讀賣新聞 3月18日朝刊 くらし・家庭の紙面にDIYが掲載されています
女優の中田喜子さんの記事です DIY女子が流行ですが 実はキャリア組も
多く、何十年と前からDIYに取り組まれている女性の方も沢山いらっしゃいます
記事内容は、讀賣新聞社の記事をお読み下さい 写真は掲載記事です
DIYアドバイザー仲間が、記事に掲載されています本のお手伝いをされました
その時の、ブログ記事は こちらをクリックしてお読み下さい
明日は、その方の工房に取材が入る予定ですので、お手伝いに出向きます
うらやましい広さの工房です うちの玄関工房???とは雲泥の差!
取材と言えばDIY歴は?と 最近テレビの取材で、お尋ねを頂いて困った事が・・・
その時は、電動工具を使っては14年くらいなので 14年とお答えしましたが
実は、アパートを借りた時にPタイルの床にクッションフロア材を敷き
網戸を交換して 掛金取付けて ペンキも塗って などしていたので
かなりDIY歴は長いのですよ ほっほっほ~
自宅を中古で購入した時も キッチンの天井をペンキで塗ったり
すのこを作ったり セメントを練ったり ブロック並べたり
ラティスを家の周りに取付けたり なーんてのも 実行してます
が それを言うと歴年数の数から逆算されると年齢とかがマズイ・・・
DIY女子部でも年齢のフルイ(古い?)で最近表舞台には出てませんが
気合い元気行動は若いとされる人と遜色ないのよ~と (希望)
DIY歴も毎日DIYerさんと比べて延べ日数で計算すると差は出ますよね
DIYは奥が深い 先が長い 好きこそものの上手なれ 頑張ります!
それでも商品知識では キャリア組仲間に加えてもらえるかも
ホームセンター好きでは負けません DIYも熱く語れますよ!
昔からDIYが、お好きな中田喜子さんの記事を拝見しましたので
ずっと前からのDIY好きな女性陣にエールを込めて、ご紹介させて頂きます
ブログ村に参加しております クリックしていただけるとカウントされて
順位が上がり ブログ更新の励みとなります よろしくお願い致します
↓