今、この場所から・・・

いつか素晴らしい世界になって、誰でもが望む旅を楽しめる、そんな世の中になりますように祈りつづけます。

近藤謙司さんのエベレストBCでの事

2015-04-30 14:15:50 | 生きて行くこと

近藤謙司さんのブログでエベレストBCでの大災害時の事、そして、今の状況を報告してくれています。
大変な状況の中で的確な判断と行動によって、今もベースキャンプでの報告を読ませていただき涙が止まりませんでした。

少しでも多くの方に読んでいただきたく、お許しをいただき、近藤さんのブログをご案内させてください。

近藤謙司さんのブログのアドレスです。

 http://blog.goo.ne.jp/kenken8848


一日も早く無事に帰国出来ますようにお祈りしています。









あの日を思い出す。

2015-04-30 00:55:03 | あの日、あのとき

2度めのネパールの山旅、エベレスト街道をいつも一緒歩いてくれた、少年?青年と僧院でき念写真を・・・
ーーーーーーーーー

ネパールでの地震災害はあまりにも大きく、想像もできぬほどのようだ、電波状況の悪さやいろんな事情でいまだに安否不明の場所も多いようだ、日本の救援隊もやっと活動が出来るようになったが、あまりにも大きな災害で、上手く機能を発揮できているのだろうか・・・
今の私には何もできないもどかしさが募る。

思えば、はじめて、ネパールに行ったのは25年以上前になる、23日間だったか?アンナプルナ南峰8000m?のベースキャンプまでのトレッキングコースだった。

確か、3度目の海外の旅だったろうか?

バンコクを経由して、ネパールの飛行場についたのは確か、夜も遅い時間だった、、街明かりはほとんどなかったと記憶している。

飛行機を降りて、まず、驚いたのは小さな子(5~6歳?)が我々の荷物をいきなりつかむ、その子たちを大人が、大声で怒鳴りながら、追い払う、異常な光景に驚いて、ちょっと怖くなったのを記憶している。

カトマンズのホテルへの向かう車の中から見る街は真っ暗の闇の中を走って、それでいて、歩いてる人々の眼だけが光る、私にはまさに初めての体験で異様な世界に来てしまった事の不安感が募った記憶!

カトマンズからポカラへのプロペラ機の機内の空気の薄さにやたら眠くて、周りの人たちを観たら殆どの人が眠っていた、あの事も異常な体験だった。

ポカラに無事つき、もう忘れてしまった村の名前だけど、トレッキングが始まるまでの車の中は笛や太鼓、歌で大歓迎してくれたネパールのスタッフの陽気さに戸惑いながらの驚き。

そして、はじめてのランチで、牛のふんや真っ黒になるほどのハエの大群!何よりも耐え難い「田舎の香水」のにおい、どうしても、食事が出来なかった思い出!

あの時は、本当に「今ここにいる事、ネパールに来たことを後悔したものです」

ですが人間とは、私はですが、「慣れる、順応する」ことが得意だったようで、何日か歩いているうちに<ハエ>も<におい>も気にならなくて、むしろ、素晴らしい風景の中で食事が出来る事を楽しんでいる自分に気づきました。

あのはじめてのネパールの山旅が私をより山への思いを深くして、のめりこんでいったようです。
それからの私はひたすら、山登り、岩登り、雪山へとどんどん深みにはまって行きました。

山を登るために働き、お金を作る事の繰り返しで、寝る間も惜しんで突っ走った人生!
結果的に無理を重ねてきた体には限界がくるもの・・・

数えきれない思い出が、ダイヤモンドの輝きとなって輝いてる、幸せな人生だと感謝しています。

ネパールの一日も早く平安をとりもどせる事を願い、祈りながら・・・

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

読み返しが出来ないのでおかしな部分があるかもしれませんがお許しを!

心配です、ネパール

2015-04-27 12:25:01 | 山でのいろいろ

今回のネパールの地震災害、とても心配です。
あまり情報が伝わらない中で、時をおくごとに、被害の大きくなるばかり、今何もできない事がもどかしいです。
どうか、ひとりでも多くの人命が助かりますように祈ります。

私は元気だったころに3回ほどネパールへ登山、山旅をしています、エベレストは登れるほどの力は無いので、せめて、近くで美しい姿を観たいと近くまで山旅をしたこともあり、どうしても、心配になります、今、エベレスト登山隊として「近藤謙司」さんが隊員数名と共にエベレストのベースキャンプにいますが、ものすごい
大きな雪崩だったそうで、命が助かっただけでも本当にさいわいでした。

ルクラという村からエベレストのBCまでトレッキング道もおそらくは地震の被害で山崩れや登山道がなくなっている場所も多くありそうです、今までたくさんの危機を乗り越えて来た経験から、今回も無事に帰国してくれると信じています、今、ベースキャンプで救援活動に励んでいるとのこと、眼を閉じると近藤さんの的確な判断で動く姿が浮かびます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

