今、この場所から・・・

いつか素晴らしい世界になって、誰でもが望む旅を楽しめる、そんな世の中になりますように祈りつづけます。

『インフルエンス』はどんな映画なのだろうか?

2010-02-21 11:07:33 | Weblog
「インフルエンス」の予告編?と言うか、昨日はじめて、ちらっと、ビョンホンさんと相手役の女優さんの(私はビョンホンさん以外の役者さんの名前を覚えるのが極端に苦手で頭に入らないので!)確か、何かの韓国ドラマで見た事のある女優さんで、私は結構強い印象があった人だと思ってはいるのだが・・・

インフルエンスとは、影響、感化、などの意味があるそうだけれど、100年間影響され続けられたふたりの関係?、ファンタジー映画のようだけれど、ビョンホンさんは、何かのインタビューで、好きなジャンルなのだとか、ほんのちょこっとしか観せてはもらえていないけれど、なにやら、又、全く観た事のない別の顔であったように思えたけれど・・・

100年前といえば、1910年だ、この年に日本は朝鮮半島を併合し、統治して歴史に刻まれた時代だ、私は政治的に良いとか悪いとか言えるほど知識があるわけではないので、そういったことはのべられないが、消しようのない歴史の記録(日本)と記憶(韓国)なのだと思う。

今年、韓国では、この100年前の屈辱を忘れない為に今年はいろんなイベントがおこなわれるそうだけれど、もうすでこの時代に関係のある映画をいくつか計画されているとか,何かの情報で見た気がする。

ただ、ビョンホンさんの映画「インフルエンス」がその内のひとつだとは思ってはいないけれど・・・

私は韓国の歴史(時代劇)ドラマを結構多く見ているけれど、いつも感じる事は、日本の時代劇ドラマの描き方とはかなり違うと思いながら見ています、その違いはやはり、国民性の違いだけではかたずけられない歴史があっただろうとも思いますが・・・

いずれにしても、日本も韓国も、長い歴史の中で、多くの人々が権力欲の犠牲に無念の死、そして苦痛や悲しみの犠牲の上に私たちの幸せがあるのだとふと思ったりしています。

「インフルエンス」のビョンホンさんの一瞬の映像美を観られて、単純に嬉しく、心が華やいだ私がいて、又、素晴らしいビョンホンさんに出逢える期待で一杯なのも私の現実の気持ちなのだけれど・・・

でも、この映画は、『オンデマンド公開』なのだとか、これって、私はどうやって観れるのかしら、わからな~い~、どうすれば観れるのかしら???、新しい事が覚えられない、トンカチ頭はどうすればいいの~~~

パソコンでは映画観れるほど眼が元気ではないから、やっぱり、無理なのかしら・・・





最新の画像もっと見る