記憶、忘れる事の出来ない季節だ。
谷川岳は、山の師である、長谷川恒男さんと一の倉の岩を登り、また、多くの山仲間との思い出が多くあり、又ひとりで、何かを悩み考える時に訪れた山で、苦しみの中に喜びが、感動が多くある山、谷川岳で、初雪の便りが届く時、いつも、あの美しく輝く青空の下に、残酷な現実を見たあの日が、忘れられない、今も・・・
・・・初雪の頃・・・