眼の調子が悪くて、書きたい思いが多いのに残念です、又眼の調子のよい時に、ネパールでのことを書かせてください・・・




近藤さんの登山隊は無事のようです。

2015-04-25 20:25:01 | 山でのいろいろ

今、エベレストを登山中の近藤謙司さんの登山隊の皆さんは無事のようですが、ベースキャンプが地震の影響で雪崩が起きて被害があったようです。

今年のヒマラヤは天候も安定しないようですし、大きな地震が起きて、心配です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

写真を整理していたら、少し、ネパールの山旅の写真が出てきたので載せてみました。
ゴーキョ・ピークに登った時の物のようです、古い写真ですが・・・








まずは、ロプチェ登頂・・・

2015-04-23 13:36:53 | ひとりごと

今年も近藤謙司さんはエベレストへ向かっているようです。
昨日1つ目の山「ロプチェ峰、6119m」12名が登頂できたそうです。

今日はエベレストのBCに移動しているようです。

昨年と同じように「エベレスト」と「ローツェ」を今回のメンバーの何名かは連続登攀を行うようなので、私は今からドキドキです。

無事を祈って、お坊様に祈って頂きましょう、どうぞよろしくお願いします。

自問自答

2015-04-20 13:06:15 | 生きて行くこと

体調不良の日がつづくと私の中で混乱する
耐え難いほどの痛みではないのに

いやむしろもっと、もっと、苦痛と痛みや苦しみを
乗り越えた日々があった
その苦痛を忘れてる

今、何が不満
今、何を求めている

長い夜が、ふと、意地悪する

瞳を閉じても
この私の脳が眠ろうとしない
次に現れた苦痛とイライラ

だんだんと思考は下降していく

今、私は何のために生きていくの
今、私は誰かの役に立ててるだろうか
むしろ私は誰かの足を引っ張るだけの邪魔者

眠れない夜は自問自答の繰り返し

生きているだけで幸せなのに
歩けるだけで幸せなのに

人はいつか命の終わりが来る
どんなにあがき、抵抗しても避けられぬ
分かっているから今が大事

わかりきったことを
自問自答の繰り返し

たとえ偽りの平和だとしても
今日この日がいい

眠れぬ夜に思う遠い国の思い出が
走馬灯のように
瞳の奥でうかぶ笑顔と苦痛

自問自答できる穏やかさに感謝




春なのに・・・

2015-04-16 13:53:01 | ひとりごと

春になれば、春になれば、きっと又、元気よく歩けると
そう思って、冬の寒さの中でも
出来るだけ外に出て歩いていたのに

いざ、春になったら
私の体よ、どうしちまったのよ
めまい、吐き気、動機、息切れ
つづけさまに、襲うなんて、あんまりだよ
これじゃ、まるっきり、情けないね
ただ、寝ていろと、言うわけなのか

そんなこんなで七日が過ぎて
どうやら、今度も命びろい

桜が咲いて、雪が降って、季節が逆戻りしたけれど
今日は春
早くなったり、遅くなったり

季節は気まぐれに変わっていくけれど

私の体も気まぐれで調整不能のホンコツだけど
まだまだ、なんとか、生きられるのかな
相方とつなぐ手が少し冷たくて、暖かい

春なのに
眼にしみた風のいたずら
歩け、あるこう、歩くことが私の生きる道

あの日、韓国へ

2015-04-09 17:10:27 | 「美しき人」からのおくりもの

☆天使のベビー☆が誕生してからは、私の11年をふりかえるシリーズのようになってしまったけれど、どうか、もう一度、ご勘弁ください。

今思えば、うつ病から抜け出す途中だったのかもしれない、世の中が韓流の真っ最中だとは私は知らなかったけれど、とにかく、知りたかった!ビョンホンさんの事、韓国の事!

私の性格がさせる事なのか、又、1944年に生まれて、はじめての空気を吸ったのが朝鮮の地だったからなのか、もちろん私は記憶にはないけれど、1945年には日本に引き上げてきたそうなので、今はそのころの事情を知る家族もいないので、朝鮮でどんな暮らしだったのか?ただ、今は亡き父の昔話を思い出して、父の人生の中で,朝鮮で暮らした頃が一番輝いた時代だったようで、お酒を飲んでは思い出したように、自慢話を聞いた記憶がある。

2006年11月末、韓国へ、ひとり旅立った!

