前回の続きです。旧立川町のラーメンショップ椿さんにお伺いすると、中に入れない程でしたので、子供達が小さい頃に遊びに行った、
風車村が近くにあったと思い出し行ってみました。アスレチックがあったり、バッテリーカーもあり結構楽しめます。芝生の丘陵を駆け回ったり、森林の散策路もあり、夏は水が流れている場所で遊んだ記憶もあります。自然と戯れる事ができるので
親子共々リフレッシュできます。

トップ画像のウインドームという立派な建物には展望台があります。↓眺望は
う~ん微妙です。ドーム内には研修施設や広いオープンスペースがありますが、この日は何にも使われておりませんでした。まぁ私が行く時、たまたま利用されていないだけなのでしょうが、もったいない様な気がします。スポーツができる様にするとか、雨の日も子供が遊べる設備があるとか、汎用性のある施設はどうでしょうか?

ラーメンショップ椿さんの、
みそラーメンに関連したお話です。千石やさんに以前、ほんの一時期ですが幻のみそラーメンがありました(←私が勝手に幻と言っているのですが)。私もそうですが、嫁も、友人のG藤君も大好きでした。味噌を焼いたり、火を消すタイミングがあったりと、かなり大変だそうだが、もう一度食べてみたいです。ちなみにG藤君の髪の毛はインスタントラーメンの様で、顔の色は味噌の様な色なので、歩くサッポロ一番と呼ぶクチの悪い仲間がいます。
にほんブログ村
にほんブログ村
↓庄内町風車村、ウインドーム立川



トップ画像のウインドームという立派な建物には展望台があります。↓眺望は


ラーメンショップ椿さんの、




↓庄内町風車村、ウインドーム立川