ビョンホンさんの所属事務所との契約が切れる時期でもあって、映画「夏物語」の公開日が中々決まらず、私の韓国への旅の計画も随分と悩んだけれど、なんとか「夏物語」の公開に合わせて韓国へ、3泊4日の旅が出来た。

<揺れる思い、ソウルの空の下にて>
短い日々ではあったけれど
ドラマの中に映画の中に
ソウルを訪れる前とは違う感情で
戸惑いながらの懐かしむ想い
私の心が呼び覚ます優しさが波打つ
頭の中で思い描いた世界は
にぶい光が隠された刃物のように
危うくて心定まらぬ私だけが描く世界
あの感覚は戸惑いから喜びに変えて
肌を刺す冷たさも不安が募る暗闇も
いつもどこかで私を苦しめないと

孤独と安らぎが重なり合う私をこの地に呼び寄せた無意識の記憶

武器も、侮辱する言葉も知らず無のままの私の誕生

幼子から物心ついた人になっても気づくことのない隣国

貴方の存在が私のすべてを変えてしまったように

人生の最終章でまだやるべきことをさとすが如く

ソウルの空の下は冬
かじかむ手でカメラを持つ
街角に写る風景が微笑みかけた

人は皆、喜びと悲しみの背中あわせ
一瞬一瞬を精一杯生きていくものだとおしえてくれた

ソウルの空の下で枯葉舞う一瞬が

今幸せで、切なくて、愛おしくて、涙した
貴方に出逢えて、幸せだと、昔乙女は囁く

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

あの韓国の旅で、奇跡の出逢い、眼の前2mのビョンホンさんに逢えた!
あの「夏物語」の公開あいさつで、奇跡が起きた!

韓流の真っ最中で、ビョンホンさんのファンの方々は業者を通じて、「夏物語の公開あいさつのある映画館のチケットを買い占めている状態でしたから、一人旅の私がその場でチケットを求めても、ビョンホンさんの姿がわからないほどの、映画を観るには醜い席しか、残ってなかった!

そんなこんなで、ビョンホンさんには逢えないとあきらめて、3回目の映画鑑賞で、奇跡は起きました、まるで夢のようで信じられず、何度も、席番号を確かめて、いざ、公開あいさつが始まると!なんと、なんと、私の眼の前にビョンホンさんが、しかも、ビョンホンさんに一番近い席だったのです。

あまりにも輝いていて、美しくて、まともにカメラを向ける事が出来ませんでした!

あれから、8年になろうとしています、ビョンホンさんはあれから、いくつもの映画に出られて、そして今やハリウッド映画スターです。

以前はビョンホンさんの事を書かせていただくと、びっくりするほどのアクセスがありました、ご結婚されたと同時にファンの方々も去られた方が多いようですが・・・

彼は演技派俳優ですので<千の顔>を持つ俳優として、これからも感動の魂、感性に魅せられていたいです。





天使のベビー

2015-04-06 12:52:17 | 「美しき人」からのおくりもの

ここ数日、改めてビョンホンさんのご子息ご誕生を思いながら、11年前の出逢いから今までを考えている。

ビョンホンさんもこの11年でおそらくはいろんなことが劇的に変わったのだろうと思う!
まあ~彼の二十歳代の事はドラマなどでしか、感じ取れないわけだから、でも、父上が莫大な借財を残して、突然亡くなり、その借財をビョンホンさんが息子として肩代わりして、わずか数年で返済した、その苦労話を聞いたときはやはり胸が痛んだ。

なりふり構わずという言葉があるけれど、その頃のビョンホンさんはまさにそんな風に仕事をこなして頑張ったそうだ!

日本のファンの多くが魅せられた「美しき日々」の終盤の撮影中に倒れて、点滴を打ちながらも撮影を終わらせたそうだが、<うつ病>だったかもわからないほど、精神の不安低と戦いながら、あのミンチョルを演じてくれた!おかげさまで、私は彼の感性に出逢い、命拾いが出来た!

私が最初に出逢ったのは「イナ」だったけど、その時はビョンホンさんの名前も知らなかったし、韓国の俳優だった事も知らなかった、ただ、存在感の凄さに、それまで毎日、毎日死ぬことや絶望感で,ただ生きているだけの無感情で言葉をなくしていた私に、あの時のビョンホンさんが感情や感性を与えてくれた事は確かなことです、「イナ」に出逢った次の日に新星堂に<あの顔>だけを頼りにDVDを求めて行った!

後で知った事でしたが、あの日「美しき日々」のDVDの発売日だったそうです。

その時、はじめて、ビョンホンさんのお名前を知りました、韓国の俳優さんだという事も知りました、あの時の感情が今でもわからないけれど・・・

とにかく、その時に「美しき日々」のDVDを買ってきて、不眠不休で何度も何度も観つづけ手、気がつくと、あれほど「死や絶望感」が消えている「うつ病」から抜け出せたのです。

<死に場所を探す日々から、生きる事の意味に気づいた瞬間でした>

自分というものに気づいたあの日からしばらくは、言葉が天から降ってくるように言葉が生まれて来て、家の中がメモであふれるほどだった。

とにかく言葉をつづれることが嬉しくて、生まれてくる言葉を書きまくった、そして、韓国へ行った事で、止めようのない思いから、自費出版で本まで出してしまった!今、とても恥ずかしくて読めない!けれど、あの本を出した事も病気を回復するための治療費だったのだと思えるようになりました。
(1000冊出して、殆ど売れました、再販をすすめられたけど、やめました、)
(あまりにも、安い印税だったけど、すべてユニセフへ寄付しました。今は廃刊になってます)

  ☆天使のベビー☆
もちろんビョンホンさんご子息の事を書くつもりでしたが、どうしても私には出会ったころのことが頭から離れません、11年、長かったようで短かった!

彼もいろいろあっただろう、私も、死を覚悟しなければと思うほどの大病をしているが、今は運命に逆らわず、生きる事、命を大切に思えるし、今、この時が幸せだと思える・・・

天使のベビーが二十歳になるころは「美しき人」は64歳なのね~などと、ちょっと,げせわで、よけいなお世話な、姑め根性とでも言おうか、・・・うふふ、馬鹿なことを考えたりして・・・
でも彼はどんなパパになるのかしら、どんな六十代になるのだろうか?

純粋な想い、ファンとして、その時、その時の美しき人の姿に出逢えたらと願っている!
<美しきとは容姿が美しいだけではなく、魂や生き方が美しい事の表現です>




おめでとうの想い

2015-04-01 20:07:53 | 「美しき人」からのおくりもの

☆よかった、本当におめでとうございます☆

<美しき人>のご子息が誕生したと伺いました。

思えば貴方のファンになって11年なろうとしています、あの頃の私は絶望のどん底でさまよいながら、ただ、毎日が過ぎていく、そんな私の眼の前に現れた貴方は「生きる」ことの意味をさとしてくれた奇跡の人なのでした。

今もなぜ、あの時、眼の前に現れたのか、不思議です!

あの時、60年近く生きてきて、たくさんの有名人、著名人や俳優に出逢っていたけれど、憧れや感動、そして尊敬し感銘し、忘れがたく思える方々に出会えました、けれど、あの時の「美しき人」との出逢いは言葉には言い表せない衝撃的な感情だったと、まさに私にとっては奇跡的な出逢いだった。

わが息子と同じ年齢の貴方に強烈な恋をした?
いえ、恋や憧れ?、そんなやすぽっい感情ではない!

それまでに感じた事のない貴方の感性に魅了された、出逢いだった。

<千の顔を持つ俳優>「イ・ビョンホン」さんの感性に魅了された11年でした!!!

イナ、ミンチョル、ジュノ、ジュンホ、など、ドラマの主人公たち

そして映画俳優としてゆるぎない地位を築き上げた「JAS]のスヒョク
私の大好きな映画「バンジージャンプする」のインウ

「甘い人生」の「ソヌ」血みどろの姿でも美しくて、多分あのころから「美しき人」の言葉が生まれた、それまでの私は暴力や残酷なシーンは眼をそむけて観られなかったけれど、「甘い人生」では全部観れた、あの作品ではじめて、作り手、演じる俳優によって、どんな残酷なシーンでも美しく観る事ができるのだと知った。
「甘い人生」のキム・ジウン監督の言葉「残酷で血みどろであっても、美しく感じてほしいからの狙いがあって、又、美しく演じられる俳優はビョンホンさんだけだ!」と・・・


11年の歳月はあまりにも早く過ぎていく、私は憧れの人を追いかけるという行為はあまり好きではないので「美しき人」のイベントで入待ちとか出待ちなどは出来ない、けれど、ファンの方のお誘いで一度だけ出待ちを経験させていただいた事があるが、どうも私のしょうぶんには合わないと感じたので、その後はやっていない。

ビョンホンさんは今やハリウッド映画のスターになって活躍している。
ブルース・ウィルス、シュワちゃん、など、そして今度は、アルパチーノとの共演することになったそうだ!

美しい妻「ミンジョン」さんとご子息、新しい家族の誕生、11年前には想像もつかなかったけれど、一ファンとして嬉しいお知らせでした!

44歳、これから益々、千の顔を輝かせてほしいと祈っています。


   ここからは小さな声でのつぶやきですが・・・
叶わぬ夢、絶対にないことだとわかっていることですが、小声でつぶやかせてください、私の書いたつたない小説「残酷な歳月」か「逢いたくて<永遠>」を美しき人の映画になったらなどと夢見ては微笑む私です、なにしろ、これらの者はビョンホンさんからも奇跡エネルギーからいただいたものなので、叶わぬ夢だと知りながらも、つい妄想してしまう私です・・・